- ベストアンサー
あなたの 故郷の言葉を 教えてください
子供の頃 近所のお店屋さん(お婆さんがやっている雑貨屋さんみたいな)に行った時に なんと言って声を掛けましたか? ちなみに私は 千葉の山武郡に育ちましたが 売ってくっだぁいと 歌うように お店に入って行ったものです 標準語だと 売って下さいですね なまりは だべ ではなく だっぺ言葉でした どこかの 地方では はぁーと 声を掛けると 聞いた事があります たしか 福島県の友人だったかな? 子供の頃の言葉を 集められたら 楽しいかなって思いました よろしく お願い致します
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
山形県南部の置賜(おいたま、又はおきたまと読む)地方です。私の知る限り3種ほどあります。 「あっあいーん」おそらく意味は無く、店番の人の注意を喚起する掛け声。一説には「買いに来たから会え」もあり。 「おごえー」下さいの意。 「かうー」又は「かーうー」発音のとおり買うの意。 以上は学者さんの研究ではなく私的見解です。 故郷を離れ20年以上過ぎてますが、おそらく今は日常では使われていないと思います。
その他の回答 (9)
- doremi45
- ベストアンサー率30% (4/13)
はじめまして私も千葉県人です。 私は「下さいな~」と言ってお店に行きました。 でもきちんとお金は払いましたよ(笑) あと内出血のことを「青なじみ」と言ってました。 今でも言っています。 私は千葉市ですが、千葉の南部の親戚は、あなたと呼びかけるとき「にしゃー」と言いますよ。 それから「はぁー」は福島ですね。親戚がそう言うのを聞いたことあります。 日本も狭いようで広いですね。こんなにもお国言葉があるんですものね。 こういうのは財産です。無くなって欲しくないですね。
お礼
「はぁー」はやはり 福島県でしたか 「にしゃー」ですね わかります ははは 千葉県人同士ですもんね あと「オライ」「オメライ」もありますよね 私の家 あなたの家 ですか そうだ 「ねんこ」ってわかりますか? 赤ちゃんのことなんですけど 他の県でも 使うのかな 回答 どうも有難うございました
- chaneko
- ベストアンサー率15% (58/377)
関西(神戸)です。 子供の頃、駄菓子屋で何かを買うのに「おばちゃ~ん、ちょうだいか~」と言っていました。 おばちゃんが奥から「へ~へ~ ちょっとお待ち~」と言って店に出てきてくれてました。
お礼
あっ なんかわかるような 感じがします 関西弁って すでにメジャーなんですね 楽しい回答 有難うございました 何となく 景色が 眼に浮かびます
- yakimikan
- ベストアンサー率43% (31/71)
青森県の南部地方です。 お店に入る時は、「かーるー」と声をかけました。 「買うよ」って意味です。 懐かしいなあ、もう今の子供は言ってないと思います。
お礼
参考になります これだから方言って 楽しいですね 私の 地方からは 想像できないです 素敵な回答 ありがとうございました
- vaca
- ベストアンサー率52% (109/206)
茨城ですがわりと住宅地だったの訛りはひどくなかったです。ちなみに30代。 お店での掛け声は、 「く~だ~さぃ」 かな。 イントネーションは「く~↑だ~↓さぃ↑」 ちょっと早口に言います。 女の子の場合も同じだと思うけど、わかりません。 ガキのときは女いたら逃げてたから、バカだなぁ(笑) 誰かの家に遊びに行くときは、 「だーれだーれくーん、あーそーぼ」 「はーあーぃ」「あーとーで」 って感じですね。普通かな。
お礼
回答 有難うございます 誰かの家に遊びに行くとき なにも言わずに そいつの家の前で 口笛を「ピー」と吹くと 中からも「ピー」と聞こえて 友達が出てきたもんでした 私は 40代です 懐かしいですね
- hikki-hikki
- ベストアンサー率26% (1198/4585)
重要なことを書き忘れた、佐賀では声を掛けた方より、返事がヘンです。 A「このお菓子くださーい」 B「なーい」 A「・・・・(無いって・・・あるじゃん)」 この場合の「なーい」は標準語の「はーい」の使い方に近いが、基本的な意味としては「何?」です。
お礼
えっ ははは
- hikki-hikki
- ベストアンサー率26% (1198/4585)
有名ですが・・・。 佐賀(北部九州)の会話。 A「こん席、とっとっとー?」 B「とっとっと!」 A「とっとっととねー・・・」 B「とっとったばってんがよかよー」 A「ほんなごっ、よかねー」 B「あんた、ここんまで、どがんして来た?」 A「車で来たさい」 B「混んどらんやった?」 A「裏ン道ば来たけんが、つーつらつーて来た」 B「そがんねー」 A「ばってんが、ココすーすーすんねー」 B「そがんやろーねー、あんた、服着とらんもん」 ちゃんちゃん。 翻訳版 A「この席、取ってあるのですか?」 B「取っています!」 A「取ってあるのですか・・・」 B「取っていたのですが、良いですよ」 A「本当ですか」 B「あなた、ここまでどうやって来られたんです?」 A「車できました」 B「渋滞していませんでした?」 A「裏道を使ったのでスイスイ来ました」 B「そうですか」 A「しかし、ココちょっと寒いですね」 B「そうでしょうね、あなた服を着られていないんですもん」 ちゃんちゃん。 うー・・・標準語がヘン。
お礼
回答 有難うございます 標準語に訳せない 方言と言うのがありますよね 楽しいです
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
「子供の頃 近所のお店屋さん(お婆さんがやっている雑貨屋さんみたいな)に行った時に なんと言って声を掛けましたか?」 が質問ですよね? 北海道ですが、普通に家を訪ねる感じで、 「ごめんくださ~い」 だったと思います。 あまり子供らしくありませんね・・・。
お礼
回答 有難うございます 北海道の方って 本当に綺麗な標準語を 使いますよね (友達に 2名北海道出身の人がいます) 参考になりました 有難うございます
- lucia_2004
- ベストアンサー率35% (64/178)
北信です。(長野県の上のほう・群馬県草津に近いあたり) ずくなし・・・・無精者 ○○するずくがない・・・・○○する気力(気合?)が無い 東京に出た頃友人が、「ずくなしってどんな梨?」と聞いてきたときに、方言なんだと自覚しました。 力が抜けて、説明する「ずく」もなくなった記憶があります(笑) かけっこは、「とびっくら」 捨てることを、「びちゃる」 前方という意味での「前」は、「前で」 質問者さんの「だっぺ」部分は、「だしない」でした。 そうそう、埼玉は、「だんべ」です。(ちょっと前まで、埼玉県民) 埼玉だけではないかもしれませんが、棺おけのこと「がんばこ」って言います。 最初は意味がわからなくて、戸惑った言葉の一つです。 今となっては、長野弁も埼玉弁も話せるバイリンガルです(笑)
お礼
ウワァー バイリンガルですか(笑) 楽しいですね がんばこは うちの方でも 使います 楽しい回答 有難うございました
- 7921
- ベストアンサー率7% (17/215)
けー。けーでかい魚。(こんなにでかい魚)。
お礼
早速の回答有難うございます どちらの 地方か教えて頂けると うれしいです
お礼
置賜地方と言うのも 初めて知りました 私事で 振り返りますと 言葉使いは 家の人や 近所の人が使うのを聴いたり 教えられたりして おぼえたんだと 思います 帰郷した際に 子供たちが 今も使っていたら 素敵ですよね 貴重で 楽しい回答 有難うございました