• ベストアンサー

お願いします!六曜とお葬式の関係

変な質問で申し訳ないです。 友人に聞かれました。私も自分なりに考えてみましたが、自信がありません。 六曜(大安・仏滅・友引・先勝・先負・仏滅)の中で、 お葬式を出すのが少ない順に並べると、下記の順番でよいでしょうか? 1.友引 (友引は、迷信・陰陽道・語呂合わせ・斎場が休み等の関係で、お葬式が一番少ないと思ったのですが…) 2.仏滅 (仏滅は、六曜の中では大凶の日なので、法事をしない人が多いことから、お葬式も少ないのではと…) 3.先勝・赤口 4.大安 (仏滅の次の日なので、先勝や赤口よりお葬式が少ないのではと…) 5.先負 (友引の次の日で、友引を避けた方のお葬式もあるので一番多いのではないかと思ったのですが、違いますか?) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 おっしゃるとおり,友引が六曜の中では一番葬式が少ない日です。  六曜はそもそも仏教思想ではありませんので,気にしない宗派の方が多いのですが,「友引に葬式をやると,亡くなった人が友を引っ張る。」という迷信から葬式をしない場合が多く,これに乗じて,斎場は休みにして,機械点検や修理の日に当てています。  仏滅・先勝・赤口・大安は,差がありません。  最も葬式が多いのは先負です。これは友引の次の日だからです。

a-a-a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の考え方、仏滅に関しては解釈が間違っていたようですが、全て見当違いということではなかったのですね。全く自信がありませんでしたので少し安心(?)しました。そういえば迷信って、友引に限らず丙午や厄日など信じられていることってありますよね。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mi_na
  • ベストアンサー率41% (64/154)
回答No.5

質問とは全然関係ないかもしれませんが、私も以前調べた事があって その時にみつけたHPがあるので載せてみますね~。 意味をしらなかったので へぇ~っと思いました。 「六曜」で調べると色々なのが出てきますよ(^-^)

参考URL:
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0410.htm
a-a-a
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 URL見ました。私も六曜の意味を深く知らなかったのですが、“赤口”に、“じゃくこう”という読み方もあるという事を初めて知りました。“しゃっく”・“じゃっこう”・“せきぐち”・“しゃっこう”が一般的なのかと思っていました。勉強になりました。ありがとうございました。

  • ber
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

先勝=先んずれば勝ち。 先負=先勝の逆。大吉の次におめでたい日。 仏滅=凶日。祝事も法事も不可。 赤口=お昼のみ吉、それ以外は大凶。 大安=吉日。 友引=凶事に友を引く日。それ以外では正午のみ凶、朝夕は吉。 また仏滅は「物滅」が語源で本来、仏教とは関係のないことでした。 ですから単に「なんでもかんでも大凶」なだけで、仏が滅する日ではないから、葬儀(これは仏教と深い関係がありますよね)自体とも特にかかわりがないため、葬儀をしてもよい日、ということになっているのではないでしょうか。 それに「何かを始める」「一切が成功しない」凶日というわけで、亡くなった方を葬礼するのに、成功も何もないということから、葬儀では気にしないのかもしれません。  あるいは、「友曳(引)方」というものが占いにあり、それが「凶禍を友にもたらす方角」という意味ですので、それと混同し、友引だけが特によくないとされているかもしれません。  ちなみに本来は時刻の吉凶で、日にちの吉凶ではなかったそうです。

a-a-a
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 六曜の本来の意味は、日にちではなく時刻の吉凶だったのですか。本来は、時間さえ気をつければいつでもお葬式に出せる状態だったのですね。仏滅の語源が物滅で仏教と関係がないという事なのでしたら、仏滅に葬儀は理解できます。ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

友引以外はいつでもしますよ。 特に仏滅が特別扱いされることはありません。

a-a-a
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 仏滅に法事をさける場合が多いので、お葬式もさけるのかと思いましたが、そういうことはないということですね。#1さんのお礼にも書いたのですが、友引をさけたお葬式は、先負にするとも限らないということでいいということですか…。ありがとうございました。

  • kiyojii
  • ベストアンサー率17% (19/106)
回答No.1

友引以外は、お葬式を出す順番が有りません。 六曜(大安・仏滅・友引・先勝・先負・仏滅)の中で、 お葬式を出さないのは友引だけです。 そのため斎場が休みのようです。

a-a-a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 順番がないということは、私的には、友引に出さなかったお葬式は、友引の次の日にすることが多いと考え、先負の日はお葬式が多いのではないかと思ったのですが、そのへんのこだわりも無いということですか…。ありがとうございました。

a-a-a
質問者

補足

すみません。確認させてください。 友引には、お葬式を出してはいけないのですか? それとも、出してもいいが習慣がないだけなのでしょうか?

関連するQ&A