- ベストアンサー
使うお金を封筒ごとに分けるって、どうやるの?
よく、毎月のはじめに使うお金を 「食費」「交際費」「服飾費」・・・等の封筒に分けて 予算管理する、という話を聞くのですが それって おさいふの中ではどうやって分かれているのでしょうか? 2つ持っているということ?? 大体の配分を決めても、 どこから使ったかわからなくなってしまうのです。 特に小銭が。 一人暮らしをはじめたので、家計を把握して行こうと思っています。 おすすめの分け方などもありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も昔袋分けやってました。 まず、手元にお金を用意する段階ですべて千円札で用意して封筒にわけておきます。(ATMでおろすときも50千円、と指定すれば千円札50枚でおろせます) 食費が一番毎日ちょこちょこ使うものなので、いつも財布の中には食費の封筒から出したお金だけを入れておきます。 そしてもし食費以外の物…たとえば服にお金を使うときは、どんな金額でも、たとえ「5006円です♪」といわれても(笑)全部千円札だけで支払うんです。 そうすれば、後から服飾費の封筒から6枚の千円札を出してお財布に返し、お財布の中には服飾費の封筒に戻すためのお釣りがちゃんと用意されてる…というわけです。 食品とお洋服を同じレジで会計することはまずないと思うので(笑)その日のレシートをもらっておけば、いくらお釣りを戻せば良いかはすぐわかりますよ。 月末は食費も残り少なくなるので、そういうときにお洋服を買うときは前もって服飾費の封筒からお金を出して、同じように千円札だけで支払って、家に帰ったらお釣りを戻しましょう。 問題は、パンと野菜とついでに歯磨き粉とティッシュも…というような、食費と別の項目の買い物を同じレジで買う場合と、電車賃のように毎日ちまちま小銭を使う項目ですね。 食費以外の物を一緒に買うときはやはり千円札のみで支払い、レシートを忘れずもらってました。 こうすればたいていきちんとお釣りを戻せるます。 でも、万が一お財布の小銭がうまく足りないときのために、小さい缶などに予算とは別の「両替BOX」を前もって用意して、そこに100円玉、50円玉、10円玉それぞれ10~20枚前後入れておいてました。(細かいところまで気になるなら1円、5円も用意していいと思います) こうしておけば封筒から出したお金のお釣りに困ることはないと思います。 日用品費などの、金額の小さいものに対するお金は封筒に分ける段階で500円や100円の小銭で用意しておくといいかもしれません。 あと、私の場合電車賃だけは専用の小さな財布を用意してました。
その他の回答 (6)
- pachikuri
- ベストアンサー率30% (33/107)
うちも夫婦2人ですが、結婚以来(もう8年も)袋分けしています。 まず給料日に、食費、日用品、交通費・・・等に分けます。 そして、買い物をする時は、その日に必要な費目の袋を持って行って買い物します。 なので、買い物に出掛ける時は、「自分の小遣いの財布」+「必要な家計の袋」を持ち歩きます。 勿論おつりは、その袋に返します。 袋を持っていない時に、必要な買い物があったら、小遣いで立て替えておいて、あとでその費目の袋からとっています。 こうすることで、何にいくらぐらい使っているか把握しやすいです。 いきなり全部袋分けでは、挫折の可能性が高いので、 「服飾費」や「外食費」などの出費の調整がしやすいものを、 月の上限を決めてみてはどうでしょうか?
お礼
そうなるとやはり、小銭でチャリチャリな封筒を持ち歩くということですね。 がんばります。 どうもありがとうございました。
- pekoking
- ベストアンサー率13% (3/23)
こんにちは。 一時期袋わけをしていて小銭だらけになり挫折した者です。 財布が一つでも、 手作りの家計簿で空想での袋分けができます。 普通のノートに罫線をひいて、例えば 食 費 ┃ 交際費 ┃ 服飾費 使用│残高 ┃使用│残高 ┃ 使用│残高 4/ │20000┃ │15000┃ │10000 ―――――――――――――――――――――――― 4/2 1000│19000┃2000│13000┃ 0│10000 ―――――――――――――――――――――――― 4/3 620│18380┃ 0│13000┃ 0│10000 ―――――――――――――――――――――――― 解りにくくてすみませんがこんなかんじです。 市販のノートなら「いちいち何に使ったのか記入したい」と思えばその欄を増やす事も自在にできます。 もちろん市販の家計簿で予算記入欄があるものがあればそれを使用しても良いです。 その日どこからいくら使用したのかさえ覚えていれば、 財布は一つでも大丈夫です。 レシートは必ずもらい、自販機でジュースを買ったら手帳や携帯電話のメモに「J120」などと必ず書く、など工夫が必要ですが。 家計を把握したいとは、エライですね! 主婦向けの雑誌に、家計簿の上手なつけ方、カンタンな家計管理などの特集が組まれている事がありますので、そういう雑誌を読んでみる、というのも手ですよ。
お礼
具体的な書き方、とても参考になりました! どうもありがとうございます。やってみます^^
- musimusi29
- ベストアンサー率14% (188/1274)
NO.1です。 >封筒からお金を出して買い物に行く場合は、 家に帰ってから 「服飾費の封筒から6,300円を引いて、食費の封筒から525円を引いて・・・」 ということを 毎日やるってことなのでしょうか?? というより、食費は食費の封筒からしか出さず、出たおつりはまた食費の封筒に戻す。次に使うときは、またその封筒から出す、戻すの繰り返しです。 そうすると、食費は食費・服飾費は服飾費からしかお金は出ませんよね。 毎週末に残りを数えたら、その週いくらつかったかわかります。 月末に数えれば、その月が把握出来ますね。 余れば、翌月に繰り越すか、貯金するなりしてらいいと思います。 それを数ヶ月繰り返せば、平均が出て、だいたいの目安が決まるのではないでしょうか?
お礼
再度のアドバイス、ありがとうございます。 封筒をいくつも持っていると、 小銭がチャリチャリ重くならないかなーと思い、 質問させていただきました。 どうもありがとうございました。
- ayarin7134
- ベストアンサー率25% (80/312)
私の家の場合(主人と2人暮らし)です。 まず、予算を決めて封筒に小分けします。 食費は1週間分づつにして、買い物に行くときは必要な分しか持って行かないようにしてます。ムダ使い防止。 お財布は2個(自分の分と家計用)です。 1人暮らしでしたら1個で良いと思いますよ。 その他の日も、だいたいのスケジュールが分かるので、その日に使う分だけ持って行くんです。 それでも、急な付き合いがあるかもしれないので、 予備費も用意してます。 その週に使わなかった食費は、できるだけ繰り越しせずに貯金します。このやり方をしてから、結構貯金出来てます。 頑張って下さいね♪
お礼
アドバイス&応援ありがとうございます!^^ 私も貯金がいっぱい出来るよう その日に使う分だけを予想して、管理して、がんばります。 どうもありがとうございました。
- umikozo
- ベストアンサー率29% (822/2807)
こんにちはm(__)m それぞれの買い物の時にレシート貰いますよね? そうすると足し算引き算で残額が出ます それと実際の金額を照らし合わせれば 当然同じはずです それが違うならレシートの無い買い物をしているという事です 各々の項目から必要な分だけ その日の財布に入れておけば 最終的な計算でそれぞれ使った金額も 残った金額も出るので 判らなくなる事が無くなりますけどね
お礼
毎日やるのは大変そうですが、がんばります。 アドバイスありがとうございました^^
- musimusi29
- ベストアンサー率14% (188/1274)
財布二つよりも、封筒を持ち歩くか、封筒からお金を出して財布に入れて 買い物するかですね。 必ずレシートはもらい、その日のうちに家計簿をつけること。(これが大事。ずれると忘れるから) 究極は、メモ帳持ち歩いて、交通費もまめに記録することかな。 パソコンで管理して、グラフでもつければ完璧では。 半年~1年やれば光熱費やらの平均が出るでしょうから、 そこで目標額を改めて決めて、封筒で小分けですかね。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 >財布二つよりも、封筒を持ち歩くか、封筒からお金を出して財布に入れて買い物するか ということは・・・ 例えば「服飾費1万」「食費2万」という封筒があったとして、 その日に 6,300円の服と 525円のゴハンを食べた場合、 封筒は 「3,700円」「19,475円」と小銭がチャリチャリになってしまいますよね? そこが謎だなぁ、と思いまして。 封筒からお金を出して買い物に行く場合は、 家に帰ってから 「服飾費の封筒から6,300円を引いて、食費の封筒から525円を引いて・・・」 ということを 毎日やるってことなのでしょうか?? そしたら、おうちに小銭をたくさん用意してピッタリくずせるようにしとかなきゃいけませんね。 うわーっ もうめんどくさく思えてきたかも!?笑
お礼
50千円、と指定するというのは 初めて知りました!ありがとうございます。 「5006円」と言われても 全部千円札で払う、というのも納得です! 数々のタメになるコツ、ありがとうございました!! がんばります。^^