• ベストアンサー

食品の異常についての質問

昨日、大手デパート(イトー○ーカ堂)にて、ブロッコリーを購入し、今日、調理のために包丁を入れたところ、中から大量の虫が出てきました。通常、食品検査を行い、商品として列に並ぶのではないでしょうか? しかも、食品担当者に電話したところ、 「新しいブロッコリーと交換させて頂きましょうか?」 との答えでした。とりあえず、「直接、確認に来い」と伝えましたが・・・これって、公に問題にならなければ誤魔化すつもりなのでしょうか? あと、こんな状況は、ごく普通にあるのですか?教えて下さい。 今から担当者が来るのですが、何と言っていいのやら・・・お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22067
noname#22067
回答No.4

大手スーパー社員です (^^;) 野菜から虫というのは、本当によくあることです。 今回のケースは、#3さんも指摘されていますが、卵が孵化したものと考えられます。 レタスにナメクジ、茄子にイモ虫など、けっこう普通にあることです。 野菜・果物については業者から納品されたものを直接売場に並べるだけの商品も多く、目視でのチェックは行なうわけですが、やはり漏れも生じてしまいます。 野菜に付く虫の完全な排除はかなり難しいのが現状です。 特に無農薬がもてはやされる時代では… 他に虫のクレームとしてよくあるものが、魚やイカに寄生虫、サラダに青虫、お惣菜に小バエなどなど。 魚の寄生虫はこれも自然の摂理ですから、完全な排除は難しいでしょう。 加工の際には目視で取り除きますが、その後でも身から頭を出してくるヤツもいますからね。 サラダに青虫は主にレタスなど葉野菜の洗浄不足が原因ですが、どんなに洗ってもしぶとくくっついているヤツもいます。 お惣菜に小バエは調理場で入ってしまうというよりも、曇り止めの空気穴から売場で入ってしまうケースが多いです。 さて、虫を含めた異物混入は、商品不良としては最も多い事例となるわけですが、「スーパー○○」とか「○○○○」のようにやばめな所が経営していない限り、商品交換や返金を店側から申し出て来るはずです。 しかし今回の場合は「交換させて頂きましょうか?」というような客の出方をうかがっているような対応をしていますから、これは対応としてはアウトです。 うちの会社のマニュアルでは「客の都合さえ良ければすぐに交換(返金)しにお宅まで出向く」のが基本になりますから、「すぐに新しいものを持っておうかがいさせていただきます」が正しい対応になります。 但し(擁護するわけではありませんが)深夜だったり、究極人手が足りない場合は、客の許可を得た上で後日の対応になることも有り得ます。 誤魔化すつもりは無かったと思われますが、「未熟な担当者だったために不快な思いをした」ケースです。

その他の回答 (3)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんばんは。  弱い立場の方をいじめるのはやめてあげてください(笑)。向こうは謝るしかないんですから。フェアーじゃないです。 >通常、食品検査を行い、商品として列に並ぶのではないでしょうか?  私もよくスーパーに行きますが、野菜の陳列は、産地から運ばれてきた箱を開けて並べているだけですから、スーパーが独自に検査をするわけではありません。 >しかも、食品担当者に電話したところ、「新しいブロッコリーと交換させて頂きましょうか?」との答えでした。とりあえず、「直接、確認に来い」と伝えましたが・・・これって、公に問題にならなければ誤魔化すつもりなのでしょうか?  例えば電化製品の初期不良であれば、交換して終わりですよね。それと同じことです。 >あと、こんな状況は、ごく普通にあるのですか?教えて下さい。  寄生虫の入っている魚や、中身が腐っているパイナップル。ここ一ヶ月だけでもそういうのに当たりましたね。  野菜は、色んな虫のえさですから、そういうこともよくあることです。 >今から担当者が来るのですが、何と言っていいのやら・・・お願いします。  こんな時間に呼び出すのは、非常識です。労をねぎらってあげてください。

  • Pinga
  • ベストアンサー率39% (331/835)
回答No.2

ブロッコリーに虫がついてることはよくあるんです。わたしは調理の仕事をしているので、とくに気をつけて処理をしています。青虫だと色も似ていて、けっこうやっかいです。 なので、公になっても問題視される可能性は低いと思います。 今回のばあい大量ということなので、昨日からいた虫が一日のうちに増えてしまったのかもしれません。あるいは卵がついていて、孵化してしまったということも考えられます。 加工食品のばあい、異物混入として虫一匹でも許されざることです。でも生鮮食品では、完全に防ごうと思ったら、農薬をたっぷり使うなどの方法が必要になると思います。むしろこちらのほうが問題になることがあります。たとえば認可されていない農薬を使ったりしたケースなどです。 担当者には「2,3匹なら許せる範囲だけれど、これだけ大量な虫がついたものを店頭に並べるとき気づかないのはおかしいのでは?」といった感じで話をもっていけばいいのではないでしょうか?

  • kirinko
  • ベストアンサー率35% (100/282)
回答No.1

いきなり虫が出てきたらびっくりしますよね。 私の場合、イチゴにカビ・キャベツにモンシロチョウの幼虫などはたまにあります。 買ったばかりのイチゴの裏側がカビのときは多めに交換してもらいました。 加工品など人の手を加える商品は、出荷前に厳重に検品されるものが多いのですが、野菜などの生鮮品になると出来ても目視検品や重量チェック・金属検知器の検査くらいですよね。野菜の中まで調べるとなるとX線のチェックまで必要になり、各農業組合などで購入などはまずできないでしょう。 これも無農薬・減農薬の証ですからね。 切らなくても分かるほどの痛み具合でしたら、「店舗に陳列する際の目視が甘い!鈍化管理体制をしているのか!」などのクレームは当然つけられると思います。

関連するQ&A