- 締切済み
幼児の疲労体質、目の下のくまについて
現在4歳の子どもがいます。朝7時前後に起床、夜は8時前後に就寝という規則正しい生活をしています。 が、すでに2才前から少し疲れると目の下に真っ青なくまが出来ていました。 保育園で十分な昼寝をしていても、向かえに行くとパニックに近い状態で手の付けられない大泣きになることもよくありました。 4月に幼稚園に上がり体力もついてきたせいか随分とましになったのですが、今でも家に帰るなり疲れがどっと出て玄関先でごねだします。 外で走り回るより工作の方が好きなので、他の子どもに比べて運動量が多いという訳はないはずです。 甘え症だというだけでなく、体質的に疲労物質がたまり易いのではと思えるのですが、子どもにも疲労体質ってあるのでしょうか。 対処方法というのはあるのでしょうか?薬や食べ物などで改善できるなら試して見たいと思います。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- may-may-jp
- ベストアンサー率26% (324/1203)
私もそうでした。子供の頃から疲れやすく(保育園のお散歩もよく途中で棄権してました)、今でもくまはしょっちゅうできてますし(皮膚が薄いからかも?)、基本的に疲れやすい体質だと自分で思っています。 原因としてはいろいろあるとは思いますが、心臓や肺の機能が通常よりもやや劣っているとか(それでも病気というまではいかないんでしょうけど)、体のどこかに少しだけ異常があって全体の調整に多少難があるとか、そんなところではないでしょうか。 私の場合ですが、小学校3~4年頃に水泳を習い始めてから、ずいぶん体力がつきました。給食でも、それまでは好きなものしか食べませんでしたが、嫌いじゃないものも食べられるようになりました(これは担任の先生の影響が大きいのかも?)。水泳はかなり体力を消耗しますので、それまで食べていた量では足りなくなったということもあると思います。 私も室内の遊びの方が好きで、体力がなかったからそうなったのか、どちらが先か分かりませんが、それがその子にあった運動量なのだと思いますよ。成長期を過ぎてしまうと体力増強も大変だと思うので、成長期に合わせてできると一番理想的ですよね(私の場合はドンピシャだったので)。 私の場合はお昼寝はしない子だったので、よく怒られていました。規則正しい生活ができるというだけで、かなり優秀だと思いますよ!頑張ってくださいね。
お礼
お礼が大変遅くなってすみませんでした。ご回答ありがとうございました。ご本人の経験談を聞かせて頂くと、今の状態だけ見て一憂しないほうがいいという気持ちになれました。病気というわけではないのですから長いスパンで見守る必要がありますよね。本当にありがとうございました。