- ベストアンサー
その時歴史、大岡の火消
NHKその時歴史が動いた、の大岡越前が町火消を創立した、という回を見逃してしまいました。大岡は自分が創立した町火消が初めは機能しなかったので、その後大胆な改革をしたと、番組ホームページにありましたが、どんな改革をしたのでしょうか。ホームページには武家火消の活動を規制したことが書かれていましたが、町火消そのものには、どんな改革をしたのですか。ごらんになった方教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いくつかあったのかも知れませんが、ひとつだけ覚えているのは、火消しのシンボルとして「纏(まとい)」を持たせた、というのがありました。 ひとつに纏まる、という意味合いや、誇りを持たせるとか、いわゆる今風に言えば、モチベーションを高めるために非常に効果があったそうです。
お礼
まといは合戦のときの馬じるしをまねたものと聞きました。さむらいになったような気分で消化活動にあたったのでしょうね。ご回答ありがとうございました。