- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護の認定が下されるまでにどれくらいかかるんでしょうか??)
生活保護の申請・受給までの期間はどれくらいかかるのか?
このQ&Aのポイント
- 生活保護の申請から審査が終了し、受給までの期間はおおよそどれくらいか気になっています。高齢で後遺症のある母の姉が倒れ、無職となったため生活に困っています。しかし、借金や自己破産の問題があり、生活保護の申請をすることになりました。費用も支払えずに困っており、申請から受給までには時間がかかるのではないかと心配しています。
- 生活保護の申請をするためには、審査が必要です。この審査にはおおよそどのくらいの期間がかかるのでしょうか。姉が高齢で後遺症のある状態であり、無職となったため、生活保護を受ける必要があります。しかし、借金や自己破産の問題も抱えており、申請から受給までの期間が心配です。
- 生活保護の申請をする場合、審査が行われますが、この審査にはどれくらいの時間がかかるのでしょうか。姉が高齢で後遺症があり、無職となったため生活に困っています。そこで生活保護を申請することになりましたが、借金や自己破産の問題も抱えており、申請から受給までの期間が長くなるのではないかと心配しています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生活保護の申請から決定までについては、生活保護法第24条で以下のように定められています。 第24条 保護の実施機関は、保護の開始の申請があつたときは、保護の要否、種類、程度及び方法を決定し、申請者に対して書面をもつて、これを通知しなければならない。 2 前項の書面には、決定の理由を附さなければならない。 3 第一項の通知は、申請のあつた日から十四日以内にしなければならない。但し、扶養義務者の資産状況の調査に日時を要する等特別な理由がある場合には、これを三十日まで延ばすことができる。この場合には、同項の書面にその理由を明示しなければならない。 (第4項以下 略) となっており、基本的には申請日から14日以内に保護の決定を行うことが義務付けられています。 ただし、「保護の補足性」の原則から、親子・兄弟などの扶養義務者から援助が優先され、これができないときに限り、保護の適用が考えられるということになります。 なお、生活保護というのは、あくまで最低生活を保障するための制度ですので、サラ金等に対する借金や自己破産云々については、おば様とサラ金との関係を整理するためのものですから、生活保護の制度とは直接関係がありませんから、これらに対する扶助ありませんし、担当の福祉事務所の職員も具体的に援助はしてくれない(というよりもできない。)はずです。 いずれにせよ、生活保護については住所地の管轄の福祉事務所に相談に行かれることをお勧めします。
お礼
ありがとうございます。 今日が、書類の申請と娘の面談の日となっているようなので、2週間前後での処理という事なんですね~。 自己破産などについては、前回の相談の際に、法律扶助というものが地方裁判所にあるらしく、そこから、お金を借りて弁護士を雇う形をとらなくてはならない旨を福祉事務所の方から、聞いたので・・・。 そちらの扶助を受けるのも、生活保護の受給書が出来た時点で処理してくださるという話だったので、日にちを焦っていたんです。 親戚の意思確認などは、もう済んでいますので、1ヶ月はかからないという事ですね。安心しました。いつも実家の母ばかりが貧乏くじを引くことになってしまうので・・・。