- ベストアンサー
2歳児の叱り方
2歳になったばかりの男の子の母です。そろそろ難しくなってきた所です。子供にありがちだとは思うのですが、自分の希望どおりいかないと、ものすごこ泣きじゃくり、かんしゃくを起こし、顔が白くなってしまうほど興奮して泣き止みません。同居の夫の母が、気分を他にそらさなきゃ、この子は絶対だめよといい、私が怒ってるそばから、テレビを観ながら「ほら、ぶっぷだよ」とか、お気に入りのビデオをつけたりします。私としては、そのようにして気をまぎらわせても、静かにはなるが、だめなことはダメ、ということを伝えることができないのでは、と思います。しかし確かに長時間説得してわからせようとしても、泣き止まずに興奮状態が続くのが常です。このような時、みなさんはどのようにして躾けていらっしゃるのか、教えていただきたいのです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#15057
回答No.9
その他の回答 (8)
- k-m-m
- ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.8
- karasu30
- ベストアンサー率13% (46/348)
回答No.7
- cla_kk
- ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.6
- maturimama
- ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5
- hotarana
- ベストアンサー率23% (38/163)
回答No.4
- YUIYUI25
- ベストアンサー率26% (38/144)
回答No.3
- hotarana
- ベストアンサー率23% (38/163)
回答No.2
- iitaramako
- ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.1
お礼
ご意見ありがとうございます。皆さん、ほんとに色々考え、工夫なさっているのですね。bonobonoさんのお子さんは、もう数の概念があるのですね。うちのはまだ理解していないですが、そのような教え方もいいですね!「子供にとって家族はみんな大切」というのは、最近特に感じます。そんな面でも、かなり注意してやっていかねばいけないのですね。とても参考になりました。