- ベストアンサー
エアー抜きを教えてください。
昨日はスズキ マイティボーイドラム脱着でお世話になりました。皆様のアドバイスを頂きまして無事に修理が出来ました。この場をお借りいたしまして御礼申し上げます。 本日ドラム脱着しましたところ、ブレーキのホイルシリンダも固着して、戻らなくなっており、シューの交換と一緒に修理いたしました。 このときオイルが抜け、新たにブレーキオイルを入れ替えようと考えております。 この際にするエアー抜きはどのような器具でどのようにすればよろしいのでしょうか? お判りの方がおりましたら是非教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ついに残すは、ブレーキのエア抜きですね?お疲れ様でした。 具体的な工程は、#1・#2番様の画像を参照すれば(画像があると便利ですね)全体の把握が出来ると思いますので、ちょっと入れ知恵だけ・・・。 (ホイルシリンダをオーバーホールしたのか、アッセンブリー交換したのかは分かりませんので、『エア抜きだけ』コツと言うのか・・・勘と言うのか・・・) マスターバック(前から向かってマスターシリンダの直ぐ後ろに厚さ4cm位の黒い円盤がマスターバック)が付いている場合、ブレーキのエア抜き作業は、エンジンをかけて行なって下さい。 マスターバックが無い場合は(年式的にマスターバック装着の境いなので)エンジンはかけなくてもいいです。 必要な工具は 8-10のオフセットコンビメガネレンチと、画像にありました内径8mm位のビニールパイプ(シリコンパイプがあれば言う事なし)と、抜いたブレーキオイルを貯めておくタンク(空缶でOK)です。 抜いたブレーキオイルは再使用不可!その場でリサイクルは( ̄乂 ̄)ダメょ リザーバタンクにブレーキオイルを満たしたら、ホイルシリンダー側のドレンプラグを緩め(角度は45°位で十分です)最初はゆっくり踏んで、ゆっくり離して下さい(4往復位かな)。 これを(前輪だけでしたら左右で1回通り行い)4輪一通り行ないます。 最初のうちはスカスカだった踏む感触が、次第に変わってくるハズですので、感触が変化してきたら!2回通り目は(気持ちゆっくり)グッと踏んで(2秒位保持した後)ゆっくり離す。←これを4回位繰り返していくと、大体はエアーが抜けます。 (ダブル と言う踏み方もあるのですが・・・これは文字で表現するのが難しい^^;) 確認に全輪のドレンプラグを締めて、ブレーキペタルを踏んだ感触(途中でブレーキペタルが止まる)があって、各ホイル回りからオイル漏れが無ければ完了です。 (ドレンプラグは、最初手応えのあるとこまで軽く締めて、その後 軽く閉まる方向へ手で叩く位で十分です) って言うか、その前に・・・ブレーキ調整の方法、分かりました?
その他の回答 (4)
- nichaim
- ベストアンサー率17% (181/1044)
そのまえに!!ドラムを付けてください、つけていないとピストンが飛び出ます、ブレーキ調整をしてください、踏み代がでか過ぎてエアー混入の判断が難しくなります、ブレーキ調整のやり方は大丈夫ですか多分一番難しいですよ、ブレーキは最重要保安部品なのでミスは許されませんので不安があれば必ず経験者に見てもらって下さい
お礼
早速のご回答ありがとう御座いました。 具体的な注意事項ありがとう御座いました。 作業は出来そうですが、難しいことも良く分かりました。プロの方に相談してみます。 ありがとう御座いました。
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
No2様も言われていますが、一般ユーザーはネジの締めつけトルクが大き過ぎる傾向があるので、細心の注意を払って下さい。3人作業が確実ですが、一人の時は市販のワンマンブリーダーを使うとし易いです。お金をかけたくなければ、ポンプ式ソープやシャンプーの空容器の入口と出口の部分に、ビニールホースを差し込んで逆流防止をする様にしても作業できます。それも使用しない場合は、ボトルに入れたホースが液面下になる様にしておいてブレーキペダルをすばやく数回踏む様にしてもできます。作業は車体の落下防止をして、液は塗装部には付けない様、できれば詳しい人に完成検査をしてもらうと良いです。
お礼
早速のご回答ありがとう御座いました。 具体的な作業方法ありがとう御座いました。 作業は出来そうですが、難しいことも良く分かりました。
とりあえず、ここと、 http://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/c-log125.htm ここ。 http://www.minitada.com/basic/ct-brak.htm もう一名助手が必要です。 ブレーキを踏む係が。 ビニールホースと、メガネレンチ又はフレアナットレンチ、ペットボトルが必要 エア抜きのニップルはテーパー(台形になったねじ)になっているので、締め付けには注意が必要 弱いと漏れたりエアが入ったり。強すぎると何処までも潜り込んでねじ又はシリンダが破損します。 通常、マスターシリンダから遠いところから実施します。 左後ろ、右後ろ、左前、右前の順 ブレーキフルードのカップにはフルードを切らさぬように。 エアが入れば最初からやり直しです。 失敗がなければ500cc1缶で作業できると思います。 ブレーキフルードにはDOT3の物を使用すること。 4・5を使っても現状ではもったいないから。
お礼
早速のご回答ありがとう御座いました。 具体的な作業方法ありがとう御座いました。 また、URL参考になります。
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
↓
お礼
早速のご回答ありがとう御座いました。 URL参考になります。
お礼
早速のご回答ありがとう御座いました。 色々と大変お世話になりました。 具体的な作業方法ありがとう御座いました。 作業は出来そうですが、難しいことも良く分かりました。 プロの方に相談してみます。 ありがとう御座いました。