• ベストアンサー

テレビアンテナ設置 人力で出来ますか?

このたび新築に引越しテレビアンテナをヤマダ電機に頼んだところ、25,000~10万とのこと。 テレビは合計5箇所にアンテナのコードを差し込むやつがあり、おそらく分割云々で ブースターが必要とのこと。 何とか安くあげる方法を教えてください。自分でアンテナを買ってきて素人に出来るものでしょうか。 それとも、アンテナだけ設置してもらいブースターを後付するとか。スカパーのアンテナなら自分で付けたんですが・・・ 当初はテレビ2台で見ようと思ってますが、子供が大きくなると後1台は必要になると思います。 ああ、ケーブルテレビにしようかな・・・でも月額5千円かかるし・・・ どなたか助けてください。 正直テレビは無料で見れるもんだと思ってました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bob_n
  • ベストアンサー率35% (610/1732)
回答No.8

うちは、自分でやってます。しかし、屋根に登ったり、とめたりするには、危険が伴います。もし、怪我をして、入院でもしたら、すぐに、25,000~10万は飛んでしまうでしょう。ブースターだけでも、1万前後します。アンテナも6千~1万くらいします。 ベランダの形状にもよりますが、たてに棒状のものがあったら、∪の金具で、廿のように棒をはさむ金具があります。それを延長の金具で長くした棒を縦にして、数カ所固定する方法もあります。 90度回してみてください。Uが金具です。 --------| ↓延長の金具 =U=====U=====================| --------| --------| ちょっとわかりにくいかもしれませんがすみません。 http://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/forestgps/rr_antenna.html のページの http://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/forestgps/antenna/an4.jpg ような金具でとめるほうほうもあります。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_11682131/8795898.html ブスターです。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_11682131/8913819.html MH-7みたいのもあります。 http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/frame_index.htm アンテナの立て方などが載ってます。参考にして下さい。

toritonn
質問者

お礼

ゴ連絡遅れすいません。 結局やまだ電気でやりました。7万円也。とほほ。。。

その他の回答 (8)

回答No.9

自分で出来ますよ。ブースタも安いのなら1万円以下からありますし、アンテナからブースタに繋いで先で分配器を繋げばこれまた数千円で購入できます。私も5台繋いでいたときがありますが問題はありませんでしたよ。

  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.7

こんにちは。 まずは・・、お宅の構造(集合?戸建?アンテナ端子はどっかに分配器が設置されてる?)、アンテナの種類(機種)、設置場所(方法)、周辺環境の情報が欲しいです。 っというのも、瓦屋根にでっかいU/Vアンテナをたてるなら迷わず業者を。 高いマンションの部屋で、ベランダの手すりに小型のアンテナで十分受信できるのなら・・、自力も可能。 もともとTVの受信しづらい(送信等などからの間に障害物があったり、近くに大きい建物があってゴーストが入るとか・・)なら迷わずケーブルに。 お知り合いに「アマチュア無線免許」(や電気工事士)を持ってる人がいれば、設置もそうですが工具や部品、電波強度の測定やアンテナ方向調整、場合によっては分波器のシールドなど、アドバイスや作業を任せられますから自力設置も可能でしょう。 そうしたツテが無いのなら、おそらくは結果的に自力設置の方が費用がかさむかも知れません。最悪 UHFかVHFの片方だけしか受信可能地域じゃなかったとか、実は隣のビルに共同アンテナがあったとか・・、苦労も費用も無駄になってしまいます。 そうしたリスクを考えると、最初から業者に頼んだ方がよかった・・なーんて事もありえます。 ーーーー 余談ですが、例えばCATVもインターネットサービスをやってるのなら、そうしたCATVインターネット+CATVテレビのお徳プランなんかに乗り換えるのも手ですね。

  • wulong
  • ベストアンサー率36% (299/826)
回答No.6

屋内の配線、引き込み分配が出来ていれば、ちょっと知識があれば出来ます。 視聴に必要なアンテナとブースター・マスト・屋根馬などの固定具・ステーワイヤー・ワイヤー固定用の金具類・ケーブル(場合によるとコネクタ類も)その他必要な工具類をそろえましょう。ちょっと大きなホームセンターへ行けば一通り揃っています。親切なところなら、簡単な案内書なども完備していますよ。 費用的には、工具を別にして、2万円程度ですむはずです。(高性能のブースターが必要なら更に1万円程度は余分にかかります。) 「どうすればいいの??」と言うことになり、自己解決する自信が無いなら、最初からプロに頼んだ方が無難ですがとりあえず、ホームセンターへ勉強しに行ってください。

回答No.5

参考までにもうひとつ。(同じくマスプロ電工) この絵では屋内露出配線になってますが、壁の中に隙間があればそこを通してテレビユニットを取付できます。 ただし、何度も言うようですが、素人ひとりでやるのは危ないし、高くつくかもしれません。

参考URL:
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_6&page=60-68
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

>合計5箇所にアンテナのコードを差し込むやつがあり… その元のほうはどうなっているのか、わかっているのですか。 5個所から逆にたどっていくと、天井裏かどこかで 5本の線が束ねてあるのですか。 それとも 1本しか見えないのですか。 >自分でアンテナを買ってきて素人に出来るもの… アンテナ工事は、特に資格を要するなどのことはありませんから、DIYでもかまいません。 とはいえ、自分でやるには、テレビ電波の受信ならびに分岐、分配方法を正しく理解していないと、きれいには映りません。 しかも、高所での作業ですから、経験がないなら見送ったほうが無難です。身体ごと転落するほどのことはないにしても、ペンチ 1丁落として瓦を割ったりしたら元も子もありません。 ベランダに スカパーアンテナをつけるのとは、ずいぶんと勝手がちがいますよ。 >アンテナだけ設置してもらいブースターを後付するとか… それはかまいませんが、一口にブースターといっても、その取付にはやはりそれなりのノウハウがあります。 >当初はテレビ2台で見ようと思ってますが… 5本の線が束ねられているなら、そのうちの 2本だけつなげばよいのですから、ブースターは要らないかもしれません。ブースターがいるか要らないかは、お住まいの付近で電波の強さがどれくらいあるかによります。 まとめますと、ご質問文の内容からして、あまり詳しい方のようにはお見受けできませんので、業者に丸ごと依頼したほうがよいと思います。 いやいやそんなことはない、DIYは得意だ、と言われるなら、挑戦してみるのもよろしいかと思います。

  • 245689731
  • ベストアンサー率22% (76/341)
回答No.3

>テレビは合計5箇所にアンテナのコードを差し込むやつがあり、 はてなです。壁とかに5カ所あると言うことでしょうか? あるとすれば割に簡単です。ケーブルが屋外に出ているという前提ですが... VHF UHFのアンテナ 器台(屋根馬など) パイプ 木ねじ数本 電波が弱ければブースターがあれば自分で出来ます。

  • aka_tombo
  • ベストアンサー率44% (87/196)
回答No.2

やりようによっては自分でできます。私の家は地方の一戸建てなので配線や壁の穴空けは自由です。UHFのアンテナ、衛星のアンテナ、混合器、分配器、同軸ケーブル、屋根馬などで結局15000円くらいの部品でできました。 ブースターはつないでみてだめなら追加しよう、と言うことで考えていましたが、結局不要でした。 UHFは地域によって周波数分配が違いますが、テレビの取扱説明書に番号が降ってありますからそれをたよりにやれば全く問題ありません。 でも、この時期屋根に上っての作業はつらいものがあります。暑いです!それから、台風の対策が必要な場合もあります。 なお、私は第3級アマチュア無線技師を持っていますので、ある程度電波やアンテナの知識はあります。その知識の全くない方でも説明書をよく読めばできるでしょうが、仮に道具から揃えたり、ケーブルの取り扱いからご存じない人には失敗などでかえって高くつくかもしれません。あくまでも自己責任になります。

回答No.1

詳しい状況がわからないですね。 建物は木造・プレハブですか。コンクリートですか。 私は自分でつけました。ただし、親父とふたりで。固定作業のときひとりだとちょっとあぶないでしょうね。 参考までにマスプロ電工のホームページを参照ください。 ちなみにこれにはサイドベースにて取り付けとありましたが。木の部分が腐ると飛んでいってしまうので、屋根馬にて屋根の真ん中に設置しました。

参考URL:
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=2_1&page=296-300