• 締切済み

団体行動が苦手・・・どうしたら克服できますか?

 以前にも似たような内容の投稿をしていますが、ちょっとだけ違います。  実は私、職探し中なのです。  私は一人っ子のせいか、個人行動をよく好んでいます。そのせいかあまり人付き合いが良くない(というか嫌い)方です。これが裏目に出てしまい、学生時代から今になっても団体行動ができない、という結果になってしまいました。  団体行動ができない理由は、周りが自分に壁を作っている、と思ったからです。どこへ行っても自分から話しかけるとシカトするし、話しかけられるのを待ってても近づきゃしない。「この場でのオレの存在価値って何?」みたいな感じです。私事ですが、会社は今まで4社勤めてきました。4社のうち3社で同じような事態を起こしてしまいました。1社では忘年会で誰も自分に酒をつぐ人間(当時、自分は就職2年目)がおらず、ブチ切れして帰宅しました。それ以来、忘年会や慰安旅行に対して「そんなくだらない集まりに参加してたまるか!」という考えを持っています。  直前まで勤めていた会社でも同じ事態が起こったのですが、最年少の職員に「自分は下っ端だから、壁を取り払おうと思っていろいろ話をしているんです。先輩にはそれがないじゃないですか!」といわれました。この一言は屈辱でした。だいたい、相手が無愛想な返事をするのがオチなのに、どうして壁を取り払おうなんてできるんですか?  もちろん、自分だって喧嘩目的で就職したわけじゃありません。今33歳ですが、この年齢でもう同じ過ちを繰り返したくありません。どうしたら団体行動が得意になるんでしょうか。親には「心理カウンセラーにいってこい」と言われる始末。どうすればいいでしょうか・・・。

みんなの回答

  • kobarero
  • ベストアンサー率29% (106/361)
回答No.12

感謝の気持ちではないでしょうか.....。 毎日3度の飯が食える、住むところもある、服も着れる。映画も見れれば、旅行にも行ける、戦争に行って殺し合わなくても済む。人と話そうと思えば仲間もいる。勉強しようと思えば学校もある。その当たり前のことが自分ひとりではできないことを思えば、周りの人々に感謝ですね。 確かに、一人一人を見れば気に食わない人もをいるかも知れませんが、そういう人々が集まって、それなりに快適に暮らせる社会ができているのだと思います。 だから、仕事を通して少しでも周りの人や社会の役に立てれば、それで良いのではないでしょうか。酒をついでもらって嬉しいと感じるのなら、他の人についであげれば、喜んでもらえるのではないでしょうか?壁を作られていやだなーと感じるのなら、他の人に対して壁を作らなければ、喜ばれるのではないでしょうか。 stfan6101さんの大変正直なご質問内容には、好感を持ちました。是非、前向きにがんばってください!

stfan6101
質問者

お礼

回答ありがとうございました。早速実践してみます。

noname#12377
noname#12377
回答No.11

こんにちは。 私は主婦なのですが、一番の悩みは団体行動です。 「主婦に団体行動なんかないだろう?」と思ったら おお間違えです。 子供の学校参観や懇談会が月に1~2度、町内会の集まりが2~3ヶ月に1度、子供のスポーツでの応援やら飲み会が半年に1度か2度、年間にしたらどれくらいになるでしょうか? 同じ立場の人の集まりですが(上下関係は大したことない)やはり苦手なものは苦手ですから、私もとても疲れます。逃げたいって思ってしまいます。 でも、最低限、守っていることがあります。 1、出来る限り出席する。 2、不機嫌な顔をしないよう注意する。 3、服装や髪形は浮かない程度に綺麗をめざす。 4、嫌だと思うことがあっても、絶対に怒らない。 5、別に1人でもいいと思うことにする。   誰に迷惑かけるでもないし、私が一匹狼でも平気な顔をしていることで、他にも人と付き合うのが苦手な人の、見本になれたらいいなぁと思う。 いろいろと自分に言い聞かせている私です。 私も会社に9年勤めていたこともあり、忘年会は嫌いでした。仕事よりかなり嫌でした。社員旅行も年に2回もあって、しんどかったのを覚えています。 でも、OLって楽しそうにしていないといけないような気がして、義務のようにいつもニコニコしてました。 「これも仕事のうち」とか思っていました。 こんな人、多いのですよ。 一生つきまとう悩みですよね。 克服するのは、なかなか難しいと思います。 なにしろ人間関係なのですから。

stfan6101
質問者

お礼

回答ありがとうございました。早速実践してみます。

noname#37852
noname#37852
回答No.10

他の方々の回答や質問者さんからの回答をざっと見せていただいて感じたことです。 忘年会は何のためにあるのか? 一年お疲れ様でした、また来年も頑張っていきましょう! というのと、懇親の意味で。 宴会好きには楽しいものでしょうが、好きじゃない人には喜ばしくない職場のお付き合いかもしれません。 好きでも嫌いでもない中間層も多いでしょう。 そして、日頃の付き合いが反映されると思います。 日頃無愛想で角の立つ付き合い方をして、飲み会だけ和気あいあいというわけにはいかない。 シカトされたのはどんな状況だったんだろう? 話しかけたのに無視されたような感じなら、その相手はあなたにさほど関心がないのかもしれないし、またはあなたを好きではないのかもしれません。 座っていて誰も会話に入れてくれなかったなら、それはシカトではなく、あなたが会話に参加していなかっただけです。 自分からあいづちを打ったり、話しを聞いて笑ったりしないと。 それと、いくら人間関係は双方向と言っても、会社には役職や立場というものがあります。 入社二年目のペーペーの若造と課長部長は対等ではありません。 10年目の社員と新人も違います。 役職にうるさくない会社もありますが、そうであっても経験もスキルも違いますし、上下はそこはかとなくわきまえるべきでしょう。 団体というか、会社組織というものも考えてみてください。 人類みな平等。公平さは大切。 とはいえ…会社に限りませんが、一応、目上とか目下とか、先に酒を注ぐべき立場、譲るべき立場、指導する立場などがあり、役割というペルソナもございます。 いつも無礼講というわけには参りません。 宴会幹事?あれ大変ですよね、得意な人も中にはいますが、参加する側がラクでいいって人のほうが多いんじゃないかな? でもたまにはそういう役目も回ってきますね。誰にでも。 主催側がどっかりと安心して飲み食いできないのは世の理(ことわり)です。 幹事がそんなことしてたらいけないのです。

stfan6101
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。早速実践してみます。

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.9

やっと、やっとここに来れた(汗!)昨夜に貴方に回答を書いてて変なボタンを押したら画面が消えてしまい、書き込みも消えてしまって焦りました~。何とか探してまたいちから書いててさぁ投稿!となったら今度はメンテナンス!?またもや、消されてしまいました^^;。またここに来られて良かった!既に多くの方がご回答戴いてますね!他のスレを読まずに昨夜の書き込みのまま書かせて頂きます。 今貴方がご自分に素直に向き合っておられるというのがまず好感があります。 貴方の説明文からは、どうも他人を思いやれない、人の気持ちがわからない、 短気、気を使えない・・大らかさがない・・といった感じが見受けられました。 それが一概に一人っ子だからと云うことではないとは思いますが、なるほどと思える要素も御座います。 以下は憶測も入ってますのでお心当たりの事が御座いましたらご参考にされて下さいね。 >>周りが自分に壁を作っている、と思ったからです。どこへ行っても自分から話しかけるとシカトするし、 話しかけられるのを待ってても近づきゃしない。 たまに悪気は全くないのでしょうが、自分だけの話、自分だけがずーっと話してて人の話を聞かない、聞いてない、相手にも話させる間を持たないといった会話をしている人が居ます。こういう方は、話してても面白くなく、うんざりしてしまいます。またそういう方のほとんどが相手が自分の話に飽きている、うんざりしているのに気が付いていない様子です。 10~30秒話したら必ず、相手にもなんらか話させるという気遣いが会話には必要です。 会話はコミニュケーションとして一番大切だと思えます。 >>1社では忘年会で誰も自分に酒をつぐ人間(当時、自分は就職2年目)がおらず、ブチ切れして帰宅しました。 ^^;、ど~~して注がれないとブチキレるのですか?不思議です。注がれなかった理由を想像できませんか? 貴方に気を使い、思いやりで注がれなかった場合もあったのかもしれないんですよ? 貴方が車で来ていたから、普段から胃が弱いと言ってたから、飲みすぎていたから、なんか怒ってそうだったから注ぎにくかった、お酒が弱そうだから、強いとは知らなかったから、単に注ぐのが苦手な方ばかりだった、無理強いはしてはいけないと思ってるから・・色々理由は考えられたのではありませんか? またこうして考えてあげると言うのも貴方の大らかさと気遣いなのです。 それを雰囲気壊して帰るなんて、あまりに大人げないのですよ。 それではその場の皆様に悪い事をしてしまったとは思えないのですか? 一人っ子ですとおそらくご家族からは蝶よ花よと育てられたのでしょうが、貴方が王様で居られるのは目に入れても痛くない御家族間だけの事です。ご家族以外には貴方の自己中は通じません。 >>それ以来、忘年会や慰安旅行に対して「そんなくだらない集まりに参加してたまるか!」という考えを持っています。 それは貴方が、(こないだはあんなことして悪い事したな。今日は楽しく過ごせるように配慮しなくちゃな!)と反省しなかったからです。貴方がそうさせてるような台風の目のような行動を取られるからですよ。 >>最年少の職員に「自分は下っ端だから、壁を取り払おうと思っていろいろ話をしているんです。先輩にはそれがないじゃないですか!」といわれました。この一言は屈辱でした。 ^^;、だからど~~して「屈辱」なのですか?この職員さんは貴方に対して好意的だったのですよ?下っ端だから貴方に接しようとしてたのに貴方は冷たい態度を取られたのではありませんか?その気持ちをわからないで最年少の職員さんを傷つけてしまわれたのです。 >>だいたい、相手が無愛想な返事をするのがオチなのに、どうして壁を取り払おうなんてできるんですか? どうして相手が無愛想なのか考えた事はあるでしょうか? 何かワケがあってのことかもしれませんし、単に無愛想な方なのかもしれません。人の都合や色々を理解しなければいけません。誰しもが自分にはにこやかに接してくれる事はそうありません。無愛想な人が居ても腹を立てるまでもないし、同じ人が頻繁に自分にだけ無愛想ならば、「俺なんか気に触る事した?」「何か御気に障ったのでしょうか?」と聞かれたら良いのです。 それもコミュニケーション、思いやりとか気遣いなのですよ。ヘコヘコしているのではありません。 >>親には「心理カウンセラーにいってこい」と言われる始末。 貴方は行かれなくていいと思います。 少しの相手を思いやれる優しさと大らかさを持てればいい事です。 家族間では貴方が何をしてもたいした事件にはならなかったが為に、人との繋がりを団体行動を学ぶ事に貪欲だったと言う事かもしれません。人に揉まれて傷つきもしながら多くを学んでいく物と思います。人に揉まれて成長するのです。それはもう33歳になったからではなくて幾つになってもこれで習得した!ッてことはないと思われます。 気を使う、相手を思いやれると言う事はヘコヘコしているのとは違います。 変に自分を殺す事もないですが、自己主張できる場面とできない場面も御座います。それらをうまく使いながら人との繋がりを大切にする事に繋がります。自分が相手に気を使えたり、思いやれるとほとんど必ず相手からも返ってきます。 団体行動は、人数が多くなればなるほど個々違った人の集まりなのですから、2人で居るよりは3人の方が難しいと言う事は自然な事です。人数が多くなるほど、自己主張は控えるのがうまく付き合えるコツですよ。 長くなって申し訳御座いません、ご参考になれば嬉しいです^^。

stfan6101
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。丁寧に長文で書いていただき参考になりました。  1つだけコメントします。「屈辱」のところですが、好意的だったとは思えませんね。ひねくれてるのかもしれませんが、普段ロクに話しかけもしない輩にわかったような言い方はされたくない、と思ったんです。その後輩は「話しかけようにも話しかけられなかった」ともいいました。その言い分も頷けますが、他にも話そうと思えばいくらでも話せたでしょう。ま、あまり波風を立てても仕方がないのでしぶしぶ妥協しましたけどね。  ま、それは今までのことであって、これから自分がどうすべきかということでは大変参考になりました。お気遣い感謝いたします。

noname#37852
noname#37852
回答No.8

一人っ子でも組織の中でうまく行動できる人を知っています。 私はきょうだいが一人いますが、その人よりは人付き合いが苦手です。 酒をついでくれないからってぶち切れたのですか。 もちろん上司や先輩にはあなたから注いでるんですよね? 隣に座っている人のグラスが空になっていないかも気をつけていますか? もしそれをしていないなら、怒る資格はありませんが…。 人付き合いは双方向のものですから。 団体行動が大好きにならなくても問題ないのですが、苦痛でまったく合わせられないなら、組織で働くのがあなたに合ってないのかもしれません。 組織の中で仕事をするには、自分の都合だけではできません。 業務を進めていくには、他の社員との連携や協力が必要で、そのためにはある程度の関係の良さが望ましいし。 でも、職場はお友達クラブではありません。 まわりを見回して、自分の立場や位置を客観的に把握するようにしてみる。何が行動の目的なのか把握する。 そのチームはどんな業務が目的?どういう結果が必要? その飲み会は何のための飲み会? (私は飲み会全部には出ません。何回かに一回出るとか、ここは出といたほうがいいな、とか、出たい送別会とかは出ます) 基本的なコミュニケーションで有効なのは、相手の話を聞く、相手の立場に立って想像してみる、などでしょうか。 あと、「自分の常識は相手の非常識・相手の常識は自分の非常識」ということもあります。人はみな、異なるもの。

stfan6101
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。特にコメントはありません。お気遣い感謝いたします。

  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.7

あなたの言うことは論理的に矛盾しています。ま、そこは#4の方の意見を見れば分かるでしょう。あと気になった点を少々。気に障る表現があるかもしれませんがご容赦。 「この場で俺の存在価値って何?」 →凄い傲慢な考えですね。しかも2年めでですか。後輩が注ぎに来ないだけでブチ切れて帰宅…ねえ。あなた何様?そんな態度だといい印象与えませんよ?私も2年目で同じような経験したけど、ブチ切れたりはしないですよ。反対に注ぎに行って「注ぎに来いよ~」と諭しましたけど。その場の雰囲気をぶち壊すようなことだけはしたくなかったですしね。 「周りが壁を作っている」 →こんなことを自分から考えてはいけないですよ。その考えでいると周りの人全て敵、のように見えちゃいますからね。 「他人は自分の心を映す鏡である」という言葉を知っていますか? 自分が卑屈になると、他人も相応の態度をとるようになるし、いつも明るく笑っている人には自然といい交友関係を作る、という意味です。自分の心次第なのですよ。 団体行動が得意(?)になるには、まずは自分から団体行動を楽しめるように努力しないと。頑張ってくださいね。

stfan6101
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。特にコメントはありません。お気遣い感謝いたします。

回答No.6

私は女で20代前半ですが、質問者様のような気持ち、ちょっとわかります。 現在は、考え方をかえ丸くなったし友人もできました。 質問者様は、ご自分が悪いと思ってらっしゃらないですね?だから職場が変わって新しい環境になっても同じことを繰る返しているんです。 >相手が無愛想な返事をするのがオチなのに、どうして壁を取り払おうなんてできるんですか? 質問者様は、色々体験されて『壁』に敏感になっていませんか? 敏感になりすぎて相手が壁を作っていると思い込んで、自分から先に壁を作ってしまっているのではないですか? 誰でも新しい人間と接するときは壁を作るのは当たり前です。壁だらけですよ。 いきなりフレンドリーにされる方なんて少ないです。 普段の壁だらけ、謙虚や遠慮、たてまえだらけの会話の中で、その壁の厚さは変わっていきます。 だから少しの会話や態度で質問者様の印象はきまります。良くも、悪くも。。 もっと自分を理解し、欠点を認めるべきですよ。 質問文を読んでも、自己中心的なことしかかかれていません。 客観的に、自分を見つめたことはありますか? イラっとしたときに、むかついた相手と、自分を第三者のような視点で見たことありますか? あなたは、あなたのような人がいたらどう思いますか? あなたは、きっと無愛想で場の雰囲気が読めない、 ちょっととっつきにくい人と思われているのではないでしょうか? それを指摘してくれた後輩に、感謝の言葉は思いつかなかったんですか? 社会に出ると、自分の欠点を指摘してくれる人なんて ほとんどいません。相手の欠点を指摘するほど、深く付き合いたいとは思わず、関わりたくないと思います。 もっと失敗を恐れず、人と付き合ってみましょう。 その為に、どうしたらよいかわかりますか? 相手の話に興味をもって適度に相槌・質問して リアクションをとること。 人には笑顔でいつも元気にいること。 不満をあまり言わないこと。 『ありがとう』をいつも言うこと。 ↑このあたりは『人当たりがよい人とは?』と別で質問されてもいいかもしれません。 もっと、痛い目にあわないと分からないかもしれません。 私も、自分の性格のせいで困難な目に合い、人に迷惑をかけたこともあります。たくさん泣いて、たくさん悔しがって、寂しい思いをして変ってきました。 頑張ってください。人は変わります。 まずは、人に合わせる・付き合うことです。 相手の良いところを見つけてください。 頑張ってください。 長文失礼しました。

stfan6101
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  仰るとおり、「とっつきにくい」「気難しい」「愛想がない」と他人に言われることはありますが、かといってにやけ臭くするのも嫌なので、自分としては悪いとは思いながらもこれでいいのかな、と多少思うところはあります。  表情如何で印象が変わることはよくわかります。なるべくにこやかにしないといけないな、とも思っているんですが・・・。  できるだけ実践しています。お気遣い感謝申し上げます。

  • kuma-ko
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.5

私も、一人っ子なのでその気持ちはよくわかります。 でも、私たちの周囲の人々は、自分の鏡です。「相手が壁を作っている」と感じるのは、きっと質問者さまが自ら壁を作っているから。 自分だけが取り残されちゃうような気持ちになっちゃうんですよね・・・私も同じような状況に置かれています。 折角「どうしたら・・・?」と思ったのだから、自分から積極的に皆に近づいてみてはいかがですか? 気を使ってみよう、役に立つ人間になろう、そう思うと自然と距離が縮まり、「やった!」と達成感も生まれるものです。 >忘年会で誰も自分に酒をつぐ人間(当時、自分は就職2年目)がおらず、ブチ切れして帰宅しました。 この発言は、ちょっと「何様?」と思ってしまいます。自分から注ぎに行けば、いくらだって注いでもらえます。待ってるだけじゃだめなんです。 このようなことが実践に移せない場合は、海外移住するといいですよ。移住じゃなくても留学とか。 個人主義、自分のことには自分が責任をもつ、という世界ですから、団体行動の心配はありません。逆に自立している!と褒められるかもしれません。 団体行動ができず、いつも自分勝手呼ばわりされ、自己主張すれば、我が強い、みんなと同じにできないといわれたけど、海外では、それが普通なんだと学んできた一人っ子からのアドバイスでした。

stfan6101
質問者

補足

 自分から注ぎにいくべきと仰いましたが、忘年会の目的ってなんでしょう?人をシカトすることですか?私がブチ切れした理由は「忘年会=日ごろの苦労をみんなでわけ隔てなくわかちあうもの」だということをわかっていなかったからです。それはお偉いさんから下っ端まで、酒をつぐのは若造しかり管理職しかり、誰だって当たり前じゃないかと思いますが。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんにちは。  書かれている内容の展開が理解できないのですが。  一人っ子で団体行動が苦手になった → 団体行動ができない理由は、周りが自分に壁を作っている、と思ったから → それ以来、忘年会や慰安旅行に対して「そんなくだらない集まりに参加してたまるか!」という考えを持っています。  疑問点は、 ・団体行動が出来ないのは、一人っ子だからなのか、周りが壁を作っていると感じるからなのか、どちらなんですか? ・「そんなくだらない集まりに参加してたまるか!」という考えを持っているのに、団体行動が得意になりたいんですか?  「結果」には必ず「原因」があります。自分で「原因」が一つも思い当たりませんか? ・近づきがたい雰囲気である。 ・話題が続かない。 ・愛想が悪い。 とか、何か思い当たりませんか?  私も団体行動は大嫌いですが、職場では「話しやすい人」と思われていますよ。それなりの努力は勿論していますが。

stfan6101
質問者

補足

 一人っ子だから苦手になった、というよりも一人っ子で個人行動が当たり前と感じるようになったというべきでしょうか。だから、周りが壁を作っていると感じるので団体行動することをひいてしまう、ということです。  団体行動が得意になりたい、というよりは得意にならなくてはいけないと思っています。ですから考え方一つと思いますが・・・。  この下にも書いてますが、おっしゃるように「近づきがたい」「愛想が悪い」というのは当たってます。ですがヘラヘラしてにやけくさくしているよりマシだと思いますが。

  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.3

団体行動が苦手であることと、一人っ子であるかどうかは何の関係もないと思います。 あなたは少し気位が高いように思われます。 「忘年会で誰も自分に酒をつぐ人間がいなかった」ということですが、 最近は生ビールやチュウハイをジョッキで飲むことも多く、昔みたいに注ぎつ注がれつということは少なくなって来ました。 それどころか最近の若い人はお酒すら飲みません。宴会のマナーがわからない人が多くなっています。 それと就職2年めですと、あなたはまだどっかりと座って誰かが次に来るのを待っている立場ではありません。 注いで回る立場です。私が隣にいたら、他の人に注いで来いと言います。 「忘年会や慰安旅行に対して「そんなくだらない集まりに参加してたまるか!」という考えを持っています。」ということですが、 あなたは宴会の幹事をやったことがありますか。 自分でやってみると場を盛り上げたりするのがいかに大変かがわかるでしょう。 あなたが団体行動が出来ないことを理由に何回も転職されているのでしたら、 それは非常に残念だし、あなたの人生には大いにマイナスです。 克服するために書き込みをされたんですから、まずは宴会には出席するところから始めましょう。 次に就職したら、年齢のいかんにかかわらず、あなたが一番の「下っ端」になりますから、 まずは宴会では注いで回って、あなたから話しかけるようにしてください。 私も何回か転職し、最後は46歳の時でしたが、歓迎会の席上、40人の人全員にビールを注いで回りました。

stfan6101
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。おっしゃるとおり、少々プライドが高いところはあります。あと、そのブチ切れした会社で入社6年目のときに幹事を経験しました。むろん、幹事長ではありませんが。あのときは本当に大変でした。ロクに食べたりしている時間がなかった覚えがあります。  正直また宴会に参加するのは抵抗がありますが、そうもいってられないので乗り気にならなくてもがんばってみます。

関連するQ&A