- ベストアンサー
吹奏楽部の経費について
こんにちは 皆さんの経験談を教えていただきたく質問させていただきました。 うちの娘は今、中学で吹奏楽部に入っています。入部して5ヶ月たっているわけですが、今頃になって部費が払われていないと先輩から言われたそうです。入学時に部活をする際に年間4000円の経費がかかるという通知を頂き支払いました。制服を作ると言うので7000円ほど支払いました。そのほかに部費って存在するものなのでしょうか?ちなみに1ヶ月2000円だそうです。 他のところもそういうものなのかを知りたくて質問させていただきました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
吹奏楽の活動には多額のお金がかかります。 リードやオイルなどは個人負担にするにしても、楽器の調子が悪くなった際の修理代だけでも部活全体で見れば、年間に何万円もかかります。 次に楽譜代。安いものでも1曲数千円、コンクールでやるような曲だと場合によっては1曲数万円もするものもあります。もちろん、過去、演奏した曲の楽譜は繰り返し使うことになりますが、毎年、新しい曲も演奏しますから、楽譜代も馬鹿になりません。 さらにコンクールなどの際の楽器運搬費用。たまたまトラックを持っている保護者がいて運んでくれる学校もないわけではありませんが、通常は、業者さんにお願いします。これも1回につき、何万円かかかります。 また、コンクール前にはホール練習をおこなう場合も多いです。地元の自治体のホールだと場合によっては、楽器の運搬費用だけで済みますが、「本番の会場で」ということになると、それ以外に、ホールの使用料や冷房代、場合によっては生徒輸送のバス代など多額の経費がかかります。ここまでする必要があるのか、と思わないわけでもないのですが、ホールと学校の音楽室では、演奏した感じがかなり違うので、コンクールで上位をめざす場合、避けることのできない費用になります。 さらに講師代。どんなに有能な指導者でも、個々の楽器の奏法の細かい部分まではわかりません。いろいろな楽器の専門家に来てもらって、レッスンしてもらったり、場合によってはバンド全体を見てもらうことも少なくないのです。 こういったものを全部合計していくと、年間の経費が部活全体では最低でも数十万円にはなってしまうのです。 これらの費用は、学校から出るお金だけでは、当然、まかないきれません。それどころか、楽器も古くなれば買い換える必要があるのですが、その予算もなかなかつかないので、古くなった楽器を修理しながら使っているのが現状です。それでも、他の部活よりは予算面では多少、優遇してもらえる学校も多いのですが。(ちなみに、楽器購入費が年間100万円もらえたしても、大型楽器を1本買うとそれで終わりです) しかも、税収が落ち込んでいることから、自治体から学校に配分される予算も年々、減っていますし、生徒数自体が減っているので、生徒会や PTAなどからもらえるお金も厳しくなっています。 そんな台所事情で、部費やコンクールなどの行事の際の個人負担をお願いしている学校も多いと思いますし、場合によっては、フルート、クラリネット、トランペットあたりは楽器も「個人持ち」が原則、なんて学校もあります。 公教育のしかも、部活動で多額の個人負担をお願いすることには問題もあるとは思いますが、台所事情を考えると、そうも言っていられないのです。 ちなみに、吹奏楽ほどではないものの、運動部でもある程度、部費を集めることはありますよ。ボールなどの消耗品代も学校からの費用だけでは不足するので、多少、個人負担をお願いする学校もありますし、それ以外にジャージやシューズは本人負担になります。(何万円もする「分不相応な」シューズを履いている中学生もいますね....)
その他の回答 (5)
- xx_iroha_xx
- ベストアンサー率19% (16/84)
15年ほど前に中学生だったものです。 小中高と吹奏楽一筋でした。 当時は小中は部費がありませんでしたが 今は中学でもそんなに負担があるんですか? 私は木管楽器ですがリード代も学校もちでしたよ。 学校によって予算などもばらばらでしょうし、考え方もいろいろだと思うので個人負担の所もあるんでしょうが、年間3万円も負担があるのはちょっと驚きでした。 もちろん、遠征費や個人で使うリード代などは自己負担が当たり前なのでしょうが、楽器運搬費や楽譜代、ましてや楽器代まで親が負担しなければならないのか・・・。 部活動の枠を大きく超えているような気がしてなりません。 ちなみに、小学校は当時毎年支部大会を抜けてバンドフェスティバルに、中学校は私が卒業した次の年に全国で金賞を取りました。 個人もちの楽器を使っている子なんてほんの数人だったし、学校の楽器はぼろぼろでしたが、それでもそれなりに頑張って楽しんでましたよ。 娘にも吹奏楽をやらせたいと思っていますが、そんなに負担があるんだとちょっと考えざるを得ませんね・・・。 それから、高校の時の部費は月500円でした。(2・3年の時に普門館に行きました。) 15年もたつと物価も、常識も変わっているのでしょうが、親がこんなに負担しなきゃならないのかとブルーになりました。 関係ないですが、最近は中学入学そうそうに自分の楽器を買ってもらっている子がたくさんいますよね。本当にこの先ずっと続けていくかわからないのに何十万も出せるなぁと思います。 もっと、ホントにその楽器が好きになってからでも遅くないのに・・・と。 私は同じ楽器を父が吹いていて、高校に入ったときに「この先ホントに続けるなら」と買ってもらいました。 今でも楽器を続けていて今年で20年になります。 回答とはすこしずれましたがあまりに驚いたので書かせていただきました。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 私は中学、高校と家の家事を手伝っていた関係で部活は一切入りませんでした。それで何も分からなくて聞いてみたのですが、年代が変わるとそれなりに変わるものですね。前に所ジョージさんの番組で楽器を買うために吹奏楽部全員でバイトをして、楽器を買う高校が紹介されていました。大変だと思いながら楽器を学校に残すことを考えみんなで例年やっていることらしいです。真冬の北海道での農作業していたのを見て感動しました。高校生だからできることでしょうが。 主人も中学は部費は無かった。高校で300円位といってました。部費事態は存在するようですし、市立でその中学校のやり方でしたら仕方ありません。 でも楽器を買ってあげることは無理ですね。 いろいろ参考になりました。どうもありがとうございました。
- aiue0
- ベストアンサー率45% (88/192)
以前に同様の質問がありましたので、参考にご覧下さい。 学校の予算、PTA等の部活振興費(他の名目のところもあります)だけではいくつもある部活のそれぞれの費用はまかなえないので、部費として徴収することがほとんどです。 顧問の持ち出しになることも多々あります。 楽器などは、音楽の授業の備品として購入できたらいいのですが、学校の備品というのは種類や学校の規模にあわせた個数など細かく決められており、吹奏楽で使うある種特殊な楽器などおいそれと購入できません。そこで、積み立てをしたり、創立○○周年記念事業などで充実させることもあります。 全国大会常連校でもなかなか購入できずに、近くで見るとずいぶん年代物の楽器を使うんだなぁと驚いたこともありますよ。 自分の楽器がほしくなるのもそんな時で、○十万円の楽器をねだられて泣いている親御さんもいらっしゃいます。
お礼
ご回答ありがとうございました。 吹奏楽部を中心に検索したので前の質問は見つけられませんでした。参考になりました。どうもありがとうございます。楽器自己負担じゃなくて良かったです。 それなら子供には申し訳ないですが、辞めてもらうしかありません。 ご回答、ありがとうございました。
- JAZZGIRL
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は今年吹奏楽部に入部しました。あの吹奏楽で有名な○○中学校です。ちなみに部費は年間30000円です。 その他にはたぶん講習会や学校でなにかしたときなど細かく集金が来ると思いますがそんなにはないと思います。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 有名なところではかなりの金額になるわけですね。 月2000円で、1年で24000円+初回の4000円で妥当な金額ですね。娘の中学は有名ではないようですが、この前の大会で金賞をとったそうです。その金賞の中から全国大会に出るチームを選ぶそうですが、もれてしまったそうです。 とても参考になりました。どうもありがとうございました。
- runa-blue6156
- ベストアンサー率28% (42/147)
こんにちは。 私の娘も中学生です。吹奏楽部に入部しています。 部費1ヶ月1000円です。 その他自分の使っている小物(楽器に使うオイルなど)はお金ががかります。 部費内でまかなわれている物は 楽器購入、楽器修理費、コンクール登録費、講師料、その他がかかります。 楽器の維持費にもお金はかかりますし、楽器も購入すれば多額な金額がかかりますので部費は必要になると思います。 部費が1000円で足りているのか逆に思ってしまいます。 年に何回か依頼演奏がありそれで少しの収入はあるようです。 (依頼演奏があるから部費は1000円で足りているのかも?) 学校がどれくらい各部活に予算をつけているかは不明ですが少ない中から部活を維持しているように思います。 他の運動系の部活もそれぞれ部費はあると言っていました。 不明な点は部活の顧問にお聞きした方が詳細等が聞けますので安心できると思いますよ。 ちなみに娘の中学は私立ではありません。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 部費はやはり存在するのですね。4月に吹奏楽部の説明会があったのですが、仕事をしているため出席できませんでした。でもそれなりにあとで通知なりあると思っていたのですが、何もありませんでした。 実は娘も先輩に言われ、初めて昨日知ったと申しておりました。2000円でも高い金額ではないと言うことも分かりました。どうもありがとうございます。
- raphel_7
- ベストアンサー率34% (86/252)
参考になるかわかりませんが、 中学は市立だったので、部費はありませんでした。 県大会や県大会で優勝して次の大会に行くにしても宿泊費や交通費はすべて学校からでていました。 次に高校ですが県立でした。 部費はありましたが、月に200円とか300円と小遣いでまかなえる程度でした。 みんなでユニホームを作ったことがありましたが、こちらも古いカッターシャツを染めたりしてあまりお金をかけずにやっていましたね。 高校時代も県大会で代表になり次の大会に行きましたが、交通費や宿泊費は学校から出ていました。 娘さんが通う中学はし私立でしょうか? 私立だと少し違うかもしれません。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 娘の中学は市立です。無料のところもあるのですね。 参考になります。ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そういうものなのですね、詳しく書いてくださりありがとうございます。連絡網をもらっており、60名の部員がいるようです。かなりの金額になりますのでそれで父母説明会を開いているのかもしれません。 でも出席できなかった父兄には一言もなく本人も知らなかったというのが納得できませんで書かせていただきました。1ヶ月2000円なら子供もがんばっているしやらせてあげたいと思っていますがいきなり6ヶ月分払わなければならないのはかなりきついです。 愚痴ってしまって申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。