↓のHPは便利です。
知り合いが人事担当をしています。
外国相手に商売している時代に、手書き以外は認めてない時代錯誤の企業がまだあるんですね。
アナログ時代の採用担当者がデジタルの時代についていけないのでしょう。
「手書きであろうと無かろうと、結局は優秀な人材が取れればいいのです。」
手書きで書いてくる人は「手書きの方が印象がいい」
とマニュアルを読んできているだけの薄っぺらい人だと思います。
「手書きで無いからダメ」なんて言っている会社は、担当者が無能で、多くの優秀な人材を見落としていると思って間違いないでしょう。
まぁ、マニュアル重視で年功序列でなれただけの人事担当に見抜ける能力が無い事位、誰でもわかることですが。
冒険して取った学生が失敗だったら責任ですから、学校の名前重視で「大きな失敗もしなけりゃ、大した成功もしない」公務員みたいな無難な学生しか取ってないと思われます。
PCだからと弱気になる必要は無いと思いますが。
お礼
ありがとうございました。 大変参考になりました。