• ベストアンサー

センター試験>理科の科目選択について

そろそろセンターの申込み開始ですね。 私はある事情で受験生にアドバイスしています。その受験生は英語、国語、数学、社会の4教科については勉強しているのですが、理科を勉強できないでいます。私立狙いのためと、時間がないためです。 センター試験で5教科を受験するのですが、なにも勉強していない理科でなにを選択すべきか、考えあぐねています。私自身、私立志望で(というか5教科はさすがに無理)3教科しか受験しなかったので、アドバイスできないでいます。  昔、「めちゃいけ」の特番でナイナイの岡村が生物を3日しか勉強していず、そこそこの点数を取ったので(といっても平均点以下)、生物がいいかな~、という考えしかありません。  そこで親切なみなさんにずばりお聞きしたいのですが、理科であればなにを選択すると比較的勉強しやすく、点数が取りやすいですか? もちろん個々人によって取りやすくなる科目は百も承知ですが、それでもあえてみなさんにお尋ねします。その回答を判断材料にさせて頂きます。 なお、「一番得意なものを」とか「興味あるものを」とかはご遠慮ください。戦略的な受験という観点から回答をお願い致します(←難しく書きましたが気にせず)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#897
noname#897
回答No.3

at251さん、rearizeさんのアドバイスで十分かとも思いましたが、あえて付け加えさせていただくなら、今年度のセンター試験を受験されるのかどうかによるんじゃないかな、ということです。 地学はrearizeさんが言われるとおり、ちょっと暗記するだけである程度の点数は獲得できますが、生物と比較すると、選択科目として認められている学部・学科は少ないようです。 生物についても、at251さんの言われるとおりだと思います。地学と比較するとちょっと大変かもしれませんが、来年度の受験生であるのならば、生物を選択した方がより多くの学部・学科を受験できると思います。 つまり、「地学は攻略しやすいけれど、受験できる学部・学科は少ない」「生物は、ちょっと大変だけど、受験できる学部・学科は多い」ということが言えるのではないでしょうか(゜-゜) ですから、今年度のセンター試験を受けられるのであれば地学を、来年度のセンター試験を受けられるのであれば生物を受験する、というのがベストなのではないでしょうか(^o^)丿 。。。ただ、今年度のセンター試験のために、ゼロからの出発で理科に取り組まれるよりは、私立大学入試の対策に専念された方がいいんじゃないかなあ・・・とも思いました。 ちなみに、私自身は、地学は点数が取れるから1番大好きだけど、生物も勉強していて楽しかったから好きだった。でも、私立大学(文型)が目標だったので結局受験はしなかった(>_<)というパターンでした。。。どちらも好きでしたから、センター試験だけは受けてみましたけれどね(^_-)

Scotty_99
質問者

お礼

boat88さん、こんにちは。とてもよく分析されていて合理的ですね。受験科目については盲点でした。浪人生なので今年きりです。受ける大学もほぼ決まっているのでそこに合わせようかと思いました。 >私立大学入試の対策に専念された方がいいんじゃないかなあ・・・とも思いました。 そうなんですよね。難しいところなんですが、私としてはレベルが落ちてもこの機会に幅広い知識を養っておくこともいいな~、と考えています。なにしろ自分が、まったく英、国、日本史しかできないものですから、数学コンプレックスがあるんですよね。勉強って面白いですよね(^_-)

その他の回答 (9)

回答No.10

私立大学でセンター入試を使うなら、ガンガン点とるための対策が必要ですが、普通に受験するならばセンターで点を取る必要はないです。また、アドバイスする生徒が文系か理系によっても違うと思います。 (1)アドバイスする生徒が文系志望者 国立も受験するならば地学をやる。 (2)アドバイスする生徒が理系志望者 私立センター入試は高得点をあげる必要があるので本当は物理がいいのですが、生徒さんの志望大学のレベルによっては、独学でできる地学をおすすめします。 (3)私立専願の場合 文系の場合センター試験で理科をとる必要はありません。 3パターンのアドバイスのし方があると思いますがどうでしょうか?

Scotty_99
質問者

お礼

3択。(1)でファイナルアンスワーです(^^)。 なんてたって地学ですか。理系ではなく、私立と併願なので基本は3教科(英数国)に力をいれています。国立私立の併願です。 本人に聞いてみないと答えはでませんが、やはり生物か地学にしたいと思います。 seed_3405さん、はじめみなさんありがとうございました。

  • Cake0530
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.9

 んー、僕は生物・物理・化学しか勉強してなくて地学はよく分からないんですが、この3つの中から選ぶとすれば・・・ 狙う得点によると思います。なにぶん“100点は取りづらいが80点は取りやすい”と個人的に思ってる科目もあるので。  みなさんのオススメは地学以外では生物という意見が多いようですね。100点を狙う気がなく、そこそこの点数でいいなら生物をオススメします。皆さんが心配しておられる遺伝だって、軽く勉強すれば大問の途中までは解けるでしょう?むしろ最後のあたりの問題を捨てると決めておけば時間を割かずに済むぶん楽だったりして。  化学という意見もありますが、やや計算が多い上、その計算方法すらも暗記の部分があるので僕はあまりオススメできません。  また、物理は文系のかたには少し苦しいように思えます。その上、高校物理なんて所詮はニュートンがやった300年前の物語ですから、やっても生徒さんが面白く感じないのではないでしょうか。  生物と化学でどちらが暗記量が多いかは分かりませんが、二次の生物でない限り、頭を使うような問題はそうそう出ないと思うし(過去問を見る限り)、単純暗記の上、興味を持てば面白みが分かるという点で生物をオススメしておきます。

Scotty_99
質問者

お礼

よく分析されてます。そんなに高得点は狙わないです。というか、この状況下で狙うのは恐れ多いと思うので。興味で選ぶていうのも手ですね。

  • marky2
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.8

地学です。10月からじゃ少しきついけど一番できるのは地学だと思います。他の科目は独学では厳しいです。頑張ってください。

Scotty_99
質問者

お礼

連続で地学派ですね。サブリミナル効果で地学派になりそうです。生物はきついんでしょうか。。。代ゼミには行ってるんですが、理科はとってないんですよ。これから科目変更もできるので、独学が無理なら学校に頼ったほうがいいようですね。

  • haddock
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.7

私は地学派です。 ばりばり文系で、数学は算数レベルもさっぱりですが、地学はいけました。 センター試験で、2週間でゼロから独学でやりましたが、8割とれましたよ。 勉強方法は参考書を1冊やった後、センターの過去問を時間の許す限りやりまくる。間違えたところは参考書に印をつけて、あとは省みず新しい問題に突き進むやりっぱなし方式でした。 これで8割。

Scotty_99
質問者

お礼

うげっ。強者ですね。まいりましたm(__)m。 自分も国立の勉強すればよかったな~。でも、数学で爆。

  • lina
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.6

生物がいいと思います。 生物は独力で何とでもできます。 それに出るところが大体決まっているように感じました。 なので対策も練りやすいと思います。 ぎゃくに物理はわかる人にはわかるが、わからない人にはさっぱりわからない。 文系ならやめておいたほうがいいと思います。 化学は、暗記が得意ならしてもいいかな、程度です。でも、短時間でやるには無理があるきがします。 生物はいまが10月ですから十分間に合うと思います。今からやっても12月ぐらいには終わるんじゃないでしょうか。十分8割は狙えます。 私自身やりましたから。 でも、この教科に傾いて勉強することは止めたほうがいいです。 あと、大学によっては筆記試験があります。 そこで理科が科目に入っているなら、そこの科目を勉強するほうがいいと思います。

Scotty_99
質問者

お礼

なるほど。生物はよさげですね。国語で言うと古文みたいなもんですか? なんか「やれる」ていう気になってきました。私じゃないんですけどね。 もう一度大学行こうかな~。

  • red_snake
  • ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.5

センターで理科をとるなら化学をお勧めします。化学は基本的に物質の性質を覚え、簡単な計算が出来るようになれば高得点が狙えます。 ちなみに理論:無機:有機=3:1:1と言う割合です。 有機、無機、理論の暗記で60点はいけるかと思います。 次に物理ですね。これは皆さんの意見と反するかもしれません。 でもセンター物理は公式が使えれば問題なく出来ます。2次のように頭を使う物はほとんど出てこないです。

Scotty_99
質問者

お礼

ひえ~、化学ですか。聞いただけで大変そうです。理系の人は物理、化学のほうがいいんでしょうね。2次は化学はないので、やれるかもしれないですね。

  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.4

理系の人間からすると断然「物理」なのですが、むんけいの人は、チンプンカンプンですよね。 ですから、逆に「物理」は避けて下さい!

Scotty_99
質問者

お礼

(^^)。 こんにちは、h_sakakiさん。 そのロジックいけてます。 私も物理は難しいかと思ってました。 物理できるといいな~。

  • at251
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.2

僕は生物がお勧めです. 僕自身は高校での授業では化学を受講していたのですが,生物を独力で勉強して,センター試験で9割ほど得点できました. 生物は遺伝の分野はパターンも決まっており,理解することに重点をおき,他の分野は基本的に暗記です. 以上の理由で生物をお勧めします. 自分が経験したから言うのかもしれませんが,独学でもかなりの高得点が望めます.

Scotty_99
質問者

お礼

なるほど。ナイナイの岡村と同じですね。やはり生物は得点しやすいと。焦点は「遺伝のパターン」ですが、これがクリアになれば生物もいいですね。「遺伝のパターン」がどんなものか私がわかるといいんですけど、ちんぷんかんぷんです。地学か生物か迷っておりますのでもうちょっと回答を待っていたいと思います。迅速なレスありがとうございました。

noname#3576
noname#3576
回答No.1

暗記形ならズバリ、地学です! 生物は遺伝の分野で相当苦しむはずです。(得意な人にとっては楽勝でしょうけど・・・・・。) それに、覚える量が少ないというのが何より決め手! それと、センターを受けるなら保険をかけるというのも手です。 理科で得意分野が2つ以上あるのなら、その得意分野を全部受けることをおすすめします。 そうすれば、1つが悪くてももう1つが良かったら、そっちをとればいいわけですから。

Scotty_99
質問者

お礼

早速のレス助かります。しかも、「ずばり」と。いい作戦教えて頂きました。もう締め切ろうかと思ったのですが、いまのところ2件レス頂き地学と生物が候補に上がっています。もうちょっと静観しようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A