• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:たばこを吸ってしまいました)

赤ちゃんを育てる上でのタバコの影響と対策

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんの健康に影響を及ぼすたばこの吸い過ぎに悩んでいます。タバコを吸うとニコチンが母乳へ移行し、赤ちゃんの発育を阻害するだけでなく乳幼児突然死症候群を引き起こす可能性があることを知りました。そこでタバコを絶対に吸わないことを決心しましたが、母乳とミルクの混合について悩んでいます。
  • 現在生後44日目の赤ちゃんを育てている母親です。生後20日頃からタバコを吸い始めてしまい、現在では1日に10本近く吸ってしまう状態になってしまいました。最近赤ちゃんの機嫌が悪く、眠りが浅くなったり泣きやすくなったりしています。これはタバコの影響があるのかと心配しています。
  • タバコを吸うことに悩んでいる母親です。赤ちゃんが生まれてからタバコを吸い始めてしまい、現在では1日に10本近く吸うようになってしまいました。最近赤ちゃんの機嫌が悪く、布団に寝かせてもすぐに起きて泣いてしまいます。このような症状がタバコのせいなのかどうか、心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.5

タバコは百害あって一利なしと気付かれてよかったです。 タバコを吸ってしまったことは、 褒められたことではないですが、 気付くのが少し遅くても、 ちゃんと気が付いて、禁煙を決意されたことは、 母親として、とてもよいことだと思います。 母乳は、血液から作られます。 薬などの血液中の成分も母乳へ移行するわけですが、 100%移行しているわけではないです。 赤ちゃんは小さいので、濃度が低いから大丈夫とはいえないですけれども。 血中のニコチン濃度に関する質問と回答を見つけました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1144418 参考になるかもしれません。 >最近子供の機嫌が悪いときが多く、 >布団に寝かすと起きて泣いてしまう、 >抱っこしてないとグズル、眠りが浅い・・ >「たばこのせいかも・・・」と思いつつやめられない弱い自分がいました。 たばこのせいかどうかは、わかりません。 たばこを吸わなくても、そういう時期はあります。 そういう時期がない子もいます。 その子の個性みたいなものです。 たばこをやめたから、赤ちゃんがスヤスヤ眠ってくれて、 ちっともグズらなくなるなんてことはないです。 赤ちゃんは、眠るのも仕事ですが、泣くことも仕事です。 おしゃべりできない分、泣いて何かを伝えようとします。 もしも、おしゃべりできたら、ぶぜんとして、 ねぇ、ちょっと、ここかゆいんだけど!どうにかしてくれる? なんて、言われちゃうかも…。(^^; そんな赤ちゃんよりも、ほにゃーほにゃーと泣いていた方が、 どうしたのかな?おしりかな?背中暑かったかな? って、抱っこしてあげたくなりますよね? 赤ちゃんが泣いてグズってくれるから、 母子のスキンシップも自然ととれるのだと思いますよ。 なので、お世話は大変だけれども、 泣きグズることは、とても自然で悪いことじゃない気がします。 たばこをやめても、赤ちゃんがグズっちゃうなら、 禁煙やめよう…なんて思わないでくださいね。 グズりと突然死は別問題。 突然死がなくとも、タバコの煙は喫煙者よりも、 周囲の人間に悪影響を及ぼすことが社会的に認知されています。 少し大きくなってくると誤飲が心配です。 命にかかわります。 せっかく決断されたのですから、がんばって禁煙してくださいね。(^^) 母乳に関しては、医学的なことはわかりません。 心配ならば、医師や助産婦さん、保健婦さんなど、 専門家に相談するといいかと思います。 私だったら、1日くらいあけたら、あげてしまうかもしれません。 既に吸ってしまった後ですし、 そのときにも母乳をあげていたわけですし、 現在のように喫煙に対する知識が一般に少ないときは、 気にせずに喫煙していた人もいるでしょうから。 多少のリスクはあるかもしれないけれど、 授乳による皮膚への刺激はホルモンの分泌も促してくれて、 母性も育ちやすくなり、ますます禁煙がんばらなくては、 この子を守らなくてはと思えるようにもなる気がします。 しかし、もしも授乳がつらいようならば、 これを機に完全ミルクにされても問題ないと思います。 ママが辛く、イヤイヤあげているのは、 赤ちゃんにも伝わってしまうと思うから。 それならば、穏やかな気持ちで抱っこして ミルクをあげた方がお互い心地よいような気がします。 ということで、ド素人の意見としては、 禁煙は即実行して、持続させましょう! おっぱいは、あげたかったらあげていいと思うし、 心配ならば専門家に相談しましょう! です。 初めての育児のようですから、 戸惑うことや、心配事も多いかと思います。 でも、神経質にならなければならないことは、 それほど多くありません。 そして、育児中に悩むのは、みんな同じです。 お世話が辛い時期には、これが永遠に続く気がしますが、 振り返れば、案外短い期間であって、 大変な分だけ、よい思い出や笑い話になったりするものです。 肩の力を少し抜いて、楽しみながら、 赤ちゃんと過ごしてくださいませ。(^^) ひとりで禁煙するのが難しければ、 病院で相談してもいいと思いますよ。 何もできませんが、禁煙、応援します。がんばってくださいね!

koma1123
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 確かにタバコが100%原因ではないかもしれませんね。しかし母乳で育てたいと思っていながら、タバコを吸ってしまう自分が嫌でした。 色々なサイトでタバコの害について調べ、改めてタバコの悪影響を認識しました。そしてタバコをやめ気持ちも体もスッキリです。 授乳については専門家に聞いたほうが良いかもしれませんね。相談してみます。ありがとうございました

その他の回答 (4)

noname#12037
noname#12037
回答No.4

ニコチンはせいぜい2~3日あれば体外へ排出されます。 タールは体内に残存してしまいますが。 3日間搾乳して捨ててしまえばその後は大丈夫です。

koma1123
質問者

お礼

タバコのニコチンの母乳の移行ばかり気にしていましたが、母乳とタバコの関係を調べたら200以上の有害物質があるということでした。 今できること、汚染された母乳を捨て、出来るだけ新鮮なお乳を作れるよう搾乳したいと思います。

回答No.3

産後のストレス、よくわかります。 もう吸ってしまった事はとりかえせませんから、これからは絶対に禁煙しましょう。 アルコールやニコチンは母乳にダイレクトに現れると聞きました。ニコチン中毒によって不機嫌、夜泣き、食欲減退などが起こるようです。また、アレルギーになる確率も高くなるようです。 とにかく母乳はストップしたほうがいいと思います。 そして搾乳をして、お乳はどんどん捨てるようにしましょう。何日で抜けるのか、本当に安全なお乳に戻るのかはよくわかりません。お医者さんに聞いたほうが確実かもしれませんね。 わりきってミルク育児に切り替えたほうがいいかもしれません。その場合でも禁煙は続けたほうがいいでしょう。服や髪に染み付いた煙でも、デリケートな赤ちゃんには有害だと思います。また、タバコの誤飲事故も多いようですから。赤ちゃんは目の前にあるもの何でも口に入れますから。1/2本を食べてしまうと致死量になるそうです。気をつけてくださいね。

koma1123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。喫煙者の体から完全にニコチンが消えるのは3年を要すると聞いた事があり、母乳で育てていくのは厳しいのか、お医者さん・助産師さんに聞いてみます。

回答No.2

>最近子供の機嫌が悪いときが多く、布団に寝かすと起きて泣いてしまう、抱っこしてないとグズル、眠りが浅い・・ こんな事、タバコ関係なしにいくらでもある事です! そんなに自分を責めて悩むと、ストレスが溜まってよけいに悪影響ですよ。 もちろん、タバコはやめた方がいいし、 それに気付いてあげられたお母さんはエライ! 私が育児してた頃は、そんなにタバコの影響を強く言われなかったので 妊娠中も産後も平気で吸ってしまっていました。 koma1123さんの質問を読んで、 改めて深く反省してます。 母乳を何日くらいあけるか、、ですが、 これは素人考えで返答できないので、 保健所を通じて助産師さん等に育児相談できるはずだと思うので、 相談してみてはどうですか?

koma1123
質問者

お礼

100%タバコのせいとは限らなくても、タバコをやめて同じ状況が続いたとしても、「タバコを吸ってる」自分に負い目があり、タバコを吸っている事にストレスを持っていたので、これからは子供・自分のために禁煙がんばっていこうと思ってます。 ありがとうございました。

  • mesamosa
  • ベストアンサー率5% (5/97)
回答No.1

母親としての自覚0ですな。 産後吸ってなかった事は、妊娠中吸ってたのですか? >しかしニコチンが母乳へ移行し、発育を阻害するだけでなく乳幼児突然死症候群を引き起こす可能性があると知り、 こんなもの常識だし、妊娠中に教えてもらわなかった? もう手遅れです。ニコチン中毒の自分を恨みなさい。 すぐに、先生とこに行って支持を仰ぎなさい。

koma1123
質問者

お礼

本当に自覚ゼロでした。自分の欲求が先立ち可愛い我が子にニコチン入り母乳を与えてしまっていたのですから・・。後悔しても取り返しつかない事実です でも本当に手遅れなのでしょうか? そう思っていたら、ここには相談に来なかったとおもいます。。 しかし、ここでアドバイス頂き、考え今後の母子関係をより良く築いていきたいと思ってます。

関連するQ&A