- ベストアンサー
30年以上前のフイルムカメラについて
父が持っているフイルムカメラについて 教えて下さい そのカメラは30年以上も前のもので、ミノルタ製です。 父がきちんと管理していなかったため、レンズに(?)カビが生えてしまって、前に修理に出したそうです。 その後も、時々は撮影していたみたいですが、全くの素人のため、地面や空のピンボケ写真ばかりでした。 先日 父達が旅行に行く時に わざわざ外付けのストロボを買って外で撮影したらしいんですが、ファインダーを覗いてもピントが合わずに見れなくて、その写真を現像してみても、やっぱりピンボケでした。 その話を聞いて、カメラを見たところ、ISO(?)が1000になっていたので、それを250に変えて、室内でストロボ撮影をしたんですが、出来上がりの写真は、左側が暗くてほとんど写ってなく、線を引いたように、右側の隅の方だけがきれいに撮れていました。 シャッターを切るタイミングとストロボのタイミングが合ってないのかと思いましたが、どうやって合わせていいかが よく分かりません。 ストロボの裏側に ISOと絞りの組み合わせが載っていて 合わせたつもりなんですが… 古いカメラのため 取扱説明書もありません。父は新しいカメラを買う気はないようです。難しい撮影はいりませんので、一眼レフのフイルムカメラの 基本的な撮影の仕方を教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ISOが1000というのは、シャッタースピードの事だと思います。250は250分の1秒のことで、ストロボを使うときは、60分の1秒かそれ以下のシャッタースピードにしなければなりません。 1眼レフのシャッターは普通60分の1秒で全開になります。その全開の間にストロボが発光するようになっています。(意味が分かるでしょうか) そしてシャッタースピードを早くすることは、スピードが早くなるのでは無く、シャッター幕の間隔を狭くして行きます。 60分に1秒で全開ですから、125分の1秒で半分、250分の1秒では4分の1になります。その4分の1の間にストロボが発光したために右の端4分の1だけ写っていたのだと思います。 いち度60分の1以下で写してみてください。
その他の回答 (9)
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
せめて一眼レフかそれ以外かくらいは書いてください。1/1000があるので一眼レフと仮定して ストロボについては、F接点(緑)とX接点(赤)がある場合は、X接点に接続します。シャッタースピードは固定になります(多分、シャッタースピードリングに赤Xマークの1/50があるかと)。絞りの設定は、シャッタースピードをXに合わせた状態でストロボのガイドナンバー(ストロボに書いてあるはずです)を距離で割ってフィルム感度で補正(フィルムがASA100(DIN21)、今のISO100相当ならそのままの数値だったと思う)した値になります。 ピントはファインダーを覗きながら会わせます。ミノルタは初期の機種だとスプリットプリズム(上下のずれをあわせる)ではなく全面マットのファインダーもあります、マットの場合は、ファインダーを見てピントがあっている(崛起の見える)かを判断してください。
お礼
ありがとうございます 一番下に 一眼レフと書きましたが… お店で教えていただきます。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4880)
30年以上前ならX系(と言っても,XDより前のXEやX-1の世代)も該当しそうですが,電池に触れていないところからSRT系でしょうね。SRT系なら機械シャッターのはずで,電池が無くても動作します。 で,せめて機種が判れば・・・とも思いますが,機種が判って「それだったら,オレが説明したる」ってお方が現れても,アナタに理解できるかどうか(あ,どちらかと言えば,説明する側のボキャブラリーの問題ですから・・・今時,この手のカメラを”語れる”人間は相当なマニアなんで”一般の方”との”共通言語”があるかどうか?)。 アタシもほかの回答者諸氏と同じように,昔からの店舗を構えているカメラ店に持ち込み,コンディションチェックを兼ねて持ち込んで教えてもらうことをお勧めしますね。
お礼
ありがとうございます おっしゃる通り 電池が入っている様子はありません。フイルムも手動で巻きます。 その通り 難しい専門用語でご説明頂いても 理解に苦しむと思います。 そうゆう古いカメラを扱っているようなお店に行って、カメラを手にしながら、壊れてないかも診て頂いて、詳しく教えてもらいに行きたいと思います
- okamerafan
- ベストアンサー率46% (23/49)
機種名がわかりませんが、多分ミノルタのSRTシリーズか、Xシリーズでしょう。 まず、ファインダーを覗いてもピントが合わないとのことですが、このカメラはオートフォーカスではありませんので、自分でピントを合わせます。ファインダー中央のプリズムの部分でピントを合わせますが、そこの部分のちらつきがなくなればピントはOKです。また、上下のずれがなくなってもOK(機種によっては上下ずれのないものもアリ) また、遠視や近視の方は裸眼でのピント合わせは困難です。以前は視度補正レンズがありましたが、当然今はありません。不便ですがメガネやコンタクトを併用してください。 ストロボ使用の際は、シャッター速度を1/60に手動であわせる必要があります。これより速い1/125~1/1000でのストロボ撮影は出来ません。また、絞り値もストロボの仕様に習って設定する必要があります。 露出計を作動させるには電池が必要ですが、SRTシリーズはH-D、XシリーズはSR44かLR44の電池が必要です。なお、H-Dは水銀電池で既に生産中止です。代替品が出てますので、それを使います。電池アダプターもありますが、高価です。 他の方も仰ってますが、カメラをカメラ店に持ち込んで直接説明を受けたほうがわかりやすいでしょう。せめて機種名がわからないと、具体的な話が出来ませんので。
お礼
詳しくありがとうございます すみません、手元にカメラがないので 機種名が分かりませんでした 今度実家に帰った時に、お店に尋ねたいと思います
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
写真店、カメラ店に持っていき基本的な使い方を聞きましょう。 きっと親切に教えてくれます。(教えてくれないような店ならば利用はやめましょう。) フィルムを買うことをお忘れなく。 ISO(?)当時のフィルム感度の規格はASAです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056030359/3w-asin-books-22/250-7021673-9118626 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon/index.htm
お礼
ありがとうございます そうします
- ddg67
- ベストアンサー率22% (1211/5475)
>一眼レフのフイルムカメラの 基本的な撮影の仕方を教えていただけないでしょうか? フィルム一眼レフなんですか?そのカメラは。 一眼レフの基本はピントを合わせて写真が撮れる、って事です。 ファインダー覗いてピントがボケてるんだったらフィルム(プリント)もボケたままです。 ちゃんとピント合わせしてください それが出来ないのであれば修理するとか それすらしないんだったら、何をアドバイスしても無駄でしょ? 1000を250にしたのはなんで? ISO感度じゃなくてシャッタースピードだと思うけど、ストロボが同調する速度より早いシャッタースピードを設定すると、画面の半分とか何分の一かが真っ黒になります、カメラのシャッタースピードを合わせるダイヤルにX(エックス)と記されていたり、その数字だけ他とは違う色で記されている事もあります カメラの機種によって色々なんで、この手の質問は機種名を示さないとダメですよー(^_^;
お礼
ありがとうございました 自分でピントを合わせてシャッターを切って、撮り終わったら、シャッターの周りのレバーを巻いて、フイルムを動かすカメラなんですが、それは一眼レフのフイルムカメラではないんですか?フイルム一眼レフってなんですか? 父がピントを合わせられなかっただけで 私がファインダーを覗いたらピントは合いました 手元にカメラがないので、機種名は分かりませんでした すみませんでした
- tsucu
- ベストアンサー率62% (71/113)
こういう質問をされる場合、機種名を正確にお書きになることをお勧めします。 30年以上前のミノルタの一眼レフってことですが・・・Xシリーズでしょうか。この頃のカメラはストロボとのシンクロが自動では行われなかったと思います。シャッタースピードが速すぎるとmanalisaさんがお書きになっているように、帯状の暗い部分が出来ます。 シャッタースピードに一つだけ色の違う数字がないですか? Xとかの印はないですか?それが同調できる上限のシャッタースピードです。ストロボを使った撮影はそれ以下で設定しましょう。 この時代だったらたぶん1/60ぐらいだったかな。 ピンボケの原因は実際カメラを見てみないとわかりません。
お礼
ありがとうございます あのダイヤルはシャッタースピードだったんですね 手元にカメラがないので機種名が分からず、すみませんでした <シャッタースピードに一つだけ色の違う数字がないですか? Xとかの印はないですか?それが同調できる上限のシャッタースピー ドです。ストロボを使った撮影はそれ以下で設定しましょう。 分かりやすく ありがとうございます 電話で父に言ってみます 今度実家に帰った時に、本を買うか、お店で尋ねてみます
- uu11212891
- ベストアンサー率23% (266/1132)
ISO(?)が1000になっていたので、それを250に変えて←感度でなくてシャッタースピードだった見たいですね、250でなく60だったら、フィルム全面に写っていたでしょう、 機種が不明ですが、当時のシャッター幕横走りでしたら、1/60か1/50か1/30秒よりも低速がストロボ同調速度と思われます、 カメラは昔も今も絞りとシャッタースピードとピントです原理は一緒です 露出計はありましたか?絞り優先オートが搭載される微妙な時期の機種と思われますが!機種名がカメラにありませんか?
お礼
ありがとうございます あのダイヤルはシャッタースピードだったんですね 手元にカメラがないので機種名が分からず、すみませんでした 本を買うか、お店で尋ねてみます
- te12889
- ベストアンサー率36% (715/1959)
確かな記憶ではないですが・・・。 ISO(ASA?)はフィルムの感度のことですよね。今のフィルムなら「400」か「800」ではないでしょうか。(専門家・マニア向けを除く。) 「1000」とか「250」というのは「シャッタースピード」だと思います。「1000分の1秒」「250分の1秒」を略して表記してあるものでしょう。 で、私が昔使っていたカメラでは、ストロボ撮影の場合「60分の1秒」より速いシャッタースピードではできなかったように思います。
お礼
ありがとうございます 本当に何もわからなくて 私も昔の記憶をたどりながらやってみたので…シャッタースピードだったんですね みなさんが言われるように、本を買うか、カメラ屋さんで撮影の仕方を尋ねてみます
- necomimi
- ベストアンサー率41% (633/1540)
たぶんここで説明するには文字数が足りなくなると思いますので 一般的な写真の取り方などの本を1冊買った方が良いと思います。 図解入りで説明があった方がいいと思いませんか?
お礼
ありがとうございます。 父にそう言ってみます
お礼
素人の私に 分かりやすく親切にありがとうございます あのダイヤルはシャッタースピードだったんですね 父に伝えて、試しに撮影してみてもらいます。 でも、皆さんがおっしゃるように、本を買うか、お店で尋ねてみますね