• ベストアンサー

大学院…

 来週大学院試験があります。とっても不安です。受験する大学院は他大学です(しかも有名国立大学)。現在私は理学部で物理を学んでいるんですが、工学部を受験します。今所属している研究室が材料系だからです。研究室訪問をし、過去門を手に入れたのですが、やはりすごく難しいです…。それでもそこの研究室にすごく行きたいです。どうしても行きたいです。実際、他学部への受験はやはり難しいのでしょうか?ちなみに、研究室訪問したときそこの先生は、ぜひ来てくださいとは言ってくれました…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.6

No.1です。 少し追加致します。 受験時の服装ですが、大学や学部によって多少違いますが、面接の時にはスーツの方が無難だと思いますが、スーツでなければ絶対にダメというほどではありません。また、面接で聞かれそうなことに対する回答も準備しておいた方がよいでしょう。たとえば、現在の研究内容と志望動機は必須でしょう。志望動機としては、「貴大学にあこがれて・・・」というようなものではなく、大学院でどのような研究がしたいか、それに向けて、現在どのような努力をしているか、といったことを説明できるようにしておく必要があると思います。 なお、面接以外ではどのような服装でもかまいませんので、楽な格好で受験するのがよいと思います。 それと、時として足切り点が設定されている場合がありますので、極端に点数の低い科目が内容にするのが無難だと思います。ただ、専門科目のうちで、自分の希望する研究室と関連の薄い科目に設定されることは少ないと思います。 意外に差の付くのが英語です。旧帝大クラスであれば英語力の高い学生が多いことは事実です。短期間で、英語力をつけるのは難しいでしょうが、多少なりとも準備をしておいた方がよいのではないでしょうか。英語の試験がないのなら、話は別ですが。

ca-ru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろと貴重なご意見ありがとうございます。 英語の試験あります…。英語の勉強を怠っていたわけではありませんが、やはり難しいです。短期間で英語力がつく方法があれば教えてほしいです。今、必死に勉強しています。

その他の回答 (5)

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.5

私も来週工学部系の大学院試験受けますよ。 旧帝大ですね。 実際専門の試験は選択問題なのですが、 内部の人間ならわかる問題 これは外部向けだなという一般的な問題 意味不明な問題 と分かれてます 内部の人間はわかる問題はきっちし取ってくると思うので、 簡単と思われているところは落とさないようにしておくべきかと思われます。 というわけで、お互い頑張りましょう~

ca-ru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は私の受けるところは、ほとんど問題が選べません…。専門科目は3つあって2つ選ぶのですが、どちらも外部向けと思える問題ではありません…。他の大学院ではほとんど選べるのに…。悔しいけど、たしかに簡単な問題は落とさないよう頑張りましょう。 関係ないですがやはりスーツで受験しますか?

  • shuka79
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.4

某旧帝大の物理系修了生です。 もう間に合わないかも知れないけど。 過去問を手に入れたなら、それをちゃんと解けるように しておきましょう。院試の問題は馴れ合い作るので、 それほどバリエーションはありません。 あと例え東大大学院といえども大学入試みたいに アホみたいに難しくありません。あきらめないで がんばってください。

ca-ru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここ数ヶ月間過去門を解いてきました。たしかに中にはとても簡単な問題もありましたし、問題の傾向もだいぶ掴めてきました。それでも間に合いそうにないですが…。ですが、やれるだけのことはやります。諦めかけてましたが、残り一週間頑張ります!!

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

他大学からの受験の場合、最低でも内部の合格者の最低ラインはクリアしておく必要があります。 それをクリアできていないと、教授の先生がいくら来てくださいと言っても、救うことができないからです。 大学院の試験も、大学入試と同等の位置づけにあるため、合否はシビアに判定されますから、入試の点数が低い受験生を、他の受験生を飛ばして合格させることは基本的にはありません。 逆に言えば、その点数をクリアしていれば、合格の可能性があります。 また、ボーダーラインの受験生に対しては、面接で合否が決まることがあります。 その際に、ただ行きたいという意志をアピールしても、行きたいのは誰でも同じですから、もっと違う、自分の研究計画や具体的目標などについて、その研究の信頼性や達成可能性を別にしても、話ができるようにしておいたほうが良いと思います。 当然、いろいろ突っ込みは受けると思いますが、そこでうまく立ち回れることが一つの要件になるかと思います。

ca-ru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さらに不安になってきましたが、貴重なご意見ありがとうございます。やはり、点数なのですね。クリアできる可能性は低いと思いますが、どうしてもやりたい研究なので、残り一週間死ぬ思いで勉強します!

回答No.2

教育系大学院に通う者です。  私の場合は大きくは変わらない学部でしたが、教育系大学を出て教育系大学院に入るというケースの方でも落ちている人はいました。  大学院の場合、いわゆる大学入試とは違うと思います。もちろん基礎学力は必要なのですが、それ以上に 「入ってから何をやるのか、指導のできる教授がいるのか(教授の専門と一致しているか)、研究をやっていけるのか」 が重要だと思います。  つまり、学力や知識が豊富でもダメなのです。  あなたが志望している大学院に入って研究ができる(目的がはっきりしている)のであれば、それはとても強いと思います。  教授とはお会いしているようですが、ひいきなどはしてもらえないと思いますが自分の研究したいものを受験の前に、正確に知ってもらうのはプラスになると思います。  がんばってください!

ca-ru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は私は下から数えた方が早いくらいのしょぼい私立大学へ通っています。受験する大学は旧帝大です…。普通に考えて受かる見込みはありません。しかし、研究室訪問したとき正直すごく関心しました。すごく興味が湧きました。その時自分の立場とその大学の大学入学のときの学力の話を少ししましたが、あまり関係ないとおっしゃっていました。それでも他学部、旧帝大への受験はやはり不安です…。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

一般論として、他大学の受験は難しいでしょうし、他学部となればさらに難しいと考えるのが常識的でしょう。 また、理科系の大学院の問題は非常に難しいことがあります。問題そのものが難しいのでれば、点数が低くても合格の可能性はあります。 最近、大学院は定員が増えており、入りやすくなっているはずですが、内部進学者の数によって、難易度は変化するはずです。先方の先生に、是非来て下さいと言われたということであれば、見込みはあると言うことでしょう。 いずれにせよ、入学後に先方のレベルについていくためにも、できるだけの勉強をして試験に臨んで下さい。

ca-ru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり問題が難しくても合格する可能性があるのですね。もう一つ質問なのですが、全く歯が立たない問題を少しでも解けるように勉強すべきか、それとも自分の得意な問題をもっとできるようにするべきか悩んでいます。具体的に言えば、化学と材料力学は正直まだほとんど解けません…。

関連するQ&A