• 締切済み

旋盤加工なんですが、寸法が、0.05くるってしまう。

円の加工時に、先端と、後ろ部がどうしても、 後ろ、押さえても、0.05くるっています。どうしてでしょうか?

みんなの回答

noname#180835
noname#180835
回答No.3

テーパになるのでしょうか?逆テーパになるのでしょうか? 削る材質によりたわみが生じますので多分材質でも寸法の狂いは違うのではないでしょうか? もしその狂いを直したいのであれば材料の突き出しを最小限にして、 少し削ってみて測り、テーパになるのであればセンタを奥(刃先から離れる方向)に調整してみる。 逆テーパならセンタを手前に調整する。これを繰り返し、調整する。 地道な作業ですがこの方法しか無いと思います。 自分で出来る事はこれぐらいではないでしょうか? 使い込んでる旋盤だとテールストックが下がってしまったりするので、そうなるともう機械自体だめですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.2

どの位の距離を送って0.05狂うのでしょうか? チャックは何でしょうか? 芯押しはしているのでしょうか? 情報が少なくて判断が難しいです。 設置してから年数がたっていたり古い旋盤だと 本体のレベルが狂っていることもあります。 ここのサイトを参考にしてみてはどうでしょう http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?event=TE0001

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?event=TE0001
bebefarm
質問者

補足

言葉足らずで、すみませんでした。時間無かったもんで。 100mm移動して、自動送りにしまして、ジュラコンを(丸棒)けずり、ジグを作っています。芯押しもしております。回転する芯押しです。毎日つかっている旋盤です。 経験は、フライスです。旋盤は、まだあさいです。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4527)
回答No.1

丸棒の外径を削っているのですか? 何の材質をどの位の長さ削ると、0.05ずれるのでしょうか? 送りは刃物台の方でやっていますか、親ネジをで送っているのですか? 刃物台の方なら、刃物台の角度調整をダイヤルゲージを使って確認してみてください。 親ネジの方なら、とりあえずチャックのセンターと、芯押し台のセンターは大丈夫ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A