• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows XP Embeddedの電源管理とCFに対するライトプロテクトについて)

Windows XP Embeddedの電源管理とCFに対するライトプロテクトについて

このQ&Aのポイント
  • Windows XP Embeddedの電源管理とCFに対するライトプロテクトについて詳しく教えてください。
  • Windows XP Embeddedの電源管理に関する問題と、CFに対するライトプロテクトの設定について教えてください。
  • Windows XP Embeddedの開発時に電源管理の問題とCFのライトプロテクト設定について困っています。対処法や有効な情報について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catby
  • ベストアンサー率65% (50/76)
回答No.1

> Windowsを終了するとき電源が切れず、「コンピュータの電源を切る準備ができました」の画面でとまってしまいます この現象は、APMがOFFの状態の時に発生します。 ご存知だとは思いますが、普通のWindowsXPでは、コントロールパネルの[電源]→[APM]タグにAPMをONにするための設定項目があります。 XPeの場合でもこの設定項目を変更する事により動作変更は可能ですが、現実的ではありません。 起動直後からAPMを有効にする手段は標準では提供されていませんが、 %SystemRoot%\system32\inf\biosinfo.inf に修正を加える事により実現可能です。 上記ファイル内を<Auto-Enable APM List>というキーワードにて検索してください。 その記述の下にいくつかのPC名らしきものが書いてあると思います。 その1行1行がセクション名となっています。 以下では"SonyPCG505GX"を参考に説明します。 セクション[SonyPCG505GX]内を見ると以下のように記述してあります。 search=f000,0,ffff,S,"Sony Corporation" search=f000,0,ffff,S,"PCG-505GX" date=">=",06,22,98 install=AutoEnable_APM_Install この内容は、BIOSのFlashROM内に、"Sony Corporation"という記述と"PCG-505GX"という記述の両方があり、BIOSの日付が1998年6月22日以降である場合は、自動でAPMをONにするという意味です。 インストールするPCのBIOSのFlashROM内を調べて特徴点を記述すれば同様にAPMをONにする事が可能です。 Phoenix BIOSを使用しているPCを無条件にAPMにONにしたい場合ならば、このような記述でOKなはずです。 search=f000,0,ffff,S,"Phoenix" install=AutoEnable_APM_Install ただし、この情報が使われるのがFBAの時ですので、OSイメージの段階で必ず変更しておいてください。 また、BIOSの特徴点を調べる場合は、以下のソフトが簡単かと思います。 [DUMP] http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se002401.html このソフトをDOS起動したPC上から実行し、 dump.com -mxF000 -o0 -sx10000 >BIOSinfo.txt と打てば、検索対象のデータを"BIOSinfo.txt"に抽出できます。 > CF(コンパクトフラッシュ)に対して・・・HDDのようにうまくいきません。 これは、EWFがリムーバブルディスクに対しては設定が出来ないという制約によるものです。 CFの属性情報にその情報はありますので、エンドユーザーではどうにも出来ません。 メーカーによってはこの情報を書き換えるツールを出しています。 また、ハギワラシスコムの最新のFA用CFはディスク属性がHDDになっていますので、これを使用すればEWFを使用することが可能です。 ハギワラシスコムの法人窓口に一度連絡してみては如何でしょうか?

silpheed
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に有意義な情報です。 電源管理、CFとも参考にさせていただきます。 CFについてですが、認識はHDDになっています。使っているリーダーはハギワラのものではない(欲しい機種が時間的に手に入らなかったもので)のですが、ロムウィンという メーカーの同種のものを使用しています。CFはトランセンド製のFA用CFを使用しています。 思うに、BIOS上でHDDと認識されるだけでは駄目で、CF自体が対応していなければいけないということでしょうか。 とりあえず、ハギワラに聞いてみることにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • catby
  • ベストアンサー率65% (50/76)
回答No.2

回答遅くなり申し訳ありません。 > CF自体が対応していなければいけないということでしょうか はい。そのとおりです。 BIOSでは、IDEケーブルで接続すればCFはATAデバイスとして認識されます。 しかし、Windows特にXPではBIOSの情報は全く使用されませんので、BIOSの設定をいくら変えても影響を与える事は出来ません。 CFそのものの情報を書き換える以外、方法はありません。 書き換える具体的な情報は、"リムーバブル"フラグです。 これが立っていないCFでは、WindowsExplorerでのドライブ表示アイコンがリムーバブルメディアからハードディスクに変わっていますので、外側からはそれで判断が付くと思います。

silpheed
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

関連するQ&A