ベストアンサー パソコンのコンセント 2005/08/08 21:40 パソコンをはじめたばかりです。 パソコンのアダプターがあついので、使わないときは電源(コンセント)をぬいてもいいでしょうか? 何かデメリットがあるでしょうか? みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ceita ベストアンサー率24% (304/1218) 2005/08/08 21:44 回答No.2 非常に細かいことを言えば、 バッテリーの寿命とかあると思いますが、 コンセントを抜いておいても大丈夫です。 質問者 お礼 2005/08/08 21:55 パソコンはデリケートなものとおびえています。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) m-oma ベストアンサー率26% (93/352) 2005/08/08 21:45 回答No.6 抜くほうがよいと思います。 特にパソコンの電源は落ちていても、コンセントがつけっぱなしのまま雷が落ちると、パソコンの故障の原因にもなるので抜けるならそのほうがよいと思います。 でも、なかなか面倒でやらないのが日常ですね、、 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2005/08/08 21:45 回答No.5 今の時期は抜いておいた方が良いですね。 雷が多いですのでコンセントを通してACケーブルづたいにノートに入り込んで破壊したりしますので。 あまり長くはずしていてなおかつバッテリーも切れた場合バッテリーの寿命が短くなったりします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 NNori ベストアンサー率22% (377/1669) 2005/08/08 21:44 回答No.4 是非抜いて待機電力の削減をしましょう。 デメリットは面倒くさいというだけです。積極的に抜いて下さい。(携帯の充電器も抜いた方がいい) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ascil ベストアンサー率16% (76/456) 2005/08/08 21:44 回答No.3 コンセントをぬいてもいいですが、OAタップなどを使い スイッチで電源入れたり消したりする方が便利です 質問者 お礼 2005/08/08 21:56 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Hiyuki ベストアンサー率36% (2604/7183) 2005/08/08 21:41 回答No.1 ノートパソコンですよね。抜いておいても支障はないですよ。というより推奨します。 質問者 お礼 2005/08/08 21:53 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信ADSL 関連するQ&A パソコンのコンセントについて パソコンのコンセントについて パソコンを含む情報機器の増設に伴い、コンセント(ブレーカー含む)の増設が必要となりました 接続する機器のコンセントは全て3Pです 既設のパソコンは全て2Pへの変換アダプタを利用して問題なく動作していますが、パソコンでの利用に限られるとわかっている場合、3Pのコンセントを設置するほうが良いでしょうか よろしくお願いします コンセントが認識されません DELL社のノートパソコンを使用しています。 少し目を離している間にパソコンの電源が切れ動かなくなりました。 一旦バッテリを取り外して戻したところ電源はつきましたが、 ACアダプタを取り付けているのに認識されず、バッテリが放電し続けてしまいます。 コンセントに差し込んでもアダプタのランプは点灯しません。 本体の故障なのかアダプタに問題があるのかわからず困っています。 どなたか教えていただけると嬉しいです。 ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか? ノートパソコンは使用してない状況(電源OFF)時に、電源ケーブルとコンセントを接続しておくべきでしょうか?それとも、使わないときはコンセントも抜き、本体につなげるプラグも抜いておくべきでしょうか? 自分は室内ではコンセントはつけて使用していますが、電源を落とせばコンセントとプラグを抜いております。なぜならノートパソコン本体のランプがつきっぱなしになるからです。でも、外に持ち歩いたときにバッテリーの残量が少ない気がします。 ノートパソコンは使用中に充電すると思っていたのですが、やはりコンセントを抜いた状況で電源を落としているときにもバッテリーを消費しているのでしょうか? 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ノートPCのACアダプタはコンセントから外すべきか ノートパソコンのACアダプターは、ノートパソコンの電源OFFにしていても、コンセントにつないでいれば、それなりに電力消費するのですか? つまり、ノートパソコンの電源OFFにした後でも、ノートパソコンのACアダプターはコンセントから外すべ、きでしょうか? パソコンの電源を切るとき、コンセントを抜くとどうなりますか? 1)パソコンの電源を切るとき、コンセントを抜いて消す事で、どのような不具合が出るのでしょうか? パソコンのバッテリーが壊れました。 こんにちは。 パソコンはNECのVersaPro VJ16M/EX-Xです。 それで、三年くらい前からバッテリーが壊れていて、 パソコンとACアダプター?(コンセント)で電源をつないでる時は パソコンは動きますが、そのACアダプター?で電源(コンセント)を抜くと パソコンがすぐ切れちゃいます。 それで、その壊れたバッテリーを自力で直す方法ありますか? プロパティーで見ると、電源が不明になって反応しません。 たとえ直らなくても、 ACアダプター?で電源(コンセント)をつないでないときでも、 10分でもいいからパソコンが動けばいいです。 母親と共用で僕の部屋にしかプリンターがないので、 一回一回消すのが面倒だそうです。 家庭内のコンセントからパソコンが起動しない! 題の通り、家庭内のどのコンセントにACアダプターを挿し、パソコンの電源を押しても、ファンが数秒回るだけで、ディスプレイには何も表示されずにすぐ消えてしまいます。 (以下、状況説明です。長文ですが、ご容赦ください。) この状態には数日前から突然なりました。家庭内の家電製品は全て正常に動作するので(他のパソコンを含む)、はじめはパソコンの電気系統の故障と思い、サポートセンターに電話して修理に出しましたが、コールドブートを10回、8時間の耐久テストをしたが問題ないとのことで、送り返してきました。 しかし、家のコンセントからは一向に起動しないので、サポートセンターに再度電話して、対応策を聞くと自分の家では無い別のコンセントから起動して下さいと言われたので、半信半疑でしたが言うとおりにして別のコンセントに挿し、電源を入れると何事もなかったように起動しました。 他のコンセントからは起動するので、パソコンの異常ではないのかもしれませんが、他の家電製品が正常に動作するのに、このパソコンだけが起動しない理由がわかりません。しかも他のコンセントからは起動するので、修理に出すことも出来ません。 どなたか原因、もしくは解決策をお知りの方はいらっしゃらないでしょうか? パソコンの機種は、DELLのInspiron630mです。 よろしくお願いします。 コンセント部分 いつもお世話になっております。 この間いつも使っているPBG4の電源部分を踏んづけちゃいました。 そしたらコンセントのところが曲がってしまい、うまく充電ができなくなってしまいました。 そこでもう1台のMBPのコンセントをつけ替えてみたらいつも通りに充電が確認できました! そこでこの電源の取り外せるコンセント部分だけって販売されているのでしょうか? ネットで探してみたのですが、電源アダプターしか見つけることができませんでした・・ ご存知の方教えてください! ノートパソコンのコンセントが抜けた時について ノートパソコンは普通コンセントが抜けてもバッテリーで動きますよね。 うちのパソコンも以前はそうだった気がします。 最近になって気付いたのですが、コンセントが抜けると同時に電源が落ちます。 この場合はバッテリーの寿命が切れたということでよろしいのでしょうか。 ちなみにこのパソコンは6,7年くらい使ってて、ほとんど常時コンセントは入れたままでした。 電源プロパティを覗いてみましたら、バッテリー残容量は100%でした。 ご回答よろしくお願いします。 パソコンの電源について 東芝のノートパソコン、WindowsXPを約2年間使っています。 普段パソコンを起動する時(電源ボタンを押す前)に電源アダプタをコンセントに差し込み、パソコンを終了して画面が真っ暗になったら、電源アダプタをコンセントから抜くようにしています。 最近、気が付いたのですが、 パソコンを起動するとバッテリーの残容量が減っています。パソコンを終了する時は確かに100%なのですが、次にパソコンを起動する時は90%~97%程になっています。 つまり、 バッテリーの残容量100%→シャットダウン→パソコンが真っ暗になったのを確認してから電源アダプタを抜く→数時間後(3時間~30時間後)電源アダプタをコンセントに差しパソコンを起動→バッテリの残容量が 90%~97%程になっている→パソコンを使っている間に100%に充電(1分に1%くらいでしょうか) この繰り返しです。これって正常なのでしょうか?パソコンのバッテリーって、パソコンを起動していなくても減るものなのでしょうか?パソコンの電源が切れている時でも何らかの、ソフトらが動いているのでしょうか? コンセントを抜いてしまいます こんにちは。 一歳の子供です。 最近はコンセントを抜いてしまいます。 抜くのはいいのですが、デスクトップのパソコンの電源がブチッと切れて、パソコンのHDDにダメージ大です。 部屋の間取り上、コンセント部分を隠すことなどできません。 市販でコンセントを抜けなくするようなものってあるのでしょうか。もしく何かアイディアお持ちでしょうか。 よろしくお願いします。 コンセントにプラグを挿しただけでパソコンが起動します。 電源スイッチは入れていません。家のコンセントとパソコンを電源コードでコードでつないだだけでOS(w2k)が起動してしまいます。節電のために電化製品は使わない時はプラグはコンセントを抜くを実行して気づきました。コンセントにプラグを挿したままだと終了も起動も普通に行えます。でも勝手に起動すると驚きます。なぜでしょう?パソコンはソーテックのPCstationM240です。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム パソコン終了時コンセントも抜いておいていいのでしょうか? パソコンを終了するときに パソコンを終了させてその後にコンセント?を 抜いているんですがこの方法で問題はありませんよね? あとモニターも終了時は直接ボタンを押して電源を 落としてコンセントを抜いているのですがこれも問題ないですか? 接地コンセントで困っています 当方理容師をしているのですが、先日知人からスチーマーを譲り受けました。。 まだ使用できるので利用しようとしたのですがコンセントがナショナル 接地20A コーナーキャップWF5123というコンセントで電源が入らないのです。 接地のコンセントを普通の二穴にさすにはどうすればよいのでしょうか? 変換アダプタなどがあるのでしたら教えて頂けないでしょうか? またコンセント口を業者に工事してもらわないと使えない場合は工事費などは大体どれくらいかかるのでしょうか? アダプタには National 20A 125V 41-18196 WF5123 と記入されています。よろしくお願いします。 スイッチ付きコンセントをパソコンに使うのは大丈夫ですか? タイトルのとおりです ホームセンターで電気代節約のために、 スイッチ付きコンセントを購入しました。 なんでもパソコンの電源を切って、 コンセントのスイッチを切ることで 年間500円くらいの節約になるとか? PEN4は電気をよく消費するというので、 こまめにスイッチを切ろうと思いますが、 スイッチを入れると一瞬パソコンに通電して ブゥーンといいます。 もともと節約はしたいが、コンセントを抜くのが面倒^^;という理由で購入したのですが、正直パソコンには 影響ないでしょうか? スイッチを入れたときのブゥーンというのが、 少し気になります。 電気関係に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。 パソコンをコンセントにつなぐと火花が出ます。 パソコンをコンセントにつなぐと火花が出ます。 先日、dellのstudio xps 8100を買いました。 このパソコンをコンセントにつなぐと 毎回、パチッと火花が出ます。 そのため、プラグが少し黒く焦げてしまいます。 プラグの抜き差しをしなければ問題なく使えています。 安全のため、今、スイッチタップを使ってつなげています。 おそらく、内部の電源(Liteon製 PS-6351)が原因だと思います。 コードやコンセントは問題ないことは確認しています。 studio xps 8100ではどれも起こることなのでしょうか? それとも私のstudio xps 8100が異常なのでしょうか? 返答お願いします。 ノートパソコン ACアダプタの音 パソコンの電源を落とした後、コンセントをつないだままにしておくと、ACアダプタから「キュー」という音がします。コンセントを抜くと音も消えます。パソコンの電源が入っているときは音はしません。 異常でしょうか? ひとつのコンセントで大丈夫?。 ひとつのコンセントから 1220/1100Wのヒーター・布団乾燥機・電球一つの間接照明・パソコン用のスピーカーA・パソコン用スピーカー・デジタルカメラの充電アダプタ をつないでいるんですが、大丈夫でしょうか?。 フリーズしてコンセント抜き パソコンを使ってる時に画面がフリーズして動かなくなってしまったので仕方なくコンセントを抜いて電源を切りました。 後になってコンセント抜いて大丈夫やったかなと思いネットで色々調べてみたらやっぱりコンセントを抜いて電源を切ることはダメみたいです。 最近、パソコンを復元してリカバリーをして初期状態に戻して使っていて、最初にフリーズしてコンセントを抜いて電源を切ったのでパソコンに支障がないかどうか心配になっています。 パソコンにはなにか支障がかかってると思いますか? パソコンをコンセントにつなげず使いたい! パソコンをコンセントにつなげずに使いたいのですが、 私のパソコンはコンセントに線をつなげて使うタイプのものです。 携帯の充電が切れた時にコンビニで買って差し込む充電グッズのような パソコンのUSBなどに電池を差し込んで使うようなグッズをご存じの方、 いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします! もし、そういう商品があるんでしたら、なんと検索すれば探せますか? よろしくお願いいたします!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
パソコンはデリケートなものとおびえています。 ありがとうございました。