• ベストアンサー

あ、ほ、特殊法人について

特殊法人の記事を見たのですが、特殊法人の問題は大きく二つで天下り問題と、財政投融資による無駄遣いですが2001年に財政投融資の資金ルートが変わり市場からの資金調達に変わり自主運営に変わったと記事に書いてありました。現在は自主運営に変わったことで黒字になっているのでしょうか?また道路公団が民営化されるとニュースでやっていましたが、実際黒字を生むことはできるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15025
noname#15025
回答No.1

>また道路公団が民営化されるとニュースでやっていましたが、実際黒字を生むことはできるのですか? これ以上高速道路を造らなければ黒字化は出来るでしょう 採算性に疑問が有る路線が多いですからね。 第二東名自動車道以外はいらないんじゃないでしょうかね この辺りは第二の国鉄化しなければ良いんですけど。

qazxsw21qa
質問者

お礼

黒字になるのですね。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

勿論一般の基準で運営すれば黒字になります。一般と言う意味は、まず「投資」案件に対して正確な回収予測を立て、その基準に達しないものは実施しないと言う意味です(民間企業は皆そうしています)。元々この公団が始まった時は、建設した後、整備・維持期を経て投資が回収できたら無料化する事を念頭に置いた特殊法人でした。その後役人と政治家の介入で、とっくに回収が終了した首都高速の料金を他の永久に回収できない様な道路の建設費(=一部は自分達のポケット)にまわす様にされてしまったものです。もっともまだそうしたい人たちが一杯いますので、国民がちゃんとしていないと、またくすねられる恐れはあります。しっかり利益を出して、税金を納める様にしてもらわないといけないので、本当は民営化後の目的収益まで決めておけば良かったのですが・・・。

qazxsw21qa
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

道路公団は、黒字化できるでしょう。ただし、変な政治介入が無ければですが。結果として、「儲からない」路線は全て廃止されるでしょう。これは、JRの時と似ていますね。北海道や東北の北の方なんて、国鉄時代にあった線路がスカスカになってます。 成田空港は民営化されたと思いますが、たしか黒字だったような…。 そもそも、特殊法人は、「民間がやっても儲からない」事業であるが、国民にとっては大切な事業だから「国から委されて」代わりに事業をしています。なぜ、国がそのようなことを行なわないかと言うと、国が動くと事が大きすぎるから特殊法人を設立して来ました。 と言うわけで、基本的には「黒字化できない(なりようがない)」のが特殊法人です。なぜなら、黒字化できる事業なら、とっくに民間企業がやっているからです。 ※だからといって、「ムダな」税金を使って良いと言う訳ではありません。

qazxsw21qa
質問者

お礼

ためになりましたありがとうございます。

関連するQ&A