- ベストアンサー
神道を信じてない、って言う人
この間終戦の日にNHKに「私は神道を信じていないので」と言っていた若者がいました。 ぼくの場合は神道って信じるも信じないもなく、生活に根付いているものだと思うのですが、具体的な例となると初詣に神社に行く、くらいしかいえません。 そこで、生活の中に溶け込んでいてだれでもやっている神道の習慣をおしえてください。 あと、仏滅、友引なども神道でしょうか?合わせて教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
体系化・理論化されている宗教としての神道(皇室神道とか)となると別ですが、 「日本古来からの信仰観、死生観、思想、文化」としての神道を考えると、 あまりにも生活の中や思想、他の宗教の中にまで深く入り込んでいて気がつきにくいですね。 現在庶民の一般的な宗教である「仏教」は、その伝来時に神道の思想や神を呑み込むような形で広がりました。 さらに陰陽五行や修験道、道教、儒教などの思想も複雑に絡み合っていますから、 「これは神道。あれは仏教。これは陰陽道」などと明確に区分けするのは難しいです。 ですがいくつか生活に根ざしているものでわかりやすそうなものを挙げてみれば、 ・お葬式の後の、酒や塩での「お清め」 「清める」という概念は仏教にありません。「死者と触れた穢れをはらう」という神道の概念です。 「穢れをはらう」という観念は、神道の基本ですね。 ・厄年、厄払い 気にしない人も多いと思いますが、気にしている人もとても多いですね。 ・茶碗や箸は、個人専用のものを使う 多くの家庭では、自分専用の茶碗や箸を使っていませんか? 個人差はあると思いますが、他人の使った箸を自分が使うのは、ちょっと嫌だなぁということはありませんか? これも神道の、「穢れ思想」からくるものです。 ・妊娠5ヶ月の「戌(いぬ)の日」に妊婦が着帯する これは説明の必要がないかもですね。今でも多くの妊婦さんがやっていると思います。 ・お祭り 最近は地域民の親睦などを目的とした宗教と関係のないお祭りも多いですが、 もともと神道的な行事です。盆踊りなども。 「祭日」というのは祭りをとりおこなうための休日ですね。 ・祖霊信仰 もともと仏教には、「ご先祖様」を祀るという観念はありません。 お墓にお参りすることをはじめ、死者に対する行事は神道に根付くものです。 先祖の霊を迎えるお盆なども突き詰めれば儒教と神道の風習です。 多くの日本人の死生観は、神道を基本に仏教の輪廻転生などと習合したものです。 ・雛祭り もともとは紙の「人形」を作って川に流し穢れをはらうという神道行事です。 節分や端午の節句や七夕などの古来からある行事も神道とは関わりが深いです。 ・各種お祝い お食いぞめ、初誕生祝い、節句、七五三、成人式などなど。 中国伝来のものと混ざっているものも一部ありますが、 「祝う」というのは神道においてとても重要なことです。 ・結婚式での忌み言葉 「切る」「割る」などの言葉は使ってはいけない、というのがありますよね。 これは日本古来の「言霊信仰」に根ざすものです。神道に含まれるといっていいでしょう。 調べれば調べるほど、まだまだたくさんありますよ。 神道は神様を「信じ崇め奉る」ものというより、長い歴史の中で培われた日本文化そのものです。 日本人として育っている限り、神道と縁のない生活を送るのは不可能でしょう。
その他の回答 (4)
- tukimayu
- ベストアンサー率14% (189/1345)
ちょっと変わった人ですね、その方。でも言いたいことはなんとなくわかります。 自然に溶け込んでいる行事はあまり意識することなくやっていても、わざわざ神だ仏だと自ら参ることはしない、という意味でしょう。 日本はいろんな宗教のおいしいとこ取りですから、神道、仏教、キリスト教、なんでもありじゃないですか。 仏滅等は「六曜」で検索すれば出てきます。神道とはまったく関係ありません。
- yoshi1960
- ベストアンサー率21% (3/14)
信じる、信じないというより、今は風習に近いのではないでしょうか。 結婚式はキリスト、葬式は仏式、お参りは神社・・・日本人には信心など無いのでは。 ちなみに仏滅・友引などのは六曜・六輝といわれ占いの一種です。
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
> 生活の中に溶け込んでいてだれでもやっている神道の習慣 お正月以外では ・地鎮祭 ・上棟式 ・結婚式の祝詞 仏滅、友引は中国からきた迷信です。 > ぼくの場合は神道って信じるも信じないもなく、生活に根付いているものだと思うのですが わたしもそう思いますが、そうは思わない人もたくさんいますのでお忘れなく。
- Sucelggug(@xyz37005)
- ベストアンサー率51% (368/714)
神前結婚式とか七五三とか。 あと安産祈願、学業祈願とかもそうですね。 基本的に神社いってすることは神道の習慣だと思います。