• ベストアンサー

妹の結婚

お盆に妹が彼氏を連れて結婚の挨拶に来ます。 妹が「この人!!」と決めた人だから文句を言うつもりはないのですが・・・少し「ん~」って感じがする事があります。 私が間違っているのでしょうか? 皆さんなら、妹(兄弟)が、そういう状況な場合どう思われるか聞きたいです。 もう付き合って5年くらいにあるみたいです。 彼はずっと派遣社員、田舎の1人息子で、親と一緒に暮らしています。 去年に挨拶に来ると言い、私の父親に「きちんと正社員になってからが常識」と言われ断わられ、一生懸命に職を捜し就職し半年経ち挨拶に来ます。 (派遣社員が悪いわけではないと思います。でも私の会社も父親の会社も派遣社員の方が居るのですが・・・やっぱりよく休んだり責任感のない人が多いのでいい印象がありません。それに経済力的にも心配でした。)  で、挨拶に来て、翌日2人で観光したいらしいのですが、家の父親は古い人間で「挨拶に来て初対面なのにこちらの実家に泊まるのは非常識だ」という事で、彼だけ別で近場のホテルに泊まる様に言ったみたいなのですが、お金がないので交通費だけで馬鹿にならないので、私の家に泊まらせて欲しいと言われ(私も彼とは面識ありません)、翌日に何処か挨拶の日なので食事を予約しようと言ったら「お金がないから、高いのは・・・」という回答でした。  私としてはお金がないのは仕方ないかもしれないけど、娘をもらう挨拶をしに来てそれはないと思ってしまいます。男の見栄とか、そういうのが少しはあってもいいかと・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

こんにちは。 ご質問を拝見して、私も「ん~」と思ってしまいました。 「挨拶に来て初対面なのにこちらの実家に泊まるのは非常識だ」 というお父様の意見は、そんなにおかしいでしょうか。 実家に泊まるのは、ちゃんと婚約なり結婚してから、という考え方の方もいます。 初対面なのに彼女の実家に泊まろうというのは ちょっとずうずうしいのでは?と思いました。 しかも、「お金がないので交通費だけで馬鹿にならないので、姉の家に泊まらせて欲しい」 食事の話をしたら「お金がないから、高いのは・・・」って、 あまりにもみっともないです。 ホテル代なんてビジネスホテルなら1万円程度だし、 そんなにお金がないなら観光なんてしなければいいのに。 お父様が、「初対面なのに実家に泊まるのは非常識」と言った意味が全然わかっていないようですね。 「見栄を張るために借金するような男でいいのか」という意見もありますが、 これは見栄以前の、大人のマナーの問題な気がします。 「お盆に夫婦で帰省するのにお金がないから泊めてほしい」とか、 夫婦としてきちんとご両親や兄弟に認められた状態でのお願いならわかりますが 彼女の両親に結婚の申し込みに行くときにこんなことを言っているようでは、 よっぽどお金がないか、常識がないか、「甘えられるものは甘えておこう」と思っているかのどれかでしょう。 結婚式にタキシードをレンタルするお金がないからジーパンで高砂に座るようなものです。 さらに彼は1人息子で実家暮らしですよね。 1人息子で両親と一緒に生活していて、どうしてそんなにお金がないのか 不思議を通り越して不審に思ってしまいます。 新居の準備やとか結婚式とか、これからお金のかかることばかりです。 そんな資金をどこから捻出するのでしょうか。 彼に借金や浪費癖がないか、 彼の実家に金銭的トラブルがないか、妹さんに確認しておいてはいかがでしょうか。

itai
質問者

補足

そうなんです。 自分の時の結婚の挨拶もあるので、状況は解っています。 (私は既婚者です。) お金がない人と大切な妹が結婚するのはやっぱり賛成出来ません。でも彼女が決めた相手だったら応援するつもりです。 でも・・・今回の挨拶の一件はちょっと「娘の家族に挨拶にくる彼の態度」としてはどうしても納得できないんです。 本当に彼は貯金がないみたいです。 結婚後も妹の住んでいるところへ彼が来るそうです。 (敷金礼金がないからみたいです。) 妹への婚約指輪も5万くらいだったそうです。 なのに・・・自分は新車の車をローンで買ったりしてるそうです。で妹のアパートに駐車スペースが2台あるからそこを使用しているそうです。  妹は結構ないい職についていて年齢のわりにいい収入です。  私としては結婚するならそれなりのお金も自分なりに貯金してそういう状況になってからが常識だと思ってしまいます。  妹も父の性格はきっと話しています。  でも多分彼が少し一人っ子実家暮らし28歳で最近きちんと就職したで甘く考えすぎなんだと思います。  大事な妹です。とても心配です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • yaninatta
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.15

まあ、お金がないというのは仕方がないとしましょうか。 (結婚資金は大丈夫なのか?とは思いますけど。) 正社員の職に就くため就職活動等で無理をした結果かもしれませんし。 食事については、実際お金がないのですから 「あまり高いところは」と言うのはまあ当然でしょう。 (ついでに言えば、本来は挨拶に来て頂いた方が饗応すべきだとは思います。) しかし、 (泊まるお金すらないのに)「2人で観光したい」から 「(面識のない姉の)家に泊まらせて」 は非常識ですし、何が重要なのかを判断出来ないお子様ですね。 直接言われたことしか考えられないのかと。 お父様の言われた「正社員に・・」というのは、 何も経済的な安定だけをおっしゃってるわけではないでしょう。 その言葉の裏には、 「やるべきこととやるべきでないことを判断して責任を持って行動できる 一人前の大人になってこい」 位の意味があるはずです。 ホテルに泊まることすらままならない状態で結婚の挨拶に来て、 観光したいから泊めてって、挨拶しに来るのか、デートしに来るのか・・・。 大体、最初に挨拶を断られた時点でマイナスの印象を持たれているのだから、 自分という人間を認めてもらうには相当な努力が必要なはず。 そういう発想はかけらもないようですね。 もし私がその彼だったら、挨拶だけして帰りますし、 交通機関の関係で日帰りが無理なのなら、映画館なりファミレスなりで (それもない様な地域なら駅のホームででも)一晩過ごして帰ります。 お父様の立場だったら、結婚なんか絶対認めないでしょうね。 と、ご質問は >妹(兄弟)が、そういう状況な場合 でしたね。 取りあえず、自分はこう思うと言う事を伝えて、 家には泊まらせません。 二人の仲を認めてもらって結婚したいのなら もっと大人になれと忠告しますね。

itai
質問者

お礼

No1~15の沢山の皆様丁寧な回答アドバイスありがとうございました。 妹の事をよく考えて二人を見守ってあげようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

私の妹も、かなりのドタバタの末、結婚しました。 他人の心の機微や大人としての振舞い方に疎い彼らには呆れることも多いです。 ご質問者様のご苦労、拝察致します。 ご質問文読んでいても、その彼は私でも「ん~」と思いますね。 結婚すると言うことは、その二人が独立した家庭を築き、自らの力でやっていくスタートに立つことです。 そのスタートに立つために、相手の家族に挨拶に行こうという人間が、相手に費用負担をお願いするとは…。 あきれ果てます。まして、妹さんと彼はきちんと働いてらっしゃるんですよね? どんなにお金がなくても、半年かけて必死でお金を貯めれば、結婚挨拶のための費用くらい溜まるでしょう。 それをしないでおいて、「お金がないから」と端から相手の好意に甘えようとする。まるっきり子どもです。 まして、彼らは観光に行くための費用は出すと言う。お金を遣う際の優先順位が根本から間違ってます。 そんな様子ではこの先、ご質問者様のご実家はずっとツケを回され続けかねません。 いい社会人が、自分たちでそんなことも出来ないのなら、結婚する段階にはないと言う他ありません。 ご質問文読んでも、そう思いますが、補足を読ませていただくと更に、「ダメだな…」と思ってしまいます。 新車のローンは組むけど、結婚の挨拶にはお金を出したくない、では単なるケチで無礼な貧乏人です。 私の友人で、多額の車のローンを抱える彼と結婚した子がいるのですが、 その二人は、話し合いの末、車を手放しました。相殺できないローン返済が残りましたが、 今後そのまま車を所有し続けるより、支払いの額も減る方を取ったそうです。 本当に、お金がなくて、だけど自分たちでやっていこうと言う覚悟があるのなら、 こういったことも考えられるはずです。漫然と周囲の好意に甘えようという性根ではちょっと…。 お金のない人間は結婚すべきではない、とは思いません。 ただし、お金がないならないなりの結婚の仕方をするべきだし、それに応じたお金の遣い方があると思います。 周囲に経済的に支援してもらって結婚する場合でも、やはりなるべく負担をかけないことや、 自分たちで出来ることは自分たちでやろうと言う努力を見せること、 何かをしてもらうことを最初から当てにしないこと、してもらったら感謝の念をきちんと表せること、 色んなことが出来て初めて、結婚することを周囲に祝ってもらえるのだと思います。 残念ながら、ご質問者様の妹さんも彼も、その辺どうかと思います。 とは言え、結婚に反対しても仕方ありません。妹さんは彼を伴侶に選んだのですから。 出来ることは限られています。すなわち、自分たちの費用できちんと結婚の挨拶に来させることに始まり、 自分たちのことはまず自分たちで何とかしようと努力させることしかないでしょう。 妹さんのことを思えば、多少おかしいと思っても、手を差し伸べたいと言うお気持ちもおありでしょうが、 妹さんと彼の成長や今後のためにも、ご質問者様は手も口も出さない方がいいと思います。 宿泊の件も「そういう挨拶の費用は、きちんと自分たちで出すのが筋だよ」と説明して、 ご質問者様の家には泊めないこととし、二人に問題を解決させるのが肝要ではないでしょうか。 挨拶の日の食事場所も、ちゃんと自分たちで決めさせましょう。 高級なところを指定するか、安くていいところを見つけるか、挨拶も落ち着いて出来ないようなところにするか、 それは彼らが知恵を絞って考えるべきことです。「こういう条件の店を知らないか」と聞かれたら、 それに合った店を紹介するのはいいのです。ただ、大事なことは本人たちに決めさせましょう。 独立して家庭を築く二人なら、出来て当然のことなんです。突き放しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mia_1234
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.13

いろいろご意見が出ているようですが、 お金がないならないでいいのですが、 結婚のご挨拶にくるのでしたら 余裕を持ってきてほしいなって思いますよね。 結婚のご挨拶を急ぐ必要もないでしょうし、 お金がギリギリの状態でくるというのはおかしいかなって思います。 しかも観光したいからお金がないなんていわれたら私なら嫌ですね・・。 観光したいならそのぶんのお金もちゃんとためてからくるべきだと思います。 しかも結婚のご挨拶なのに観光気分なのかなって 気になっちゃいますね。文面からだけですが・・ お姉さんの家に泊まりたいといっても異性ですよ。 まだ正式に結婚したわけではないのに。 失礼な言い方ですが、お姉さんと妹さんと彼氏の三人で 寝るってことですか?ご両親からすると嫌な気持ちにな るのでは? また、お食事代、宿泊代は今回は質問者さん側が出すのが筋というのは分かりますが、 出してもらうつもりで来られるのは問題外だと思いますよ。 お食事のときも彼から自分のぶんだけでもせめて 「払います。」と言ってほしいですよね。 結果的には質問者さん側が出すのかもしれませんが。 私がお姉さんでも気になるところは多いのですが、 最終的に妹さんが決めた相手なら信じてあげればいいんじゃなかなって思います。 私もそろそろ結婚したいなって思ってますが、 ちょっと頭が固い意見なのかもしれませんネ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70071
noname#70071
回答No.12

こんにちは。 文面から見ると確かに気になる部分もありますね。 結婚の挨拶にくるのだから、 お食事の可能性があると考えられるし、 余裕をもってお金をためてから来て欲しいですよね。 お財布がギリギリの状態でご挨拶というのは、 結婚を焦っていたりするのでしょうか? それとも彼も妹さんもまだお若いのかな? 彼が「初対面なので別にホテルをとっています。」 お家の方「遠いところからきたのだから泊まっていってもいいですよ」という流れならわかるのですが。 お金がないから泊めてほしいといわれたら私もちょっとびっくりしちゃうかも^^;お金がないから・・と彼が言うときに、妹さんからなにもフォローはないのですか? ご挨拶にくるのに食事もできるようなお金がないというのはどう考えてもいい印象ではないし、そのへんは 妹さんも一緒に考えるべきじゃないかなって思います。 でも彼氏さんは派遣から社員になられたのですよね? 半年だということで、これから変わっていくかもしれませんよ^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runrun9
  • ベストアンサー率35% (19/54)
回答No.11

妹さんのご結婚おめでとうございます。 そうですか、やはり家族だと本人がよければ、と思いながらも心配はつきものですよね。 私も、旦那が挨拶のときはしっかりしてましたが年下というだけで、父親に頼りになるのか?とか、いろいろウルサイ事を言われます。 それぞれの家族の価値観やそういった事も多少は関係してくると思いますが、でもitaiさんの質問を読んでると彼氏もいいところあると思いますよ。 当たり前といってしまえば、それで終わりですが挨拶を1回断られ、一生懸命仕事を探して、再度きちんときたわけですよね? 最初から泊まるつもりで、きたのならそれは少し・・?かもしれません。 婚約者という形での付き合いなら、お父様もいいというかもしれませんが、 これからということで、挨拶にきたわけですから、そのくらいは用意してきても良かったかもしれませんね。、、それか妹さんの事を悪くいうわけではありませんが・・お父様がそういう性格と分かってらっしゃるのでしたら、 あらかじめそういって、お金を彼氏に渡しておくとか、手配しておくとかそういうことも出来るのかな・・と思いました。 あとは、食事の予約のことは、「お金がないから高いのは・・」というのは 本心ではないでしょうか。 お金もないのに、もしかしたら全部自分が払うべきなのかな、、などといろいろ考えたのではないでしょうか。。 それならば、正直にと思ったのでは・・。 確かにitaiさんの、言うことも分かる気はしますけどね☆ ただ、、、妹さんが彼氏がお金がないのを知っているのならばお父様に 「お金がないから、場所変えてあげて・・」と言っておくとか 逆に彼氏さんのほうに「うちのお父さんうるさいから、こういうときのために用意しておいた方がいいよ」と配慮してあげればよろしいのかな。と思います。 これから、家族として付き合っていくのならば、悪いところをつつきあってても仕方ないですし、これから結婚なんて、おめでたいのですから 今のうちに、両親と彼氏の間でうまくとりもつ方法も1つのかしこい方法だと妹さんに教えてあげるのも、お姉さんのよきアドバイスだと思いますよ^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipupipu
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.10

失礼ですが、質問者さんは独身さんですか? いや、先に結婚されていたら、自分のときを思い出して もう少しフォローするような気がしたからです。 うちの場合、姉が先に嫁いで、私が家を継いだ形になったりで ちょっと衝突はある関係なのですが、私の彼が家にあいさつに来たときは、 いろいろフォローしてくれました。 父がきついことを言いそうになると、 まあまあお父さん、○○くんだって緊張してるんだよね~とか、 彼がまずいことをしそうになったら、さっと耳打ちしてくれたり。 どんなに気に入らなくたって、妹さんは結婚するのでしょ? だったら妹さんがお世話になる人なんだから、 なんとか間を取り持ってあげてくださいよ。 家族と旦那がうまく行くことが、妹さんにとっては幸せなことだと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12169
noname#12169
回答No.9

#6さんの意見に賛成です。 せっかく妹さんが見初めた相手を、どうしていちいち ケチつけるのでしょうか。 お父さんは娘の結婚に対して難癖つけてしまうというのは 気持ちとして分からないではありませんが、それでも その分お姉さんや、お母様が、気を使ってあげるべきだと 私は思います。 派遣社員から一生懸命正社員になっても、派遣の方が お給料が良かったのかもしれませんし、転職で一時的に お給料が入らずにお金がなかったのかもしれません。 食事の予約で「お金がないので高いのは・・・」と言うのは 自分がここは出したい!と思ってたのではないのでしょうか。 自分が今働いている職を辞めろ、と言われてもそう簡単に 辞めれませんし、それは派遣だとしても同じだと思います。 それを妹さんのために頑張った彼の努力も見てあげては いかがでしょうか。 お姉さんが、大好きな人と結婚する時に、誰も味方になって くれなかったら、きっと随分辛いと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.7

こんにちは、 確かに、かわいい妹さんが嫁ぐ相手ですし、特別の機会ということなのであまりケチケチしてもらいたくない気持ちはわかりますが。。 お金がないということは、見得をはってもすぐわかることですし、見得というの張り出すとキリがなくなります。 例えばこのあとあるであろう、結納、結婚式、旅行、新居関係。。。どれも大切なことばかりで、おカネなんていくらあっても言い出すときりないです。はじめはちょっとと思っていても一度見栄をはっちゃうとあとあと大変そう^^;)そいうこともあるんで、できるだけ切り詰めようとしているんじゃないですか? 最初にきちんと、自分の身の丈を認識している彼はむしろ一緒に生活するうえで頼もしいと思うのですが。 とりあえず、正社員として就職されたわけですよね? たしかに、すごくお金があったとしてこういう感じなら、逆の意味で心配ですけどね(さいふの紐にぎって奥さんにあまりおカネ渡さないとか^^;)それにしたって、見栄はるために借金に走られるよりはるかにマシです。 結婚に関してお金の価値観ってものすごく重要です。妹さんが納得されているのなら、気になさる必要はないんじゃないですか? それにごきょうだいのところに泊めてくれなんて、キライな人やヘンに気を使っている人には言えません。 一人っ子ということで、義理とはいえきょうだいが出来るのがうれしいのかもしれませんよ。暖かく迎えてあげてください。これからずっと付き合いが続くわけですからね。むしろ、結婚前に彼のことチェックするいい機会だと思いますがw ちなみに、私のだんなさまは、私の両親に初対面のときビーサン履きでした^^;)それまで、彼のことを細かく両親には話していましたので、彼らしいと私も両親もまったく気にしませんでした。要は中身ですよ。 中身がしっかりしている人なのであれば、形式にこだわるこだわらないは、双方の価値観の違いでしかないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21097
noname#21097
回答No.6

私は逆に、貴女のお宅の対応に、疑問を感じました。 交通費がかなりかかるような遠方から来られているのですよね? でしたら、相手が断っても自宅に泊まるように進めるか、 自宅では気を使うだろうからと宿をとってあげるかすると思います。 この際、彼は遠慮の言葉の一つもないといけないとは思いますが・・・ 食事も彼はお客様なのですから、おもてなしするのが筋だと思います。 お客様に食事のランクを聞こえるように言うって、私には失礼に思います。 私のときは、やはり日帰りのできない遠方からでしたので、うちの両親は彼(現夫)に家に泊まるように薦めてくれて、ご馳走も出しましたよ。 これがもし、手土産はお金が無かったから持ってきませんでしたと平気で言うのでしたら、非常識な男だなと思いますが、質問の事柄で彼を攻めるのは筋違いではないでしょうか? それにしても、どうしてそんなに上から見ている態度なのでしょうか? これから長い付き合いになる相手なのですから、失礼の無いようにもてなして、お互いに気を使い合い、うまくやっていくことだと思います。 私は見栄っ張りで、自分の気持ちを素直に言えない人よりは、今後付き合いやすいのかもと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1125)
回答No.5

見栄を張って借金まみれになるような男の方が娘さんの相手にふさわしいのですか? 戦前じゃあるまいし結婚は基本的に娘さんが一生の伴侶を決めるものです 「この人となら幸せになれるという相手じゃなくこの人ととなら不幸になってもいいという相手を選ぶ」ともいいます お父さんの言葉通り、わざわざ半年かけて正社員になったのです これ以上、相手の方のあら探しは止めて祝福してあげましょう ところで気になったのですが >何処か挨拶の日なので食事を予約しようと言ったら「お金がないから、高いのは・・・」という回答でした 挨拶の時の外食でしたら相手の方でなくあなた方が出す物では? 遠方から挨拶に来られるのですから場代は迎える側が出す物だと思いますし事実、私も妻の実家に挨拶に行った際はそうしました 逆に妻が私の実家に挨拶に来た際には私の親が食事代等出しました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A