• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:葬儀時に渡せなかった香典について)

葬儀参列時の香典問題について

このQ&Aのポイント
  • 元アルバイト勤務先の上司の葬儀に参列した際、香典の集金方法について誤解が生じました。
  • スタッフ一同で香典をまとめるとの話だったため、個人では用意していませんでしたが、実際は私はスタッフの一員とはみなされていませんでした。
  • 香典を個人で用意する方法や、直接ご親族への納め方がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12506
noname#12506
回答No.6

こんばんは。 500円のクオカードは“会葬御礼”のお品だと思います。 元アルバイト先の上司の御香典ですが、 お住まいが近くであれば、お世話になったお礼の気持ちもおありでしょうからおまいりさせていただいても良いのではないでしょうか? 先方にはアルバイトでお世話になった事をお伝えになると安心されますし、故人もよろこばれるでしょう。 しかし、“形式”を重んじる場合は“お供え”を送られても良いでしょうが、冠婚葬祭はギブアンドテイク的付き合いでもありますので差し控えられても良いと考えます。(スタッフ一同の香典袋に名前が記載されていない場合) 両極端なアドバイスではありますが、 これまでのお付き合い・ご質問者様の故人に対する思いでご判断下さい。

noname#19998
質問者

お礼

祖供養、会葬御礼、と色々呼び名があるのですね。自分の不勉強を恥じるばかりです。 香典袋は実物を見たわけではないので、何ともいえませんが、現スタッフは20名ほどいますので、おそらく「スタッフ一同」となっていると思います。 そう考えると、ご親族のお手数もありますし、控えるのも一つの手段かとも思います。 色々考え、検討致します。 参考になるご意見ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

No.4です。 補足いたします。 先程の回答で香典袋の表書きに触れておりませんでしたが、もし葬儀後に出される場合は、No2の方のおっしゃるとおり、49日までは「御霊前」それ以降は「御仏前」とされるのが一般的なようです。 言葉が足りず申し訳ありませんでした。

回答No.4

お困りのようなので少しお話しさせて下さい。 私の経験と言うか家族や職場の上司から話を総合すると、香典は必ずしも葬儀の場でなければ渡せないものではないようです。 渡す方法としては、 ○個人で直接故人宅を訪問して、焼香する際に祭壇にお供えする。 (地方によって違うかも知れませんが、死亡の日から35~49日以内は故人のための祭壇が設置されているので、そこでお供えすれば大丈夫でしょう。) (ちなみに、私の地方では死亡の日から49日法要までは、まだ仏になっていないので、故人の位牌は仏壇には入っておらず故人のための祭壇が用意されているのが普通です。) また、それ以降でも故人宅を訪問して、ご焼香をお願いし、その際に香典を仏壇にお供えしても失礼にはあたらないようです。 ○郵送で香典を送ることも可能なようです。現金書留に香典袋をいれて故人宅に郵送することも失礼にはあたらないようです。 ただし、この場合はご遺族に余計な混乱をさせないためにも、「以前の職場で大変お世話になりましたが、事情により葬儀に参列できず申し訳なかった」旨等のお手紙を添えることが親切かと思います。 何れにしても、故人を偲ぶ気持ちのあらわれが「香典」ですから、仮に遅れて出されても余程の事情がない限りご遺族には失礼にはあたらないかと思われます。

noname#19998
質問者

お礼

やはり、郵送では失礼に当たるのではないかと、少々ためらいがありました。 方法としては一番早急に対応できるので、選択肢の一つとして検討いたします。 詳しいご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.3

#2の方の回答にもあるようにクオカードは会葬御礼のおしるし(粗供養)ですからお香典を渡していなくても、気にしなくて良いと思います。最近はお香典を受取らない方が増え、その場合記帳のみで会葬御礼を渡す葬儀が増えてきています。 お香典は(これも表書きは「御霊前」や「御供」となりますが)これからされるのであれば、品物で「御供」として送られても良いと思います。

noname#19998
質問者

お礼

祖供養は「お塩ですから」と言われて、受け取りました。中にクオカードが入っているのは開けてみて気づきました。 最近ではお香典を受け取らないなんてパターンもあるのですね。 色々なかたちがあって混乱してしまいます。 回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.2

「香典」は葬儀の時に渡すものですから、今から香典として渡すことはできません。 今からなら「御霊前」、四十九日を過ぎてからなら「御仏前」となります。 七日ごとの法要もあると思いますので、その機会に持参、または手紙を添えて送付でも良いと思います。 なお、そのクオカードは香典返しではなく祖供養としてのものかと思いますので、香典を渡していなくても葬儀に参列すればもらっておいて問題ありません。

noname#19998
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御霊前、御仏前については知っていたのですが、祖供養について知りませんでした。参考になりました。 次のタイミングは逃さないように対応したいと思います。

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.1

 お香典自体は郵送でもいいと思います。 香典返しの手配の都合もありますから、今すぐにお送りしましょう。 そうじゃないとatchsanさんの分だけ後で手配する羽目になり面倒をかけます。 でもお香典をお渡ししていないのでしたら、クオカードは受け取るべきではなかったのでは? 急なことで気が動転して、葬儀の際にお香典を持参するのを忘れましたので とでもしておきましょうか・・・。

noname#19998
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A