- 締切済み
PCでノートをとると暗記力・学習力落ちない?
ココに質問していいのかいいものかイマイチ自信がないんですけど質問させていただきます。 あなたは勉強をするときに、覚えることをまとめるノートをパソコンで書き綴りますか?また、パソコンを使うと検索は早くても手をを使って覚える効果は落ちるんじゃないですか?受験勉強のためのノートはやはり手書きのほうがいいような気がしてるんですけど。 どちらがいいのかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
基本的に、ノートで書いて覚えたり、まとめるのをやめて、読んだりして覚えたり、まとめたりする訓練をした方がいいと思います。 覚えたらを問題集をやって本格的に覚えた方が良いと思います。 なぜかというと、仕事をしたら、ペーパーテストではなく、実技テストみたいものです。言われたことをできるだけ早く覚える、人のやり方を見て覚えることが多いです。その時のために、すぐに記憶できる頭にしておいた方が良いと思います。 僕は、今、自動車整備の学校へ行っていますか、実習があって作業する前に10分間も説明があって、即作業でです。その間にノートを取る暇も聞いたことをノートに書き残しておく暇もありません。聞いて内容を理解することに全力を尽くさないと意味が解らなくなります。 今だに注意事項覚えれないから、失敗しますし、部品を分解したらその順番や分解方法を覚えなければいけませんから。 僕も昔はノートにまとめていました。確実に内容が理解できるし、ある程度覚えれるので良いことは良いですが、覚えることが多くなり過ぎて(いついつまで覚えなえればいけないことが多い)いるので、ノートでゆっくりまとめて覚えれなくなりました。 漢字はべつですけど
- xeno-rd
- ベストアンサー率22% (28/123)
大学で授業の時に手書きとノートPCとデジカメの3つをを併用して板書をとっています。 それぞれにメリット、デメリットがありますが、 【手書き】写すのが遅い、汚いので読み返す気が起きない、数式や図の挿入が簡単、頭に入りやすい 【ノートPC】早い、綺麗、検索できる、数式や表外漢字の入力が面倒、編集が容易 【デジカメ】手間がかからない、写し間違いが無い、写すだけじゃまったく頭に入らない といった感じでしょうか。 板書を写すのに必死で、教官の話を全然聞けないなどという事がかなり少なくなったように思います。 しかし、どちらがいいかというよりは、目的に合った方法で勉強することが大切だと思います。 英単語や数学の公式などであれば断然手書きの方が覚えられますし、歴史系であればPCで大筋をまとめて細かいところは暗記と同様に勉強すればいいかもしれません。持ち込み可能な試験の対策であれば、見やすいようにPCでまとめたものを印刷してそれに手書きで補足やマークをしていくというのも効果的でしょう。
自分がやりやすい方法でやるのが一番だと思います。 客観的に言ってこれが一番正しい覚え方、というのはないです。 パソコンだと頭に定着させにくい…と少しでも感じるなら、手書きでやった方がいいと思います。 ちなみに私は手書きもPCもイマイチで、何度も読んで覚えるのが一番頭に残りやすいです。 とにかく覚えられればいいのだから、手段なんて何でもいいと思いますよ。
- investor_x
- ベストアンサー率37% (118/315)
パソコンと計算機のたぐいと20年以上お友達です。 はっきり言ってパソコンの仮名漢字変換は漢字能力(特に書くこと)を大幅に低下させます。特にメールがコミュニケーションの主流になってからは、その傾向が顕著になりました。読みの方の低下の度合いはそれほどでもないですが・・・ 今は板書が怖いです。英語でごまかしたりして・・・ ですので、ノートは手書きをお薦めします。パソコンは結局常用する日が来ると思いますので・・・
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
漢字であれば、パソコンでは圧倒的に効果が落ちます。 英語の単語は、正しくタイプする必要がありますので、大丈夫です。 そのほかの言葉も漢字の間違いを除けば、まあなんとかなります。 暗記は、かけた時間に比例しますので、書くほうが時間がかかることから、その分確実に覚えられるのは確かです。 ただ、効率が落ちるのが仕方のないところで、 たくさん覚えたいときは、パソコンの方が便利ですね。