• ベストアンサー

コピーは本当に100%コピーするのですか?

マイドキュ内にある写真や映像等を、バックアップの為にCDや別のHDDによくコピーしていますが、本当に100%コピーされているのでしょうか? 例えば、CDにコピーした物をまた別のCDにコピーするといった具合に何度も何度もコピーしていけば、10-20回程度では大丈夫だと思いますが100回、1000回とコピーを繰り返すうちに読み取れなくなったり、画質等が悪くなるのではないでしょうか? 理由はCD-Rの物理的な書き込みエラーや、CDの傷等による読み込みエラーが考えられるからです そういった考えでいけば、HDDからHDDへのコピーが一番安全な気がしますがいかがでしょうか? ぜひご教授いただきたく宜しくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.5

ディジタルデータのコピーですから、コピーによる劣化はありえません、これは何百回、何千回行っても同様です ありえるのは、データエラーです(書き込みエラー) エラーを皆無にすることはできませんので、エラー無く書き込めたかを確認し、エラーの場合再書き込みを行う方法で対応します 書き込み後の劣化で読み取りできなくなる可能性もあります なお、ディジタルデータは all or nothing ですので 1ビットでもエラーがあれば、そのデータは使用できません

kametyou
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます 書き込みは成功した段階で100%コピー 読み取りはメディアの物理的破損等がなければ100%読み込み可能ということで、これを何百回、何千回行ってもコピー劣化はなしということで納得しました

その他の回答 (4)

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.4

CDとHDDとどちらが安全かと言うと書き込みの際のトラブルで考えれば、CDの場合は通常べりファイでのチェックなどを行いますので信頼度は高いといえますが、HDDだって転送後にファイルの整合性をチェックするツールを使えばいいだけのことです。 結局使い方の問題なだけです。HDDだって一度しか書き込みせずに銀行の貸し金庫に保管するとかなら数十年単位で持ちます。CDだって毎日数百回書き込みするなら信頼度は低くなります。 結局使用頻度を抑えておけば、どのメディアだって信頼度は同じということです。あとは保存環境の問題。そういう比較ではHDDの方が記録面がむき出しでない分マシといえます。 ただし、HDDの場合は中の円盤だけでなく、ヘッドなどのほかの部品の寿命というものがあります(HDDの場合通常の使い方でしたら3~5年程度というの部品劣化の目安といわれて言います)が、CDの場合は円盤だけのことなので、CDドライブ自体の例えばレンズなどが劣化することを考慮しなければCDの方が安全度は高い(通常の使い方で保存環境がよければ30~100年といわれています)ともいえます。 これは自転車のタイヤ(CD)と自動車全体(HDD)を比較してようなもんですので、結局のところ条件を統一しないことには比較のしようがありません。がCDをHDDのように使ったり、HDDをCDのように使うことでその信頼度を比較することにそもそも意味がありません。例えば自転車と自動車の使い分けは、近場で荷物が少ないかとか、遠方で荷物が多いかという条件で考えるものです。自転車を自動車のように使った場合、車のタイヤよりもパンクしやすかったという結論が出たとしても、そもそも自転車は自動車のように使いませんから。 バックアップ目的の場合、CDでしたら定期的にどんどんためていく(しかも地震や火事などを考慮して別の場所に保存)方式で。HDDでしたら日常使用が前提ですからRaidで構築というのが正解で、この両方を行うのが万全です。

kametyou
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます ようは、メディアの物理的な破損が問題であって、極端な話、物理的な破損さえ無視できればコピーを繰り返しても問題なしということでしょうか 現実問題、メディアの物理的な破損がまったくない環境はありえないとは思いますが…

  • matyrcry
  • ベストアンサー率47% (101/213)
回答No.3

ハードディスクというものも、容量こそ大きいですが、磁気素子がついた 円盤だという意味では、CDRとさほど変わりません。 酸化や熱に対してはCDRよりも強いとはいえ、CDRは書き込みを繰り 返さないので劣化しにくい環境に置いてやればそれなりに長持ちしますが、 ハードディスクだとどうしてもメモリの他の部分を使用するために始終回 し続けるのでむしろ危険です。 書き込み時のミスは、処理後のベリファイでデータ照合するので失敗した ままになることはなく、データ破壊の大半はその後の保存中のメディア破 壊によりますから、どちらにせよ、「使わない」のが一番です。

kametyou
質問者

お礼

ご教授ありごとうございます データ破壊の大半はメディア破損が原因ということで理解しました 極端な話、HDD、CD-Rともに物理的破損がまったくないと仮定すれば100%コピーということで永遠にコピーを繰り返せるということでしょうか

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.2

エラーする確率が0でないかぎり、いつかは誤りが発生するわけでが、 > 10-20回程度では大丈夫 ――とは限らず、1回目でダメになったりという事もあります。 ただし書込み操作を行っている最中に誤りを検知した場合は、リトライしたり、書き込み後に確認(verify)を行うので、書き込み成功時は、100%OKといって良いかと。 CD-Rなんかは経年劣化により、データが読めなくなったりします。HDDだって絶対安全とは言えませんね。 安全を期すなら、定期的に保存メディアが読めるか確認を行う事が必要になるでしょう。

kametyou
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます 書き込みは成功時は100%で納得しました 問題は読み込み時の経年劣化、傷等ですね

  • Gungnir
  • ベストアンサー率17% (110/612)
回答No.1

基本的には大丈夫です。 ほんのちょっとのエラーならデジタルで修正してくれる機能みたいなのが01の羅列に組み込まれてます。 まあ、書き込みエラーなどで読めなくなったりしたらどうしようもないですが。 それに関してはもう書き込んだあとにチェックするしかないかも。

kametyou
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます 仕事の都合でお礼が遅れました

関連するQ&A