• ベストアンサー

肩こりの対策教えてください。

仕事柄、マウスを使うケースが多く、右肩と右手首がすごく凝ってます。 仕事の上にこのサイトを知ったもんで余計、激しくなりました。 右肩と右の肩甲骨のあたりなんです。 みなさんのお勧めの解消法ありましたら、おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goyalove
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.5

肩がこるのは 肩付近の筋力が弱いからです 効果的な筋トレ方法です 水を入れたペットボトルを両手に持ち 左右真横に持ち上げたり 下ろしたりします ちょうど鳥が羽ばたく様な感じでしょうか それを20回 3セット 無理はしないで下さい 2リットルのが重ければ最初は1.5リットルの ものや500でも構わないと思います 始めたてはある程度キツイと思いますが そのうち肩こりは起こらなくなります

KGS
質問者

お礼

なるほど!!これは、気がつきませんでした。 言われてみれば、そうですね。百円ショップで水を入れるダンベルが 売っているので、さっそく試してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • y_taco
  • ベストアンサー率25% (199/775)
回答No.7

私も1日中、マウスとキーボードと格闘するデスクワーカーです。 肩こりますね。 私は1~2kgのおもりを握り、ぶらりと両手を下げ 肩を上下させる運動をしたりしてます。 このとき上げるときは2秒かけ、下げるときは4秒かけます。 肩の力だけで行うのがポイントです。 休日には自転車にのってちょっと遠くまで行きましょう。 0.5~1時間くらいで効果でます。 できればスポーツタイプの前傾モデルが望ましいです。 (MTB、クロスバイク、ロードレーサー等) 腕で上半身の体重の数割をカバーし、路面からの突き上げや振動を 腕から上半身で衝撃緩和しますので、これが、いいマッサージになります。 最近、チャリ通復活してから肩こりなくなりました。

参考URL:
http://www.daiichipharm.co.jp/health/health/pap/2-3.html
KGS
質問者

お礼

ありがとうございます。 おそらく、肩の筋肉が固まっているんでしょうね。 鍛えた方がいいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12709
noname#12709
回答No.6

はじめましてKGSさん  わたしも最近ネットをはじめて肩こりと腱鞘炎になってしまいました。  いつもかかりつけの名医の接骨院に最近いきました。  その際先生が「手や体を動かしている時は凝ったりしないんだよ。  それよりもマウスを持っているときに打つように構えるとその緊張の  せいで凝るんだよ・・・」とおっしゃってました。  それ以後、自分を観察していると確かに緊張しなくてもいいのに  やけに肩や背中、マウスを持つ手がピンと張ってて、「あっこれがいけな  いのか・・・」と思いリラックスして肩を落としたり、手をマウスによっかから  せたりしたら、肩こりも腱鞘炎ももうすっかりよくなり、良くなりま  した。良かったら簡単なんで試してみてくださいね。  たしかにOKはじめた頃(つい最近ですが)凝ってたなぁ~・・・。  早くよくなるといいですね。  先生ありがとう~!!!!

KGS
質問者

お礼

ありがとうございます。 >たしかにOKはじめた頃(つい最近ですが)凝ってたなぁ~・・・。 仲間がいてよかったです。 ふと、気がつけばマウスを持つ手に力が入っているんですね~ >手をマウスによっかからせたりしたら、肩こりも腱鞘炎も・・・ これ、試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97031
noname#97031
回答No.4

私は肩こり対策で、マウスを左手でも使えるよう練習しました。 右かしんどくなってきたら、左でマウスを使えるとラクですよ。

KGS
質問者

お礼

これ、やっている人いますよ。 右利きなのに、なんで左手で・・・と思っていましたが、これですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikusuke
  • ベストアンサー率14% (132/886)
回答No.3

学生の頃、一時期 ピップエレキバンを貼ってました。 風呂はいるとき、剥がすのが少し痛いけど効きます。

KGS
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、いろんなものを貼ってみたんですが、いまいち効き目が無くて・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.2

こんばんはm(__)m 基本的な事をお話しします 質問者さんに該当するかしないかは判りかねます まず肩を冷やさない事 これは基本です 後はストレッチをする事 肩胛骨のストレッチは難しいんですよ 一人でするならそんなに方法が多いわけでもありません まず右腕を真っ直ぐに伸ばし 左手で右肘を持ち思い切り左へ引っ張ります これを10回程逆も同じです 今度は右腕を上に上げ頭の後ろ側から 左手で右肘を持ち左へ引っ張ります 逆も同じです 最後に首をぐるぐる廻します 右回転で20回転程左も同数です これで有る程度は楽になる筈ですが・・・

KGS
質問者

お礼

ありがとうございます。 今やってみました。確かにこれいいですね。楽になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115004
noname#115004
回答No.1

長時間同じ姿勢をしているのは、肩だけではなく身体にとっても良い事ではありません。 また、パソコンはどうしても「眼」を使いますので眼精疲労も伴います。 定期的に、ブレイクして軽い運動をすると良いでしょう。 また、設定してある場所や椅子などにも影響されますので、工夫されると良いでしょう。 ※昨日の質問。F355はV8ですよね。この場を借りて。

KGS
質問者

お礼

ありがとうございます。 >眼精疲労も伴います。 それなんです。目も疲れるし、手首痛いし・・ 椅子の高さとか調節してみます。 F355の件もありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A