• ベストアンサー

テレビの放送時間について

毎週水曜日27:24~27:54 友達と悩んでいるのですが、これは木曜日の朝3:24~3:54ということですよね。 分かりにくい表現だと思うのですがなぜこのような表し方をするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.2

新聞のテレビ欄の区切りが朝だから?

noname#33835
質問者

お礼

たしかに新聞のテレビ欄は早朝で区切られているんですね。 毎日みていてなんとも思わなかったのですがそうですよね・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.6

わたしとしては、27時の表現のほうが助かります。 なぜなら、木曜日に放送……と思い込んでいると、木曜の朝に起きてからチェックしたのでは間に合わないからです。 電信柱の設置の停電の連絡が、「木曜の1時から」で、水曜の夜の時点では「木曜の1時だからまだまだだ」と思っていたのです。それが、数時間後の深夜の1時に『どかん』と停電しまして…… 視聴していたテレビに電圧かなにかかかったみたいでテレビがこわれました。 「水曜の25時」のほうがわかりやすかったです。

noname#33835
質問者

お礼

その通りですね。 私は仕事などの都合で普段から24時間でなれているので、逆になるのですが。

  • xxfujioxx
  • ベストアンサー率32% (68/210)
回答No.5

xxfujioxxです。 スミマセン 7/28(水)⇒7/27(水)です。 こんな間違いを防ぐ為ですかね(ウソです)。

noname#33835
質問者

お礼

ややこしくて間違いが増えそう。

  • xxfujioxx
  • ベストアンサー率32% (68/210)
回答No.4

その日のうちの放送(プログラム)である事が判りやすく、間違いが起こりにくいので、 テレビ局では  7/28(水)27:00放送とか書きます(今日の深夜放送の事)。 統一ルール化されているかは定かではないですが、 専ら業界では一般的に使われています。 1日は24時間なので、実際27時なんて有りません。 特殊で判りにくいですよね。

noname#33835
質問者

お礼

子供も見る雑誌で27時のような表現を見ましたが、子供はテレビを見ない時間なので関係ないかもしれませんが、やっぱり分かりにくい・・・ しかも、一般的に使われているんですか・・・まあ どうでもいいのですが・・・

  • morau
  • ベストアンサー率46% (76/163)
回答No.3

テレビ・ラジオも放送の世界では 朝5時スタート 深夜5時(厳密には4・59)終了というルールがあるからです。 新聞のラテ欄もそのようになっていると思います。

noname#33835
質問者

お礼

こういうルールがあるんですね。 ありがとうございます。 ですが新聞では27時ではなく3時と書いてあるのだからどちらかに合わせてほしいですよね。 私は他の人のお礼に書いた理由や新聞で見慣れているということから27時のような特別な表現の仕方はほんとに嫌ですね。 やっぱり午前3時と書いてもらいたいなぁ。

回答No.1

ありますねぇそういうの。何故なのか、私なりの考えだと… その番組を観る方は、 起きて一日が始まって→夜、寝ないで居て日付をまたいで→観る という方がほとんどでしょう。 そうなると感覚的に“水曜の夜”という感じ。 “木曜の一日”より“水曜の一日”のうちに入る感じ。 だから“木曜日の朝3:24~3:54”より“水曜日27:24~27:54”の方が自然というか分かりやすいんだと思います。それでそういう表現をしているんじゃないかなと思います。

noname#33835
質問者

お礼

ありがとうございます。 個人的には午前零時で新しい日が始まった!と思う人間なのでこれを聞いてなんとなく納得しました。 私は14時や19時などは一の位から2を引いて、2時や7時と認識しているので27:24は午前5時24分と思ってしまいます。 27時はなれない表現で困ります。

関連するQ&A