- 締切済み
うつか性格か?
もともと性格はおとなしくあまり活発なほうではないのですが、最近になって人に会うのが面倒というか怖いというかなんか苦手です。また、物事にたいしてもやろうという気はあるのですが実際に何か行動をしようとするとなかなか出来なかったりします。以前はそういう性格なんだから仕方ないと思っていたのですが、最近になってうつかもと思うようになってしまいました。これってやはり性格の問題なのでしょうか?その辺の区別がつかなくて質問させていただきました。どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taiga222
- ベストアンサー率50% (1/2)
ご質問の文面の雰囲気からは、あまり緊急性はないように思えます。 うつ病というよりは、その手前の抑うつ状態なのでは?と推測されます。 ですが、一番いいのは専門家によって診断してもらうことです。 もしも病気なら…性格かな…と悩み、ストレスを抱えるのは良くないです。
- masusun
- ベストアンサー率15% (44/285)
他の回答者がごちゃごちゃいってるけど簡潔にいって 心療内科にでも行ってきたら? セロトニンの伝達が悪いのでSSRIくださいって言えば治るんじゃないの?
- ryuo24
- ベストアンサー率18% (14/76)
こんばんは。 気分の落ち込みがあるかどうかで判断されてはどうでしょうか? やる気うんぬんは性格と結びついていますので うつの私ですら良く分かりません。 個人差も大きいですしね。辛く感じるようなら 心療内科を受診してみるのもいいかもしれませんね。
- 参考URL:
- http://www.utu-net.com/
こんにちは 性格にせよ、うつにせよ、脳内のある種の脳内伝達物質の作用が弱いくなると、元気というものをなくしてしまうようです。 あなたは、もともと、その伝達物質の作用が弱い人なのか、それとも、人間に必要な適度なストレス(刺激)が足りなかったか、あるいは、逆に許容を越えたストレスを受けたことによりその脳内伝達物質の作用が弱くなってしまったのか、で判断されます。 前者は性格的なもの、後者の場合で、日常生活に影響を及ぼすようになってしまったものは、病的(うつ病)と言うことができます。 しかし、病的までになれば、それを判断することは誰にでも容易なのですが、その移行期ではなかなか難しいものがあります。 ただし、ある種の性格分析により、あなたの素質とも言うべき性格と、あなたの周辺環境に適応した姿勢ともいうべき性格を対比することにより、そのズレから、うつへの危険レベルを判断することは可能です。 いちど、性格分析をしてみることを、おすすめします。 ちなみに、誰しも、何かをしたいと思っても、行動に移すことは、なかなか難しいものがあります。それが、自然であり普通人なのです。 何かをしたいと思うことができること。そのものが、うつではない証拠かもね!
- sora3547
- ベストアンサー率17% (6/34)
こんにちわ(^^) 私の場合、電車に乗ったり人混みにいくと、動悸がしたり嫌な気分になったり、知らない人が近くにいるだけで不快になります。(多分、パーソナルスペースが広いのだと思います。) でも、どうにか落ち着かせようと、自分の左手首を押さえたり、口をハンカチで抑えたりしています。 一種のおまじないみたいなものですがね(苦笑) 無理に、どうにかしていこう・・・とか、このままじゃいけない・・・とか、深く考えるのは危険です。 少しずつやっていけばいいと思いますよ。 人それぞれのペースがありますからね(^^)
- fuzigoon
- ベストアンサー率19% (26/136)
私自身以前、tomo190さんのような症状に悩まされたことがあります。 そのとき、信頼できる人に相談したり、心療内科に行ってみたりしました。すぐに直るわけではありませんが、気持ちが楽になります。我慢しないで自分の気持ちをさらけ出したほうがいいと思います。
- 阿加井 凛悟(@neutral)
- ベストアンサー率29% (231/773)
どうして人と会うのが面倒だったり怖かったり苦手だったりするのか、考えたことはありますか? 違ったら申し訳ないのですが、人の評価を過剰に気にして、いつも自分を作っていませんか? ということはつまり、人の評価で自分の価値を決定してしまってませんか? そうだとしたら自分は存在するだけで充分だと確信してください。 必要以上に自分を作ってると、そのことにエネルギー持ってかれちゃいますから。 自分を安心させてあげれば、のびのびと行動できるようになるのではないかな。 それから、何か行動しようとしても実際なかなかできないのはどうしてかなって考えたことありますか? これも違ったら申し訳ないのですが、私が思うに、あなたの頭の中は「~しなきゃ」でいっぱいで、自分が本当にやりたいことが分からないまま時間が過ぎてしまうのではないかな? 「~しなきゃ」は、とりあえず置いといて、自分は「~したい」という心の声に耳を傾けてあげたら、落ち着いて何か行動できるのではないかな。 案外「~しなきゃ」って思ってることって、削除できるものもあるのではないかな。 ↓は参考になるかも。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 私、こう見えても仕事に励んでいた時期がありまして、ぶっ倒れたことがあります。救急車に乗りましたもの。 で、それからしばらくは気持ちがガクーンと落ち込んで、きっとうつだと確信し、病院で見てもらったのですが「あなた、うつじゃないし…」とはっきり言われ、さらにがっかりした覚えがあります(笑。 そう、ただの気の持ちようだったみたいです。 性格も、それほど社交的でも積極的でも無いのですが、カラ元気振りまいて過ごしています。 人間誰でもスランプな時期があります。それを乗り越えるか、そのまま溺れるか…。そんなことでも、うつになってしまうこともあるのでしょう。 少し顔を上向かせて、元気出しましょう。 でわ!
- ms06szaku2
- ベストアンサー率43% (23/53)
もしかして最近仕事場や学校、住居などが変わったりしませんでしたか? 私も2,3ヶ月くらいの間あなたと同じように、人に会うのが嫌になり、何かやろうという気概が無くなる時期が何度かありました。 今になって気づいてみれば、それは仕事場を移った直後しばらくの間だという事に気がつきました。 人付き合いが苦手な人って、自分から積極的に人に関わっていかないので新しい職場なんかにいくと、慣れるのに時間がかかると思うんです。だからその「慣れる」までの間がすごい憂鬱で気分が沈みがちになるんじゃないかなって思います。 気分が沈んでいるときって、その現状を打破しようと転職を考えたり、何かと今の生活を変化させようとするかもしれませんが、それで気分が治るかどうかは別問題のときもありますので、誰かに相談にのってもらってからのほうがよいと思いますよ。 ちなみに僕の経験では気分が沈んでいるときは、音楽を常に聴いていると多少楽になります。
お礼
返事おくれてすみません。 特別仕事などは変わってないのでそれが原因だとは 思えないのですが、ただ、ここに相談にのってもらえただけで少し楽になれた気がしたのでよかったです。 自分も何か気分がはれるものを探そうとおもいます。 ありがとうございました。
補足
今SSRIは良い薬だとは思いますが、セロトニンの伝達が悪いだけがうつの原因ではないですよね!?そんな事は医者に言ったらばかだと思われるのでやめておきます。あと質問なのですがMAO阻害薬のほうが効果が良いとされるみたいだけですけどそうですかね?SNRI,RIMAなどの効果はどうなのでしょうか?よろしければ教えください。