- ベストアンサー
再圧縮、再エンコード
PCの場合は、オーサリングソフトによると思いますが、PCとレコーダーどちらが再エンコードが起こりやすいですか? オーサリングを含め書き込み時間はどうですか? DVDレコーダーの値段の違いはHDDの大きさですか。 マルチメディア書き込み対応している・ 家電販売店の都合、売れない、在庫が多い、大量に仕入れた。 PC環境接続に適合 高画質 機能
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
DV(IEEE1394)経由でのビデオ取り込みも、 DV変換回路の品質によりますが、 通常の録画と考え方は同じ、 再エンコードが必要なレート変換ダビングしなければ、 DV取り込み時の画質のままDVDダビングされます、 USBビデオクラスに対応したDVDレコーダーがあるのかどうかは知りませんが、 これも考え方は通常録画と同じ。
その他の回答 (2)
レコーダーの場合、 高速ダビングなどHDD内の録画番組をそのままDVDにダビングさせる場合には、 編集ポイントによっては部分的(GOP単位での編集で無い場合)に再エンコードがかかる場合はありますが、 基本的には再エンコードはしません、 レート変換ダビングやDVDの容量に合わせてダビングさせるモードの場合は全て再エンコードの対象になります、 書き込み時間はDVDドライブの性能によりますし、 たいていのレコーダーでは再エンコードの場合は、 再生させながらハードウェアMPEGエンコーダーで再エンコードという形の製品があるから、 その場合は録画した番組の実時間分が再エンコードの処理時間となります、 自分は東芝のXS43とNECのAX300Lの2台使ってますが、 XS43は再生しながら再エンコードさせるレコーダーで、 AX300は独自エンコードチップによる再エンコードで処理時間は実時間の3分の1ぐらい、 値段の違いはおっしゃるとおり、 同時期の製品なら、 使用部品の品質 HDDの容量 ドライブの性能 PCやNETへの接続性能(AXシリーズほどPCとの親和性の高い製品は今のところ家電製品では出てません) 機能差 などや、 売れ行きによるでしょうね。
お礼
ありがとうございました。
補足
ビデオカメラからのUSB.1344キャプチャーなどはどうでしょうか?
- Mac0
- ベストアンサー率29% (165/562)
>PCとレコーダーどちらが再エンコードが起こりやすいですか? HDDからDVDに書き込むときに、起こるばあいがあります。 高速ダビングの場合は起こりません。 PCより使いやすいですよ。 画質も良いと思いますが。 価格はHDDの大きさも有りますが、地上波デジタル対応やBS対応でも価格差ありますね。 私はDIGA3台ありますが、壊れないですよ
お礼
ありがとうございました。
補足
ビデオカメラからのUSB.1344キャプチャーなどはどうでしょうか?
お礼
ありがとうございました。 何度も似た質問すみませんでした。