• ベストアンサー

1歳児の食事方法について・・・(長文です)

もうすぐ1歳になる女の子のママです。 11ヶ月過ぎぐらいから、ベビーチェアに座って食事をするのを嫌がるようになりました。 この頃からハイハイが出来るようになった為か、本人は食べることよりも動き回る事に興味があるようで、 3口、4口食べたらすぐに「ふぇ~ん」と泣き出し、椅子に固定された状態だと食事らしい食事になりません。 そこで、椅子から降ろし、お気に入りのおもちゃを1つだけ持たせ、動き回れる状態で 離乳食を与えてみました(ただし、食べるのは座った時に)。 すると、ほぼペロリと平らげてくれます。 だいたいどんな育児書を読んでも「座って食事することを覚えさせなさい」とあり、こんなイレギュラーな 方法がいいのかどうかは書いてありません。 もちろん、きちんと座って食べさせる方がいいのは分かっているのですが、椅子に固定していると 毎回3、4口で泣き出されてしまい、頑なに食事を受け付けてくれない為、ほとほと困り果てた末に 出した食事の方法でした。 このままこの方法を続けて行き、言葉が理解できるようになった頃に座って食事することを教えた方がいいのでしょうか? それとも、食事の時には椅子に座ることを前提とし、(例え食べる量が少なくても)泣いたら食事を切り上げる方が いいのでしょうか? 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuzo
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.6

こんばんは。 今1歳0ヶ月の女の子のママです。 knk0123さんのお嬢さんと、1ヶ月違い位でしょうか? 離乳食に付いての悩みは色々と尽きませんよね。 家の娘はハイローチェアに座って食べさせていたのですが やはり11ヶ月の頃から、立ち上がる事に気づいてしまい、それ以降隙があればベルトを上手く抜け出して立ち上がろうとしてました。 ダイニングテーブルで食べさせていたので、チェアの高さもあり もしも転倒した場合は、本当に怪我をしそうでハラハラしてました。 ダメよー!と怖い顔をし続けたら、いけない事だとは理解しているらしく 立ち上がりかけても途中で止めるようにはなったのですが、 食事の度に注意して、食事が楽しい雰囲気になっていない気がしたのと、 ハイローチェアのクッションに食べこぼしがひどくなってきて それが原因でイライラするのが嫌で、椅子を買いなおしました。 色々調べてたどり着いたのが、トリップトラップと言う椅子でした。 シンプルなデザインで、食べこぼしてもすぐにふき取れるし 何よりも立ち上がれない!というか、椅子が自分の体型に合っているので 立ち上がろうと言う姿勢も殆ど見られません。 今までの食事が嘘のように、落ち着いて食事をしてくれています。 こちらでも検索をしてみると色々な方のご意見が書かれているので参考になると思います。 値段は張りますが、ネットで探せば定価よりも1万円以上安く探せますよ。

参考URL:
http://www.scandex.co.jp/stokke/index.html
knk0123
質問者

お礼

椅子ひとつで食事の姿勢がこんなにも変わるんだ!と驚きの回答でした。 我が家も椅子から降ろす前は、知り合いからレンタルしたハイローチェア(こう呼ぶんですね・・・)を使用していました。 もしかすると、娘も椅子が気に入らないのかなぁ・・・ 購入を検討してみようと思います。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんばんは。 1才7ヶ月の娘がいます。 うちは、座ってないと食事はあげないタイプでずっとしていたので、 今でも、ご飯だよ~というと自分から食卓の椅子に座るくらいです。 なので私は、椅子前提で食事を切り上げるほうですね。 私は、1才にもなるとやはりたまには外食したりもしますし、 外にでて食べるとなるときちんと座って食事ができると安心します。 (もちろん長時間は無理ですが・・・) やはり1才を過ぎて自我が出てくると、前にも出た意見ですが、 今まで良かったのになんで今更座って食べろっていわれるんだろ?! って子供が感じるかなとも思って今までそうしてきました。 あと、mayuzoさんと同じですが、うちもトリップトラップです。 最初はガード付きにしてました。 これは値段も結構するんですが、大人まで使えますので、 食事の時に大人の椅子が使えるようになったら後は、学習机の椅子に しようと思って買いました。 とてもいいです。 各お宅の食事スタイルによって使える使えないありますが、 ご参考になればうれしいです。 では。

knk0123
質問者

お礼

>>自分から食卓の椅子に座る うわぁ、すばらしいですね! やはりケジメをつける事が大切なんだなぁと改めて思いました。 greentea93さんのお宅でもトリップトラップを使われているんですね。 我が家でも食事の時にこの椅子が使えそうなので、購入を検討してみようかと思います。 回答、ありがとうございました。

  • seri-baby
  • ベストアンサー率16% (11/65)
回答No.5

今晩は うわ~ びっくり というのは うちの子(11ヶ月の男の子)もまったく同じ状況で ほとほと困っていて、同じ質問をしようとHPを開いたところだったからです!!10ヶ月まではお遊び中心で、全くというくらい離乳食を食べてくれなかったのですが やっとここ1ヶ月食べることにも興味を持ってくれるようになりました で、追いかけながら、はいはいやつかまり立ち&伝い歩きの途中でパクって感じで毎食1時間かかっています回答になっていないのですが、うちの子だけではないんだ!!とちょっぴし安心しましたし アドバイスもとても参考になりました 長々とすみません

knk0123
質問者

お礼

seri-baby さん、はじめまして。 まるでうちの子を見てるかのような内容に、ちょっと笑ってしまいました(笑) 離乳食の時間、本当に大変ですよね^^; 私はたくさん頂いた回答から、食事の時間は座らせる方向にしようと決めましたが、 seri-babyさんにも何かしらの方向性が見えたらな、と思いました。 お互い頑張りましょうね^^

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.4

knk0123 さん、今晩は。 これからかわいくもあり、大変な時期ですよね。 まず親としてどのように育てようという気構えを持ちましょう。 たとえば食事は楽しければ良い、とか、食事の時は一切話をしては行けないとか。 その上で、 1才ともなれば、完全ではないもののお話は通じます。根気良く、気構えを諭しましょう。あせってやらせても反抗してなかなか言う事を聞いてくれないでしょう? 幼稚園までに出来ればいいやなどど、気楽に構えましょう。 ただ、気構えを曲げてはいけません。 ご成長をお祈り致します。

knk0123
質問者

お礼

相手は産まれてから1年しか経っていないのだから、すぐに出来なくて当たり前、なんですよね。 それが頭で分かっていながら、どうしても大人のルールにはめてしまう自分が情けないです・・・。 根気よく、気長に、気楽に。 親としての心構えを改めて気付かせて頂けた回答を、ありがとうございました。

  • meikosan
  • ベストアンサー率23% (38/163)
回答No.3

私の子供は動き回るより、じっとしてるタイプの子でしたので、2歳位でレストランで静かに食事が出来ました。 一緒に遊んでいた同年齢の子達は、遊びながら食べる子も結構いました。 ときどきお昼を誰かの家で一緒にたべたりしましたが、 テレビの幼児番組を見て踊りながら、その合間に食べるとか。食事の後は、お母さん達がテーブルや床を拭き回る。最初は私には、かなり、カルチャーショックでした。 でも、その子たちもみんな、3、4歳で集団に入り、学校に入り、なんの問題もありません。 子供にはそれぞれ個性があり、発達の速度も違います。大切なのは楽しく食事できることだと思います。 特に離乳食の時期は、イヤな気分で食べたものを嫌いになる、など好き嫌いが擦り込まれやすい時期です。「食べるって楽しいねことだね」と思わせるようにした方が良いと思います。 行儀作法はもっと大きくなってから十分間に合うと思いますよ。

knk0123
質問者

お礼

>>動き回るより、じっとしてるタイプの子でした 食事の間、うろうろと動き回っている娘の親としてはうらやましい限りです(笑) 確かに、今の状態だと本人は「楽しい食事」なのかもしれません。 でも、子供が座った状態で「楽しい」と思えるような雰囲気を作れなかった私にも 原因があるのかな・・・とも思いました(思うように食が進まなかった為、怖い顔をしていたのかも・・・)。 これからは座っていても食べる事に興味を持ち、かつ「楽しい」と思えるような 内容にしていけたらなと思いました。 回答、ありがとうございました。

回答No.2

友人の子どもが同じようなかんじでした。一口食べてはうろうろ、一口食べては・・・の繰り返し。 人によっては、しつけを優先する人もいるでしょう。個人の考え方にもよると思うのですが、友人は、「とにかく食事の時間に栄養を取らせたい」との一心からおいかけまわして食べさせていました。 食事スタイルに重点を置くと、ちゃんと食べなくて、すぐお腹がすいて、食事以外の時間にちょこちょこ間食・・・というように違った意味でよくない食習慣が身についてしまいますよね。 食事の時間にしっかり食事する、という習慣を、身につけさせることは大事だと私も思います。間食が当たり前になって、肥満を招くと子どもの健康によくないと思いますので・・・。 実際、友人の子どもは今はちゃんとテーブルについて食事ができますよ(^^) いろいろ言われることもあるかもしれませんが、knk0123 さんの思うようにされるのが、一番!ではないでしょうか? がんばってください(^^)

knk0123
質問者

お礼

>>「とにかく食事の時間に栄養を取らせたい」との一心からおいかけまわして食べさせていました。 あ~、今の状態がまさにこれですね・・・ 私もどちらかというと栄養を取る事を重点にして、椅子から降ろしてしまいました。 wasureta18さんの友人のお子さんは、今はきちんと座って食事をされている、という内容に、 「この状態を続けてもいいかな・・・」とも思いましたが、やはりケジメをつける事が大切だな、と思いました。 回答、ありがとうございました。

noname#16766
noname#16766
回答No.1

きちんと座らせることを教えておいた方が良いですね。今の方法を採られてしまうと後々お子さんはなぜ今になって座って食べなければいけないのか?と疑問を持ちます。 食事は座ってするものと言うことを教えるには座らないで食べないならある程度の時間で食事を切り上げてしまうのがいいですよ。 子供もおなかがすけば食べます。続けているうちに座って食べないと食事は無くなってしまう。と言うことを理解をし始めいつの日かきちんと食べてから遊ぶことを覚えます。 1日.2日くらいまともに食べなくてもどうになるわけでもありませんから。 今からが大切な時期でもあります。

knk0123
質問者

お礼

>>お子さんはなぜ今になって座って食べなければいけないのか?と疑問を持ちます。 なるほど・・・ 今の状態を続けると、後で教えても「なんで?」と思ってしまうんですね。 親としてはつい「食べてもらおう」という気持ちばかりが先走ってしまいますが、 食事は食事、遊びは遊びでケジメをつける事も大切ですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A