- ベストアンサー
ニートについて
ニートについて皆さんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下はあくまで私個人の考え方ですが・・・ 私は最初ニートに対して 「ニートになれるのも、親がいて衣食住に困らないからで、究極の甘えだ。仕事の選り好みでもしているのだろう。」と否定的な考えを持っていました。しかし、ここ数ヶ月の間、ある番組でこのニートについて実態を報道するものがありまして、考え方が変わりました。彼らは 「働きたくても働けない人たち」 なのです。人間関係を築くのが人一倍下手で傷つきやすく、仕事以前に人と上手にかかわれないから職場でやっていけない。また、一度は踏み出したが失敗した。そのトラウマからもう一度踏み出すことができない。そうして立ちすくんでいる間に時間がたってしまい、年もかさね、ますます社会に復帰できなくなる・・・。 もちろんこの現象は先進国にしかないもので、豊かになったからこそ(そうしていても食べられる)生まれる社会の闇です。それを甘えだと断罪することは簡単ですが、それだけでは解決しません。 NPOで、こういった若者を支援する団体も日本で設立されつつあるようです。こういうところで、踏み出すきっかけを掴んで、また社会に復帰した人もたくさんいます。私の中にもこういう因子はあるなぁと思っています。彼らはとても苦しんでいます。周りの人がただただ「ダメなやつだ」「甘えているやつだ」と責めるのではなくて、もう一度社会の中に入っていけるような足がかりをつかむ手助けをしてくれる人が必要だと思っています。そういう意味でこういうNPOが増えてくれることを望んでいます。
その他の回答 (9)
- boom1960jp
- ベストアンサー率22% (13/58)
toku3yaさんの意見はよく分かります★ ニートになる大学出の奴多くないですか? 主に4年制の大学って遊びに行ってるようなもんじゃないっすか? あんな楽な生活してたら働く気力も無くなるだろうし、何よりも大学生暗いやつおおすぎです。 良い大学出てもたいした就職先も無いし・・・・・ 目的を持って大学に行くならまだしも、ただ遊びたいから大学に行く奴多すぎます!
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
・・・。 ニートに対するイメージはマスコミに作られたものです。一種の商品みたいなものでが宣伝して売ったモノですね。 そこまで気にする世間は何も考えていないのではないでしょうか?だからこそ簡単に騙され、堕落して周りの人まで引きずりこむのでしょう。 一体いつから企業は人材を社会任せになったんでしょう?すかいらーく社長は自ら人材確保に動きました。 今の企業の高飛車ぶりが呆れます。昔は企業が見つけてきてたんですがね。人材は待っても来ない事を知らない愚かな会社ばかりですね。高度成長などの他人任せで成長した会社はそんなものでしょう。 それと単に人材を育てれる人材が不足と育成する力すら無い企業が多いのでしょう。 ニートはダメ人間ですが、畜生に劣る行為をする人間を考えればいくらでも使えます。 ニートよりも世の中鬼畜な人間はたくさん居ます。 彼らの陰謀ですね。
- men-environment
- ベストアンサー率10% (55/541)
パオロ・マッツァリーノの『反社会学講座』ではフリーターは江戸時代にもいたことを指摘しています。
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
国全体としてマクロ的にみれば、#3の方の通りです。 ニートの増加は、中高年の賃金が高すぎることの裏返しにすぎないです。 ただ、個人個人としてみると、もう少しなんとかならないのかという気はしますが。
- toku3ya
- ベストアンサー率19% (61/320)
別に宜しいのではないでしょうか? 働きたくなければ働かなくても、それで食っていけるのであれば・・・ 他人がとやかく言う必要は無いと思っています。 (そのような状態を続けられなくなって、痛い目に遭わなければ良いですけどね) 私など、働かなければ食っていけないので、仕方なく働いているような部分もあります。 (もちろん、働いている理由はそれだけではありませんよ) 宝くじで「1等+前後賞」が当たれば、私もニートになるかも知れませんね。
- jaff
- ベストアンサー率20% (9/44)
ニートでも生きられるってことは親に養ってもらっているからですよね。だったら単なる甘えとしか思えません。 携帯電話やテレビゲーム、コンビ二など社会が便利になればなるほどこういう人は増えると思います。 社会が自分に合わせてくれる環境(特に親に養ってもらっている間)にいますから、いざ働く立場になって、逆に自分が社会に合わせる場合は対応できないんですね。 自分が社会に合わせる。これを感じることが必要です。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
意図的につくられた層です。 日本の人件費が高すぎることの是正をするとき、中高年の人件費は据え置き、リストラもせず、若年雇用を減少させる政策をとりました。 労働組合の要望です。 結果、仕事量が若年層に行き渡らず、労働そのものへの期待もなくなる層が出てきました。 ニートは、温存された中高年つまり自分の親の扶養としてスネをかじっているのでしょう。 若年雇用を絞った段階で予想されたことです。
お礼
ニートは若年雇用を減少させた結果生まれた層だという意見には、なるほど、と思いました。 ありがとうございます。参考になりました。
所詮は働く気のない人たち。 ニートなんて響きのいい呼び名をつけて 恥でも何でもないように勘違いさせて 甘んじてさらにやる気もなくなるし 堕落によけい導くんじゃないの?って 感じています。 かといって、やる気のない人をわざわざ 国をあげて支援するのもどうかと思います。 そういう人たちを支援する前に、意欲があるのに 就職したくでもできない、なかなか就職先がない という人たちのためにすべき事はたくさんあるのでは? といいたいですね。
お礼
確かにニートという呼び名で分類することによって、安心感のような甘えを与えてしまっている気もします。 ありがとうございます。参考になりました。
- umikozo
- ベストアンサー率29% (822/2807)
こんばんはm(__)m バカバカしいと思いますよ ニートだのフリーターだの 一々名前を付けて区別するもんだから それが一つのブランドになっちゃってる 働かない働けないのは同じ事 我々から言わせれば”ぷーたろう”で同じ事 終いには”俺はニートだ””私はフリーターだ”などと 偉そうにほざいている 無職のくせにバカじゃないのか?と思う 一番嫌いな人種ですね まぁ周りがそうさせているのも多少は理解してますが
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
お礼
皆さんいろいろな意見を持っておられて大変勉強になりました。 皆さんの意見を読んで私なりの考えをまとめてみました。 ニートは現代社会では、発生(?)して当たり前というか、仕方がない気もします。 現代では、働かなくても生きていける人が生じているわけですから。 ですが、ニートという言葉で彼らをくくってしまうことは、安心感、連帯感のようなものを与えることにもなり、よくないと思います。 ニートという言葉をつけてしまった以上、行政は積極的に彼らを支援してほしいと思います。 本当は、回答して下さった全員の方にお礼を書きたかったのですが、時間がないため、ここで皆さん全員にお礼をする、という形にさせて頂きます。 本当にありがとうございました。