• 締切済み

職場で気になること…

自分の部署の部下のことなのですが。 24歳既婚の女性がいます。 最近、25歳独身男性が仕事中に、彼女のことを苗字でなく「名前」で呼び捨てにして呼んでいます。 自分は当初、別に気にしていなかったのですが、 「あの2人はあやしい」「人妻なのに、言い寄られていい気になってる」等、2人の噂話を耳にするようになりました。 当人達をみると、友達みたいな感じなので、特に気には止めていなかったのですが、こういった噂話がでてくると 「社内では、せめて苗字で呼んだら?」等のアドバイスをするべきか悩んでしまいます。 独身同士なら別に良いのですが、女性は既婚者なので、彼女の方が何かとリスクを背負ってしまうと思うんですよねえ~。 本当にお節介な自分ですが、ここは2人にアドバイスすべき?それとも、放置するべき? と迷ってます。皆様ならどうされますか?

みんなの回答

  • masusun
  • ベストアンサー率15% (44/285)
回答No.3

そんなもの一般常識ですよ。 その二人がの関係がどうだろうが、社会人として当たり前のことでしょう。 それを注意するもの上司としてあたりまえ。 関係ないですが、私の妻の上司が妻の事を名前で呼び捨てにしていました。 一度妻の会社の飲み会に呼ばれた際に、酒の力もあったのでシバキ倒してしてやりました。

oza4ki330
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ですよね、常識問題ですよね… いい人ぶって、注意をためらった自分が恥ずかしいです~。 >一度妻の会社の飲み会に呼ばれた際に、酒の力もあったのでシバキ倒してしてやりました。 素敵なだんな様ですね。こんなだんな様がほしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21182
noname#21182
回答No.2

そのお二人がどういう関係であろうと、 仲が良かろうと悪かろうと、それ以前に 職場で苗字ではなく名前を呼ぶというのは、 常識で考えて「ふさわしくない」です。 彼はあなたの部下なんですよね? であれば、注意してみたらどうでしょう? アドバイスというよりも「注意するべき」だと思います。(*^_^*)

oza4ki330
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 昨日、早速男性に注意しました。 「職場の常識としてどうか?」ということと 「怪しい目で見てる人がいる」旨も伝えた所、驚いていました… 変な噂が出る前に、上司としてもっと早く注意してあげたらよかったなあと反省しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私がその職場にいた場合を考えてみました。 やっぱり職場という社会の中で、個人的に名前で呼ぶ事は、回りの社員に悪い影響を与えうると思います。 仕事するのは皆で共同で作業をすることです。 一人だけ名前で呼ぶと、和が乱れ、特別扱いという印象を与えます。 けじめを持つという意味で仕事とプライベートを分けなさい、部下に注意を促すことはいいことだと思います。 あくまで一意見ですので、その他大勢の意見ということで、参考になさってください。

oza4ki330
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁度、当事者の男性と2人になった時間があったので、注意することができました。 >一人だけ名前で呼ぶと、和が乱れ、特別扱いという印象を与えます。 確かに…。ある年配女性がこの件で「どうして、○○君は(←当事者の男性)あの子だけと仲が良いの?おもしろくない」と憤っていたっけ… 職場の和…大切なことですよね。「和」なくしては良い仕事は出来ませんよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A