とりあえず難しく言いますと
大統領とは英語でpresidentといいます。
presidentとは一般的には団体の長を指す言葉ですから
国家の長であるという意味になります。
日本語では大統領と呼称すれば全て国家元首であります。
首相とは首席宰相の略語です。
つまり、数多くいる大臣の筆頭格というわけです。
イギリスではPrime ministerと言われています(日本も訳する場合にはこれ)
日本語で首相と呼称した場合は国家元首として扱われません。
小学3年生への説明は難しいでしょうね。
なぜなら公民分野は高学年からです。
簡単に言うならば
大統領は国の代表者、首相は行政の代表者(行政って何って聞かれる可能性大ですが)
ということになるでしょう。
小学3年生に教える事ではないような気がしますがw
お礼
ありがとうございました。