- ベストアンサー
親子関係について
私は、小さい頃から、両親に勉強しなさい、お手伝いしなさい、など怒られたことしかなく、普通の会話をしたことがありません、どこかへ出かけたこと、遠出ではなく、近所の買物すらないです。テレビも見せてもらえない、12時前に寝ると勉強はどうしたってたたき起こされるような毎日でした。 私も20代後半になり、数年前に就職もし、落ち着いたのでもう両親が怒ることはないと思っていたのですが、やはりお手伝いしなさいとか何かと怒られますし、遊びに行くととても不機嫌そうです。私ができそこないの娘だから怒られても仕方ないと思ってきましたが、それにしても怒りすぎだし、褒められたことないし、怒る内容も理不尽で親の権力を行使しているのでは??と思うこともあります。それでも、両親と仲良くしたくて、きっかけを作ろうとしますが、うまくいきません。普通の会話をしたことないから、今更分からないんです。この前の父の日も、父の日の文字入りデコレーションケーキを買いましたが、私抜きで両親がすべて食べてしまっていました。ちなみに妹がいますが、妹は、昔から両親と遊んだりしてますし、私には許されなかったこともいろいろ認めてもらっています。私は、普通の会話ができる親子関係をずっとずっと望んできましたが、きっかけが分からないです。どうしたらいいですか?一方で、妹と違って、私は嫌われてるので仕方ないのかな?とも思い悲しくなります。アドバイス、意見、お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#19632
回答No.3
その他の回答 (5)
- audikun
- ベストアンサー率33% (33/100)
回答No.6
- bobovi
- ベストアンサー率34% (31/91)
回答No.5
- yu0911
- ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.4
- tamarukishi
- ベストアンサー率10% (29/278)
回答No.2
- yu0911
- ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.1
お礼
早速ありがとうございます。話し合ったことありますよ。でもそのときの親の回答は、考えが合わないみたいだから、嫌なら出て行けば?ってことでした。話すのも面倒なようです。私に原因があるのか・・・と言っても小学生の頃からなんで、心あたりも分かりません。親とぶつかって喧嘩してみたほうが解決しますかね?