家の中にあるコンセント(戸建てで築30年ぐらい)と
長文になりますがよろしくお願いします。
昨夜、寝る前にスマートフォンを充電したのですが今朝、全く充電されていませんでした。
出勤間近にスマートフォンをACアダプターから外した時にお知らせ通知で「残量が15%です。充電してください」とあり気付きました。
*寝る前の時点で20%は切ってたと思います。
すぐにまたコンセントに差し込んだのですが「充電中マーク」表示がすぐに消えてしまい充電出来ない状態に思いました。(家の2ヶ所のコンセントでしましたが・・・)
時間も無かったので災害等での停電時に利用するためのモバイルバッテリー?を使用したところ時間はめちゃくちゃかかりましたが充電は100%まで出来ました
いつも使っている充電器はdocomoのACアダプター08です。
ただ昼休みに、電池残量は88%でしたが職場のコンセント?を使ってACアダプタ08で再度、充電してみたところ100%にな「充電完了」と表示もでました。
ACアダプタがダメなのか?と思っていましたが家のコンセントが原因なのか?とも思います。
ここで教えて頂きたいのですが
・家のコンセントが原因の場合、何処に問い合わせたり見てもらったりすればいいのでしょうか?
こういうことに無知なため、分からず困っています。
・現在、使用しているACアダプターは
docomoのACアダプター08ですが、以前は充電中「急速充電中」という表示が出て完了まで早かった気がするのですが最近は時間が掛かるなと思うようになりました。
そして先ほど残量88%から充電してみたところ「急速充電中」表示はなく充電マークのみで、しかも96%時点で確認したら「充電完了まで約15分」となってやっぱり時間が掛かりました。
こちらも問題アリ?で交換すべきかと思うのですがどうなのでしょうか?近くにショップもなく時間もないのでオンラインショップで購入すべきかも悩みます。
色々とネットで検索したのですが解決できる回答が得られずこちらでお伺いさせて頂きました。
よろしくお願いします。
お礼
いつもありがとうございます! 確か付属品でついてましたね(笑)失礼いたしました。 ウォールコンセントは市販されていないんですか・・知らなかったです。 助かりました!