- ベストアンサー
国民保険の加入取り消しは??
5月一杯で派遣の仕事が終了して、今日休みが取れたので、年金の切り替えに役所に行ってきました。その際、国民年金の加入もさせられたのですが、手続きが終了して帰宅後、父の扶養になれることが判明ました。来週、父の扶養に入るのでということで、取り消しすることはできるのでしょうか? もうひとつ、国民保険は強制加入といわれました。もし、資産家で、10割負担でも構わない場合でも、加入して払い続けなければいけないものなのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- odaibakko
- ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.6
- odaibakko
- ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.5
- odaibakko
- ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.4
- kokona-kokona
- ベストアンサー率30% (183/603)
回答No.2
- odaibakko
- ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.1
お礼
早速お返事頂き、ありがとうございます。昨日手続きしたときは、6月からさかのぼって払ってくださいといわれました。今扶養になったとしても、結局は、6・7月の保険料は払わなくてはいけないってことですよね?22日から、海外に1年ほど行ってしまうので、今更バタバタと扶養の手続きをとっても、結局はまた扶養から抜く手続きをしなくてはいけないし、意味がない感じもします。前回は何も言われなかったので(扶養に入っていたからだと思います)、「前も同じように手続きして何も言われませんでしたけど」と受付で言ったら、「多分前回は見逃されたんでしょう」と言われました。そのとき「おそらく、扶養に入ってたんでしょうね」と言われたら、納得できたんですが、「見逃した」で済まされることなのでしょうか??役所とかって、なんだか正直者だけが馬鹿を見るところだなぁと思いました。 きちんと勉強しないといけないですね。アドバイスありがとうございました。