- 締切済み
ガンダムSEEDの謎
SEEDのMSはOSを採用していてSEEDの最初の頃のシーンにキラがOSを書き換えて修正する所がありました。 でも、これって凄く疑問です。 OSってプログラムの実行を制御するためのソフトウエアで単なる基本ソフトなのだから、結局はアプリケーション制御をしているわけですよね。 アプリケーション制御なら、OSをいじくったくらいではMSの運動性能に影響が出てこないと思うのです。 どうしてストライクの動きが良くなったのでしょうか? 不思議で仕方ありません。 そもそも私の考え方に間違いがあるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Scull
- ベストアンサー率26% (248/951)
そもそも「アニメSEEDのスタッフがOSについてよく知らなかった」という解釈はないんですか? 尤も劇中のせりふでは「こんなOSでよくも・・・」とキらが言っていますので、動作ソフト(パソコンで言うアプリケーション)の実行にさえ悪影響がある「だめだめなOSだった」可能性がありますけど。
- alidon
- ベストアンサー率26% (292/1091)
>見る側の都合の良い解釈ではなく と言うのを拝見した上で、SEEDを知らないのに推測で書きます(すみません)。 過去の他の作品(SFに限らず)や見聞等からの憶測ですが、MSを動かすOSと言うのは、通常のパイロットが機体を制御するのに『恐らくこういうことが必要だろう』というプログラマーの推測によってある決まった流れがあるのではないでしょうか。例えば、 ○機体の性能をフルに出せば様々な方向運動や急加速等が可能であるにも拘らず、『そんなことをしたらパイロットにかかる負担が大きすぎて操縦どころではなくなる』と言う推測の元、リミッターとしてある種の限界機動が設定されている。 とか、 ○超射程兵器(ビームライフル等?)を使用する際に、実戦では必要ないのにも関わらず、パイロットがその挙動に出るたびに一々他の武器の使用可能性を演算し、尚且つ無用なシステム、装備(例えば先制攻撃の際のシールドチェックとか?)までも確認しながらになるので動作が遅れるとか… つまり、本当に何が必要か判っていれば使用しないプログラムを一々通していたりする無駄を、OSを書き換えることにより最適化して機体本来の性能を状況に合わせてフルに発揮できるようにしたという解釈では? これならば、例えば実戦慣れしていない軍隊の技術者が作ったOSは、その無知ゆえの制御方法によって機体の本来の性能が何処まで出せるのかが判らないままにそれを基本パターンとし、その後の改良や新技術の投入による改変等も自ずと抑制してしまっていた。しかし、実戦慣れ(或いは教育の徹底等)し、尚且つその知識と技術がある者ならば、幾つかの無駄な常時機動プログラムを無効にしたり、最も確率の高い挙動をマクロ化したりなどで見違えるように変更できる…等の解釈は如何でしょう。 スペックの高いPCに、新しいOSの存在を知らないプログラマーが古~いOS入れてる…みたいな…? 飽く迄もSEEDを知らない者の戯言ですが…(汗。
お礼
妙に納得しちゃいました。 ありがとうございました。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1977/5635)
>OSってプログラムの実行を制御するためのソフトウエアで単なる基本ソフトなのだから、結局はアプリケーション制御をしているわけですよね OS= モビルスーツを操作(オペレート)するシステムなのではないですか それは現実の世界の話でしょ 混同しないでください アニメはアニメ 現実は現実です そんなこといったら あんな大爆発で死なない キラやアスランはおかしい きっと別人だとか サイボーグってことになります
お礼
>OS= モビルスーツを操作(オペレート)するシステムなのではないですか っていうのは、勝手な想像でしょうか?ちゃんとした設定なのでしょうか? もし仮にMSを操作する基本ソフトなら、あんな短時間で書きかえれるプログラムって凄い単純なプログラムで動いているんですね。 それとルナマリアの射撃が下手糞なのはOSに致命的な欠陥があるのでしょうか?それともルナマリアがMS乗りとしての能力が著しく欠如しているのでしょうか? ぼーっと見ている限りでは、ターゲットをロックオンして撃つだけのように見えるし… MSでの射撃は、人間が実際に射撃をするのとは勝手が違うだろうに不思議だ。
補足
見る側の都合の良い解釈ではなく、制作サイドがどのような趣旨でやっているのかが知りたいのです。 よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございました。