• ベストアンサー

メダカの稚魚を飼い始めます

生後1週間位のメダカの稚魚をもらい、これから飼い始めます。 全くの初心者でネットでいろいろ検索して勉強してはいますが環境次第で死んでしまうことも多いようなので心配です。 水槽の大きさは32×16×22センチで水は10リットル表示です。 もらってきた水だけでは足りないので汲み置きした水を毎日少しづつ足していこうと思っています。 水槽にろ過装置が付属していたので水がいっぱいになったら使おうと思っています。(稚魚吸い込み防止のフィルターは買いました) 水草は現在ガボンバが2本あります。同じ物かアナカリスをあと数本増やすつもりです。 一番の心配は水槽を置く場所です。屋内ですが、家が狭い関係で水槽を薄暗いところにしか置くことができません。日光は全く当たらず、夜は今の蛍光灯が届く範囲内です。この場所で飼う場合の注意点を教えてください。 どうしても必要であればライトを買おうと思っているのですが、水槽用のライトでも水草は光合成ってするのでしょうか? 注意事項や問題点ありましたらぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyubelian
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.3

小学生の頃から何度もメダカの稚魚を育てました。 水道水の処理ですが、汲み置きよりも市販のカルキ抜きを使うほうが楽です。水槽が小さいとカルキ抜きは少量で済むので、そんなにお金もかからないです。 液状のが使いやすいです。少量を正確に計る為に目盛り付きの小さなスポイトも用意すると良いです。 なぜそんな事を云うかといいますと、 特に稚魚を育てる場合は頻繁に水替えをする必要があるからです。 小さな稚魚は、小さな水槽の方が給餌がしやすいですが水量が少ないと水質が悪化し易いです。 それに稚魚の餌は非常に細かいので食べ残しが水に溶けて水質が悪化し易いです。 水替えですが、一回に替える量は全体の3分の1以下にとどめると良いです。新しい水と水槽の水の水温の差がなるべくないように調整して下さい。(湯や水を調合して水温を合わせてからカルキ抜きを加えると良いです) 水槽の置き場所については、日光は当たらない方が良いです。メダカにとっては少々薄暗い環境でも特に問題はないと思いますが、水草には光が欲しいですね。その光は日光ではなく水槽用ライトが適切です。 もし水草も綺麗に維持したいとお考えなら、水槽用ライトを揃えた方が良いと思います。 稚魚の餌ですが、親用の餌を細かくしたもので大丈夫ですが、もし早く大きく丈夫に育てたいなら、ブラインシュリンプがお薦めです。一種の生き餌です。 卵は熱帯魚店で売っていますが、孵化させるのが少々面倒です。でも簡単に孵化させる方法が以下のページに載っていました。

参考URL:
http://www.geocities.jp/goleshiiriin/Knack/brine1/brine1.htm
syararara
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 すべて参考にさせていただいて1匹でも多く成長させることができるように頑張ります1 ブラインシュリンプはとても興味があるのですが、 横着で仕事の忙しい私には今のところ無理かもしれません。 でもいつか挑戦したいです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • NOZO_SJ40
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.5

水質管理には、個々のスタイルもありますし絶対という方法もありませんが、私の場合、水換えもろ過もしません。水槽内に環境を作ってしまい、物質循環を起こさせて水をきれいに(きれいすぎるのもあまりよくないようです)させています。というのも、水替えやろ過による水流のストレスで死ぬ場合が多いからです。 ただ、水槽が小さいので残りエサによる水質の悪化が考えられますので、なるべくエサをやらなくて済むようにしています。 ふ化直後の稚魚は、かなり小さいのでごくごく少量のエサしか食べられません。エサ自体は親メダカのものを、乳鉢やザラザラした釉薬の小鉢などですりつぶしたものでいいですが、あげる時は指の腹についたエサを払い落とす程度で十分です。それ以外のエサとして、アオコやクロレラなどが発生した緑色の水を入れることによって、中の植物プランクトンをエサとします。これでしばらく飼うことができます。もう少し大きくなってきたら、ミジンコやブラインシュリンプなどを食べられるようになるので、そういったものを与えてもいいでしょう。そのころになると、エサを食べるのがうまいメダカが飛びぬけて大きくなってきますので、共食いを防ぐためにも大きさ別に飼う容器を分けたほうがいいかと思います。 光については、直射日光は避けたいですが、あまり光がないのも問題です。というのも光の刺激で成長ホルモンが分泌されるので、光がじゅうぶんではないと背曲がりが発生することがあるからです。 水草のためにも蛍光灯でもいいですが、できるかぎり昼間の自然光が入るようにしてあげてください。 あと、水道水のカルキ処理ですが、私があまり薬品を信用していないだけといえばそうなんですけど、1日、日光に当てるぐらいでいいかなと思います。たいした水の量ではないですから、なにかバケツにでも水道水を入れて放置しておくだけですしね。極端な話、緊急の場合は水道水でもかまいません。ただし、水温はあわせないとまずいですけどね。

syararara
質問者

お礼

ご丁寧なご回答どうもありがとうございます。 とても参考になりました。 共食いは子供同士でも大きさによって気をつけなければならないんですね。 どうもありがとうございました!

  • umihara
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.4

余談ですが、すり鉢よりも良い方法があります。 コピー用紙などのちょっと丈夫な紙に敷いてから隠すように折ります。折り方はまぁこぼれないように折れば問題ないです。 その後、上から定規やヘラで擦ります。 強すぎると紙が破れるので加減をしてください。 すり鉢よりも早く細かくできます。

syararara
質問者

お礼

なるほど~ わざわざすり鉢を買うのも躊躇していたので早速試してみます。 どうもありがとうございました!

回答No.2

1週間位だとだいぶ小さいですね。 この位の大きさだと水槽に入れると何処に居るのかだいぶ分りませんね(笑) 濾過装置は大きくなるまで使わなくても大丈夫です。 水草ですが、ガバンボは光が強くないとダメですのでアナカリスがおすすめです。 我が家では、アナカリスとウイロスモが入って居ます. 照明ですが、ライト有った方が良いですよ。 アナカリスなら小型水槽用で十分です。 餌は、メダカの餌をすり鉢ですった物をやると楽ですよ。 成長具合で大きさを調整できますから。

syararara
質問者

お礼

ご丁寧なご回答どうもありがとうございます。 本当に今のところはゴミだか虫だか見分けがつきにくいです… 今日早速アナカリスを購入してきました。 ライトはお店に高いものしかなかったのでネットで探してみようと思います。 ありがとうございました!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

参考に・・・

参考URL:
http://medaka.paint-box.net/
syararara
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 早速サイト拝見して参考にさせていただきますね。

関連するQ&A