- ベストアンサー
ストロボの代わり・・・・?
ド初心者です。 今度、奈良燈花会(http://www.toukae.jp/)へ行って写真を撮ろうと思っています。 デジカメ(ミノルタ・3年前に出たDIMAGE)と、家の中で20~30年ほど眠っていたMAMIYA製(だっけ…?)のビヨヨーンとレンズが飛び出すボロカメラも連れて行くのですが(今回初めて使います)、MAMIYAのカメラはストロボがありません。 できれば買わずに代用品みたいなものを工夫して使いたいと思っているのですが・・・ 何かいい手はあるでしょうか? また安いストロボってありますか?? あと、暗いところで優しい光を綺麗に写すコツなどがあれば教えてください。(スナップ写真で撮った安っぽい感じの写真にはできればしたくないのです・苦笑)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> うまくいくかわかりませんが、#1さんとは逆に、めいっぱい絞って10秒とか20秒の露出をすると、人が流れて人の向側の行燈も写りそうな気がしますね。 私もこの手の夜景なら、F8を基本にバルブで露出調整するのが基本だと思います。 スレ主さんが、DIMAGEの型番を書いて頂けると、カメラの機能に則した具体的なアドバイスできるのですが・・・ それから、MAMIYAのカメラってこれですか? http://www.nishimiyas.com/jpn/mamiya-6.html なら、相当の年代ものですから、多分、整備しないと使えないと思いますよ。
その他の回答 (7)
- kibou218
- ベストアンサー率24% (85/345)
> DIMAGEはこちら(http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-xi/index.html)のものをつかっています。 さっと、取扱説明書に目を通しました。 どうやら、フルオートのようですから、取説P39のフラッシュ発光禁止モードがベストのようですね。 > MAMIYAのほうもビンゴです。 > とりあえず撮ってみたいので、今回の撮影が終わってから整備に出したいと思います。 > ちなみに整備って大体(状態にもよると思うのですが) > どのくらいかかるでしょうか? 状態が分かりませんので、何とも申し上げかねますが、半世紀近く経過している事、長期に使用されていない事などから、修理可能な状態だとしても、オーバーホール、モルト張替、ジャバラ交換などで3~6万円位じゃないでしょうか。ただし、レンズにカビが発生している場合、相当高額になるか修理不能でしょうね。 取敢えず、修理業者に見積りだけでも出して貰ったら如何でしょうか。 http://www.skyshop.co.jp/sinsatu3.htm 仮に、修理不能だとしても、クラカメとして価値が有りますので、くれぐれも処分なさらないで下さい。 まぁ、冗談ですけど、「中島誠之助」さんにでも鑑定して貰ったら。(^^♪
お礼
回答有難うございました。 ・DIMAGEはフラッシュをたかずに撮影します! ・3~6万円!?安い一眼レフが買えそうですね(滝汗) URLのほうも参考にさせていただきますm(__)m もちろん、レトロな感じが可愛いので捨てませんよっ!
- dadacya
- ベストアンサー率26% (132/492)
#3です。 「銀塩」ってのは、フィルムのことです。 デジカメに対して「アナログ」ってのも変なので。
お礼
回答有難うございます。なるほど~!
- umigame2
- ベストアンサー率40% (886/2202)
No.5です。 >風で光って流れるものなんですか!? ややこしく書いてしまってすみません。 シャッターが開いている間、燈篭の明かりの残像が写り込むという意味です。 風が強いと燈篭がかなり移動しますので、シャッタースピードの調整のことを書いたつもりでした。
お礼
回答有難うございます!
- umigame2
- ベストアンサー率40% (886/2202)
こういう写真はストロボを使わないのが基本です。 ストロボを使うとせっかくの雰囲気がこわれてしまいます。 三脚に固定して、レリーズを使って絞りF8、シャッタースピード10秒くらいが無難なところでしょうか?? ですが、風が強いと10秒もシャッターを開けたら光が流れすぎてしまう恐れもあります。 そこらへんは調整しながら何枚か撮ってください。 写真を見ますと、わりと光が集まるようですので、カメラまかせのものも数枚撮っておいてください。(ストロボオフで) また、直接指でシャッターを押すと、その衝撃でブレることがあります。 なるべくレリーズを使ったほうがいいですが、ない場合は、タイマーをセットして撮るという手もあります。 他人のストロボの影響も受けてしまうと思いますので、失敗覚悟で何枚も撮ることが必要だと思います。 三脚は絶対忘れないでください。 燈篭が流れるのはいいですが、手振れはいただけません。
お礼
回答ありがとうございます。三脚はもちろん持っていきます! あと、風で光って流れるものなんですか!?(意味を取り違えていたらすみません・汗)
- dadacya
- ベストアンサー率26% (132/492)
きれいですね。 こりゃ難しそうだ。 うまくいくかわかりませんが、#1さんとは逆に、めいっぱい絞って10秒とか20秒の露出をすると、人が流れて人の向側の行燈も写りそうな気がしますね。 (ストロボを使用しないのはいっしょ) デジカメではしんどいのではないでしょうか。 私なら銀塩使いますね。失敗覚悟で撮りまくります。 行燈と人をいっしょに撮るなら、花火の手法(#2さんが紹介しています)が使えます。 ストロボはカバーするとか、反射を使うと光が柔らかくなると聞いたことがあります。 ハンカチでくるむなどしてみてはいかがでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます! 燈花会、ホントにきれいですよね~ ^^ 銀塩・・・ちょっとわからないので、よかったら教えてください。
- renton
- ベストアンサー率34% (1720/4934)
ストロボはそれほど遠くまで届きません。夜景などを撮るときには、手前しか届かないので使わない方がいいかもしれません。 夜景や花火などを撮影するテクニックを参考にしてみては? http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107355/ http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107379/ http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/ http://www.pentax.co.jp/shop/style/focus/hanabi/index.html
お礼
回答ありがとうございました! たくさんのURL、参考にさせて頂きます。
- hirokazu5
- ベストアンサー率16% (308/1836)
ストロボ、要りません。 仮にストロボがカメラに付属していたとしても、殺して使ってください。 「いい手」は、絞りを開放(Fの数字のいちばん小さいところ)にして、 あとはバルブ(シャッターダイヤルのB)にすることです。 1秒、2秒、4秒、あるいは8秒とかの感じでシャッターを開いていてください。 なお、三脚またはカメラを動かさずに置いておける台の上で写すなどの工夫が必要です。
お礼
ストロボは無いほうがいいんですね ^^ 詳しい説明ありがとうございます!
お礼
回答ありがとうございます。 DIMAGEはこちら(http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-xi/index.html)のものをつかっています。 MAMIYAのほうもビンゴです。 とりあえず撮ってみたいので、今回の撮影が終わってから整備に出したいと思います。 ちなみに整備って大体(状態にもよると思うのですが) どのくらいかかるでしょうか? よろしければ教えてください。