• ベストアンサー

招待状の付箋、また披露宴の内容について困っています。

はじめまして。11月に挙式、披露宴予定です。 ちかじか、招待状を発送しようと思っていますが、 疑問があって、質問します。 <経緯>   式場にて、挙式の何分前にお集まり下さいの付箋は、   用意してくれるといってくれましたが、余興、受付、スピーチの   依頼の付箋は、ご自分で用意されて下さいと言われました。   受付は決定しているのですが、余興とスピーチは未だ未定です。   披露宴は、2時間半で、終了予定が21時なので、皆さんのお帰りが   遅くなるのが、気がかりなので、この時間内に納めたいと思っています。   決定事項はは、お色直しが、色打掛→ウェディングドレス→カクテルドレスで、   新郎の主賓と友人のスピーチと、新郎の友人の余興は決定しています。   生い立ちビデオ(10分)は流します。   新婦の友達は、みんな余興、スピーチは、口頭でしたくないと言われてしまいました。 <質問>   1.この場合、新婦の会社上司には、スピーチを頼むべきでしょうか?   2.新婦の友達に、スピーチ、余興を頼むべきでしょうか?   3.新婦側の余興はせず、何か披露宴で楽しめることはないでしょうか?     もしかすると、歓談で済むのでしょうか?   4.披露宴の流れをこうすると、2時間半で終わることは可能でしょうか?   5.プログラムの流れが決まる前に招待状に付箋を入れない方がいいのでしょうか?     主賓の方には、入れておきたい。また、決まっている事は、付箋を入れておきたい     と思いました。   6.付箋の紙や、付箋の内容で、良いサンプルがあれば、     サイトでも、そのままここに回答で     記述していただいてかまいません。     教えて下さい。   良かったら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amr1026
  • ベストアンサー率24% (141/575)
回答No.5

私も2ヶ月前に結婚したので、参考になればと思い回答します。 ■1と2のスピーチについて 私の場合、主賓のスピーチがあったので、友人や上司等のスピーチは入れませんでした。 友人に頼んでも嫌がられるだろうと分かっていましたので。 実際入れたのは、新郎側余興と、新郎新婦の同僚(同じ職場だったので)の余興のみです。 新婦側余興はありませんし、スピーチは全く入れてません。 ■3の余興について 余興もしたくないというのであれば、いれなくていいと思います。 その分アトラクションを追加すれば。 例えば抽選会(席札の裏に番号を書いて、抽選する)とか、ビンゴ大会とか、時間を稼げますし、全員参加できますし。 オススメは写真撮影会。 披露宴中は忙しく、列席者と話をする時間がほとんどありません。 そこで、披露宴ちゅうに各テーブルを回って、写真を撮ったりするのです。 これはけっこう喜ばれるそうです。 ■4の時間について 時間は結婚式直前の最終打ち合わせ等で、司会の方と話し合いされるかと思いますが、時間はあっという間に過ぎます。 お色直しでは30分ほど離席しますし。 新郎側のスピーチ・余興・お色直し・キャンドルサービス・アトラクション等で、2時間半では足りないくらいだと思います。 私は主賓スピーチ・ケーキ入刀・余興2つ・お色直し・キャンドルサービス・抽選会・写真撮影・両親への手紙と花束贈呈で、2時間半を予定してましたが、実際3時間弱かかっていました。 ■5.6の付箋について 主賓の方のスピーチ等決まっているのであれば入れると思いますが、実際頼むのって、直接頼んだほうがいいと思います。 付箋でいきなりスピーチ等頼まれるのと、直接言われるのであれば、直接のほうが誠意が伝わります。 付箋は必ずいれないといけないというわけではありませんので、あまり気にしなくていいと思います。

sara555
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 参考にさせていただいて、頑張って準備したい と思います。

その他の回答 (4)

  • stella417
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 1.新郎の主賓にスピーチを依頼することが決まっている   のであれば、新婦側の主賓にもスピーチをお願いする   ほうがよいのではないでしょうか?   事前に新婦主賓に説明がないかぎり、新婦主賓が   「自分はないがしろにされた」という気分にさせて   しまうことも考えられますので。 2.新婦のご友人は既に「したくない」というお気持ちを   伝えているのですから、無理にお願いしないほうが   良いと思います。今後の関係にも響く可能性がありま   すし・・・。 3.主賓スピーチ・新郎友人スピーチ・余興だけだと、   少し寂しい感じがしますね。   生い立ちビデオはお色直し中に見ていただくものと   想像しまして、、、   他に決まっている演出はないのでしょうか?   定番のケーキカット・ファーストバイトや、   ブーケトス・ブーケプルズ、テーブルサービスなどは   お考えですか?>できれば補足お願いします。 4.大丈夫です。   司会者さんとよく相談してください。 5.主賓スピーチもまず口頭でお願いし、付箋も入れると   なお良いと思います。 その他の、受付、新郎友人のスピーチ・余興は、決定   しているのですから付箋を同封してOKだと思います。 6.私は、雑貨店にある小さいメッセージカードに手書き   で書いて、同封しました。   文章については、「結婚式 招待状 付箋」などの   言葉で検索すればいろいろ出てくると思います。   (ごめんなさい、ちょっと調べる時間がなかったもので。) 楽しい挙式・披露宴になることをお祈りしております。

sara555
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 参考にさせていただいて、頑張って準備したい と思います。

sara555
質問者

補足

新婦の主賓には、メールで、披露宴に来てくださいと言ったら、写真をとる係なら、良いよといわれてしまいました。この場合、それでも、口頭で、スピーチお願いしますと言った方がいいでしょうか?

  • kyoonnna
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 質問についてですが、 1.新婦側の主賓スピーチもしたほうがいいと思います。新郎側主賓スピーチ→新婦側主賓スピーチ→新郎側主賓乾杯の挨拶 が一般的です。 2.新婦のお友だちに余興&スピーチを頼まれた方が場が華やかですね。でも、時間的に難しいかも…という場合は、兄弟&いとこなどに余興を頼むのがいいかもしれません。これなら、突然、時間的に難しく、余興がなくなっても、友だちのように気まずくなることはないと思います。相談も気軽ですし。私の友人の披露宴では、お兄さんがピアノ演奏、いとこが歌を歌いました。とっても感動的でした。 3.カラードレスの色当てクイズや突撃スピーチ(司会者に任せる)など、あらかじめスピーチを頼まなくても、サプライズ演出で十分楽しめますよ。 4.大丈夫だと思います。無理なら司会者から何か言ってきます。 5.まず、スピーチなどを頼む方に電話などで依頼をし、承諾してもらえたら、付箋を入れて招待状を出す、です。プログラムが決定してからだと、あわただしくなるので、早めに招待状を出すほうがいいです。依頼される側にも練習など準備期間が必要ですから。 6.他の方の紹介されたサイトを参考にしてください。

sara555
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 参考にさせていただいて、頑張って準備したい と思います。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.2

そろそろ発送の時期で、決定しなくてはいけないことも多くて大変ですね。 さて、スピーチですが、やはりせめて主賓の方、 新郎の上司に口頭での承諾を得た上で付箋を招待状に 入れることが必要でしょうね。 何もお願いしないまま、付箋だけを入れるのは失礼 なので、避けましょう。 お友達がスピーチや余興をしてくれないと言うのなら ゲームなどで時間を過ごせばいいと思いますよ。 今の披露宴はゲームで盛り上がることも多いらしい ですし、お二人の馴れ初めやプロポーズの場所は? 色ドレスの色あてなんていうのは定番ですよね。 楽しい披露宴になるようお祈り致します。

参考URL:
http://www.marriage-style.com/contents/keyword/invitation.html
sara555
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 参考にさせていただいて、頑張って準備したい と思います。

  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.1

私自身といとこの結婚式と比べて回答します。 1.新婦の上司もスピーチはしました。 2.最初は新婦の友人は余興を断っていましたが、粘り強く説得したら最後にはスピーチ、カラオケを快諾してくれました。 3.新婦側の余興はしましたので分かりません。が、女性がなにか余興をしてくれると宴が華やいで楽しいと思います。 4.終わると思います。司会者とも綿密に打ち合わせをしましょう。 5.付箋を入れておいて、実際はお断り、などということがないように十分気をつけましょう。 6.下記サイトを参照してください。

参考URL:
http://www.happi-ness.com/invitation.html#5
sara555
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 参考にさせていただいて、頑張って準備したい と思います。