- ベストアンサー
ラジオ体操は今もあるのですか?
質問です。 私は20代前半なのですが、私が小学生の頃は、毎日6時半からラジオ体操がありました。 今も、小学生はラジオ体操があるのでしょうか? また、あるとすれば、毎日必ず参加していますか? 何時からラジオ体操はスタートしてますか? ラジオ体操といえば、ラジオ体操第二のゴリラみたいな動きの体操が面白くて好きでした。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今年子供会の役員をしているのですが、毎年一応やります。 昨年は夏休みの前半と後半に3日ずつでした。 今年は海の日に絡んで普通の3連休の後すぐ夏休みに入ったのとバス旅行があったので前半はなし。 後半8月22日から26日まで5日間やります。 翌週の30日から学校が始まりますので、生活リズムを戻す手助けになればと計画しました。 スタートは6時半です。 ちなみに、小2の娘に「ラジオ体操できる?」と聞いたら「知らない、やった事がない」という答えが返ってきました。 私が子供の時は運動会でやったりしていたのですが、子供の学校は「○○○(学校名)っ子体操」という某民放のバラエティ番組の体操でした。 下の子の幼稚園もオリジナルの体操があるのでラジオ体操は知りません。 ・・・NHK見せなくてはいけませんね。
その他の回答 (16)
- millanmillan
- ベストアンサー率50% (1/2)
娘が小学生一年生ですが、私の住んでいる地区にはラジオ体操がありません。町内会の単位でやっており、両隣の地区にはあります。当地区の場合、ポスターで案内がでた翌日になぜかはがされていました。 隣の地区には、参加しないようにやんわりいわれています。町内会の費用でお菓子やジュースなど準備しているためのようですが。 準備する側の大人の都合で参加できない事例もあってとても残念です。 あれば 必ず参加します。特にごほうびなど不要なのですけどね。
- sayanon
- ベストアンサー率7% (2/26)
滋賀県大津市ですが、ラジオ体操は、やってますよ。 昨年までは、7月に1週間、8月最終週の1週間だけでしたが、 今年は、お盆の週だけ除いて、7月25日から8月26日まで 6時半からあります。 子ども会主催なので、子ども会の会長さん又は世話役が熱心かどうかで、開催日程が決まっているという感じです。 最終日に、ご褒美が貰えるのですが、別に何日来たというチェックもありませんし、最終日に行けばご褒美が貰えます。 余談ですが、私の小学生の頃は、ラジオ体操は第一が主流でしたので、第一は今でも覚えているのですが、第二は全然わかりません。
- NOZO_SJ40
- ベストアンサー率27% (19/70)
静岡県ですが、放送そのものは毎日あるので、いつやるかは町内によって違います。地区によっても、子ども会が主催をする場合もあれば、町内会で面倒をみるという所もあります。 ラジオ体操カードは、毎年郵便局がスポンサーとなって学校を通じて配布しています。夏休み後に回収しますが、まぁごほうびシールなんかを貼って返却、が多いのではないかと思います。 No.14の方が書かれていますが、伝統というか郷愁でやめるにやめられないところもあり、今の子どももあまりラジオ体操を知らないので、年配の方から「学校できちんと教えろ」という意見をいただくこともあります。 私は教員ですが、運動会の準備体操をラジオ体操にしており、体育でも準備体操で時々やったりします。
- y-k-m
- ベストアンサー率36% (367/1008)
やはり、夏休みの最後に5日間ほど。 全部参加しなくても最終日には複数の賞品が出たりします。。 それでも高学年はもちろん、低学年でも出席しない子が多い。 早起きタイプの幼児が喜んで行きたがり、ノーメークの母親が苦笑いしながらお供するという風景もあります。 形骸化しているのに伝統だから(または大人の郷愁だから?)とやめられないPTAや町内会って日本的ですね。 一方、大規模公園の早起き老人ラジオ体操は1年中毎日。何10人か参加しています! ボランティアでラジカセを持って来る人を中心にした、自然発生的なものなのです。
- dore3
- ベストアンサー率25% (6/24)
こんにちは。 今でもありますよ。ただ、私が小さい頃は毎日6:30から毎日ありましたし、集合の合図にサイレンが鳴りました。 ご褒美も皆勤賞と休んだ回数の多い子と明らかな差がありました。(皆勤に向けて頑張ったもんです) 現在は夏休みに入って5日間程で、ご褒美もなぜか終業式の前に全員にサインペンとかノートとかが配られます。 サイレンは近所の苦情で廃止になり、参加も強制でないので高学年になるほど参加者は少なくなります。 運動会ではラジオ体操をしないので、全く知らない子もたくさんいてますよ。 ラジオ体操経験者は音楽がかかると今でも体がおぼえていますよね~♪
- starting18
- ベストアンサー率26% (4/15)
妹が小学生ですが、7月に5日ほど、8月はお盆の後に5日ほどずつラジオ体操があります。 地区や登校班ごとに違うようですが、近所の公園などに7時集合でやっています。 ただ参加は必ず、と言うのではないようで、休む時は出来るだけ連絡をしておけば特に問題は無いようです。 近頃は物騒なので、毎日その登校班や地区の保護者が誰か必ず1人当番につかなくてはいけないので、 小学生よりもその保護者の方が負担が大きいようです。 出席カードは地元の新聞社や銀行などから配られているらしいものを使用しています。 皆勤でも特にご褒美などはありません。 私が小学生だった数年前は、保護者の付き添いは自主的なもののみ、 お盆以外は各班の主に高学年の生徒の都合にもよりましたがほぼ毎日ありました。
- amber-gazer
- ベストアンサー率46% (102/218)
京都市内です。 ラジオ体操は一応あります。 学区によって違うのでしょうが、こちらでは7時半頃から8時半位の間にカセットテープで・・・第1のみの実施です。 実施期間も夏休み中ずっとではなく、夏休み中の5日間(3日間の時もありました)だけ。 登校班毎に実施日が違います。 場所も登校班の集合場所だったり、お寺の境内、学校の校庭などバラバラです。 不思議なのは校庭を利用する場合は、班毎に時間をずらし て、決して他の班と一緒にやる事はないと言う事でしょうか。 出席カードもある班・ない班 全て出席した場合のご褒美(?)も班によってあったりなかったり・・・・・その時の世話役の保護者(PTAの役員)が自分の都合や予算などで決めているようです。
- sio-ayu
- ベストアンサー率25% (12/48)
色々な地域でそれぞれのラジオ体操があるのですね☆ わたしの住んでいるところも幼稚園・小学校が集合してしています。行った時は判子をカードに押してくれるので集めて学校に持っていくのですね。 わたしはラジオ体操は休んだらいけないものと思っていましたが、職場(学童保育・児童クラブ)に来ている子は結構寝坊で休んだりしていますよ!!さらに小学校のプールも行かない子が多いです。『プールの後の鶏小屋の掃除がいやだからプール休む』と昨日女の子が言っていたのを聞いてちょっと唖然としました。昨日は30人中7~8人が『今日はプール休む』と言っていましたよ。時代は変わっています。
私は小学校低学年の時はありました!皆、眠い目をこすりながら、「おはよ~・・・」とやって来ましたよ!6時半くらいだったと思います。ハンコのカードがありました。景品のようなものもありましたよ!私は全部は参加しませんでした笑。 でも中学校の体育大会ではストレッチにラジオ体操をやっていましたよ♪
- smile2004
- ベストアンサー率11% (10/85)
ありますよ♪>小学生までですが。。。 6時半からですが5分前より早く集合は禁止。。。 近所から五月蝿いと苦情がきた事があるそうで。。。 カセットで7時頃からにしようか?って案も出てきてるとこです。。。 土日とお盆1週間が休みで保護者も監督で(物騒な時代でもあるので) 交替で参加です。。。 最後の日には子供会に入ってる子だけ(子供会の会費からなので) ご褒美があります♪ 去年は役員で買出しをしました。。。 お菓子やジュースや文具用品にしました。。。 いろいろあると嬉しかったみたいです*^-^*
- 1
- 2