- ベストアンサー
派閥について色々と教えて下さい。
最大派閥の橋本派は、田中派→竹下派→小渕派→現在。 第2派閥の森派は、福田派→安倍派→三塚派→現在。 1}どうすれば↑の様に新たに~派となれるのですか? 2}小泉さんは森派だと聞きましたが、 それは過去の話ですか?旧森派か今も森派ですか? 色々と派閥について教えて下さい
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)「派閥の領袖」と言われる人が変わることにより、呼び名も変わります。 派閥の領袖の交代劇は、各派各様です。穏やかに交代した試しがないのが田中派で、田中→竹下、小渕→橋本と交代する際には分裂劇が起きています(前者の場合竹下派と二階堂グループ、後者の場合は橋本派と新党(小沢一郎グループ))し、竹下→小渕の交代劇は権謀渦巻くものでした。森派の場合はその点平和的?で、前任の領袖が、後継を指名するという形で行われています。 2)小泉政権になってから、主要幹部は派閥を離脱するようになっていて、小泉首相も現在は派閥を離脱しています。とはいえ、誰もが小泉さんは森派の幹部の一人だと思っているわけで、だから森さんも小泉さんの後見人を自認している訳です。
その他の回答 (3)
- mmky
- ベストアンサー率28% (681/2420)
派族や派閥というのは、必ずできるものですね。どこの党でも何十人、何百人もいれば、政治心情や政策の考え方は微妙に違うものですね。似通った人々が集まって政策集団や研究会を作ります。その議長や会長を派族や派閥の長というのですね。初めての議員は、どこかの研究会や政策集団に所属して勉強するのですね。集団の会長は、町内会長と同じですね。選挙のときはお金集めをして会員に援助するとか、同じ政策集団から内閣に人材を送り込むとかするわけですね。これは、党内の党ともいえますね。政党という大枠はありますが例えば自民党と民主党が同じような目標を掲げていれば、二大政党というのは人材の無駄なんですね。半分がいつも遊ぶことになるからですね。それよりは政党内派閥のほうが有効に人材が使えるということなんですね。政治家になる人は個性が強いよね。個性の強い人が250人も集まればいろいろ分かれるのは当然ということなんです。それが政党枠か政党内派閥かだけですね。
- goobest_2004
- ベストアンサー率26% (318/1199)
それぞれに節目節目で誰が一番影響力を持っているかで呼称変更するんではないでしょうか。 田中さんも竹下さんも政治汚職があったから名前を変えたってのもあるでしょう。小渕さんから橋本さんへの経緯は分かりませんが、小渕さんが亡くなったからかもしれません。あと、小渕政権は国債を乱発してますからね。。。 森派も似たようなもんだと思います。 小泉さんは派閥には属さないですよ。もう卒業を明言してますし。 それに新たな小泉派というのは作らないような気がしますね。もう派閥の時代じゃないですから。
- masa7777
- ベストアンサー率26% (34/130)
質問で分からない点があるので教えてください。 質問者さんが国会議員で、派閥を新たに立ち上げようとしている、ということでしょうか? それとも、違う状況でしょうか?どこかの派閥に入りたいということですか? ちょっと答えようがないような気がするので、補足をお願いします。
補足
質問不足でごめんなさい。 派閥を新たに立ち上げようとしているということを含めて一体、政界の派閥とはどの様なものなのか? MASA7777さんが派閥に関して知っている事を教えてくださったらうれしいです。