- ベストアンサー
政経の過去問は使えないのですか?
センター試験の政経の過去問は科目の性質上使えないので、予想問題集を使って下さいと聞いたのですが科目の性質というのはなんなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
科目の性質とは、いわゆる「時事問題」です。 問題が作成される時に、ニュースで話題になっている物事に関して問題が作成されます。と言う事は、今年起きた事件で問題が作られたとしたら、去年の過去問をやっても解けませんよね?だから政経や現代社会などの時事問題が出題される科目は、最新の予想問題集を使うのが奨励されるわけです。 ただ、自分の感覚としては時事問題はそれほど多く出題されるわけではなく、長年変わらない問題も多々ある(例えば法律関係とか)ので、センター政経の過去問が"役に立たない"事はないと思います。 まぁ、予想問題集と過去問、両方やるのが一番ですがね。
その他の回答 (2)
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
使えない、というより、使える問題もあるが使えない問題もある、ということです。 例えば冷戦構造のお話なんて、現在では「歴史」ではないですか。ワルシャワ条約機構やコメコンなんて、政経ではまず使えない(使いにくい)と思います。 経済においてもバブル経済以前のものは使いにくいと思います。 地理と政経は「鮮度」勝負の面がありますからね。 ただ時事問題といっても、せいぜい8月~9月くらいまでですよ。それから先行きが不透明なもの(国連の安保理拡大など)は出題できませんしね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
#1です。 >時事問題が出題されるということは、高得点は取りにくいということでしょうか? そんなことは無いと思います。確かに時事問題はやっかいですが、きちんと習慣的にニュースを見たり、新聞を見たりしていれば分かる問題がほとんどです。 ただ、04年度のセンターは難しい時事問題が多かったようですが、05年度では時事問題自体あまり出題されていません。つまりセンターらしく毎年難易度に差が開くので、高得点を取りやすいか取りにくいかは年毎に変わっていきます。まあ、難しい時は平均点自体下がるので、平均に比べて高い点数を取る難易度はあまり変化しないでしょう。 ↓の河合のサイトに、詳しい分析が載っているので参考にしてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 学校の授業で倫理をとっているのですが、読みずらい感じや知らない言葉がたくさん出てきて、かなり覚えにくいと感じているので、政経への変更を検討しています。 政経は公民の中では最も短期間で終わらせられると聞きましたが、時事問題が出題されるということは、高得点は取りにくいということでしょうか?