• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚前の両家の確認)

結婚前の両家の確認

このQ&Aのポイント
  • 結婚するに当たって、家庭の事情や親の問題がある場合、夫婦と両家間で話し合いが必要ですか?
  • 離れていて会うことが難しい場合でも、結納や親同士を交えた食事会で確認しませんか?
  • 結婚前に問題を抱えていない側の当事者が親に話さない場合、相手側の親が不思議に思うことは当然ではありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おかしくなんて無いと思いますよ(^o^)。 皆さん、色々な意見があると思いますので、あくまでも私の意見を記載します。きっと考え方は、人それぞれだと思いますから。 私も妻と結婚する前に、両家の近親者を招待して、それほど盛大ではありませんが、食事会を催しました。ちなみに結納はしていません。結納は古くから行われている儀式ですが、その起源は物々交換の意味があるそうです。現代ではその紀元の意味は形骸化され、本当に単なる儀式として執り行われていると思いますが、私はどうしても妻を「物」と見ることが嫌で、その代わりに食事会を催しました(あと結納は結構お金がかかるので、その代わりに新婚旅行を奮発しようということで合意しましたしね)。 食事会を催した私の意図は、今まで妻を育ててきてくれたご両親への感謝の気持ちと、これから妻を幸せにしないといけないという決意表明ですかね(^o^)。もちろん、こんなちっぽけな食事会では、妻を産んでくれて、長い間、育ててくれた妻のご両親に対する感謝の気持ちは表せないのですが、それでも当時の私に出来る最大限のおもてなしをしたつもりです。 私は東京生まれの東京育ちで、妻は近畿地方の、親族とのつながりが強い土地の生まれです。 私は小さい頃から親戚が少なく、親戚付き合いはまったくありませんでした。顔を合わすのは冠婚葬祭の時だけでしたから。一方妻は、親戚を家に呼んだり、遊びに行ったり、親戚付き合いを非常に大事にしていました。 結婚当初は妻の言動が理解できず、よく喧嘩したものです。 もちろん、当時の私は何か意図があったり、親戚付き合いが面倒臭いとか思ったりしていたわけではありません。正直、親戚一同が集まったりすることが無かったので、どう接すれば良いのかも分からない状況でした。親戚付き合いも無ければ、違う場所の風習も関係ない、ましてや跡継ぎとかそういう話は一切ありませんでしたから。 だから、彼も本当は悪気は無いのだと思いますよ。 ただ、どう接すれば良いのか分からない、自分が始めて会う親戚になる人達と打ち解けられるか不安だったり。 でも徐々に理解してくれると思います。 焦らずに、喧嘩せずに、ゆっくりと話し合ってみてはどうでしょうか。

obaqtyan
質問者

お礼

ありがとうございます! 経験者の方からのご意見とくに彼の立場側の意見はうれしいです。 私が結構仕事がハードなのでまいっている時でしたので、 日頃理解してるなんて言っているくせに全然分かってない!とか いろいろ不満が重なり、またそういう突っ込んだ話を二人でしてない(してももともと聞いているのか否か分からない無反応)ので、入籍を前に不安が襲いました。あの後以来結構険悪ムードでしたがなんとか話がまとまりました。またよろしくおねがいいたします。

関連するQ&A