- ベストアンサー
両家の援助金について
- 結婚にかかる費用の話し合いはいつするのか、どのように切り出すかを知りたい
- 片方の親が援助をする場合、バランスが取れなくなるのかどうかも知りたい
- 既婚者の方々の経験談を聞きたい。どれくらいの金額を頂いたのか、どのように取り決めたのか知りたい
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご婚約おめでとうございます☆ 今後何かと大変だと思いますが、どうかお体に気をつけて頑張って下さい。 こういった問題は地方またはそれぞれの考え方によるのでしょうね。 私達は総額200万程かかりましたが、一切親の援助は受けませんでした。 全て自分達で貯めた資金で行いました。 自分達の生活をスタートさせるにあたって、親達に頼るのはどうしても嫌だったんです。 「自分達のできる範囲」にこだわりました。 結果実に温かくアットホームな結婚式になり、招待した皆様に喜んで頂けました。 それでも親達は「どうしても親らしいことをさせてほしい」と言うので、旦那側からお祝い金10万円を頂き、私側から食器棚を買ってもらいました。 親の申し出を全て跳ね除けるのは、親曰くある意味親不孝らしいですから。 でもお陰で「1人前」と認めてくれたようです。 親の援助はなくて当たり前ぐらいに思っていた方がいいと思います。 援助があれば一層有難いと思えるし、なくてもそれ程嫌に思わないと思うからです。 どうか旦那様と力を合わせて新しいスタートを迎えて下さい。 お幸せに・・。
その他の回答 (13)
- minminmin2
- ベストアンサー率60% (9/15)
あまり参考にならないかもしれませんが、私の経験談です。 結婚費用の相談は、結納前に私の親から「結納金の半返しは用意せずそのまま私達に渡すつもりなので、初めから半額のつもりでお願いします」という意向を伝えたのと、夫の親から「披露宴の費用は6:4で分担しましょう」という提案があったくらいで特に両家で話し合った覚えはありません。 私は充分な額の貯金がありましたので両親からの援助を断ったのですが「親の気持ち」として100万円を渡されました。 私が負担したのは結納返しの時計+披露宴費用(4割)+鍋や食器等の雑貨代-100万円です。 逆に夫にはあまり貯金がなく結納金・婚約指輪・披露宴費用(6割)・仲人さんへの謝礼を親が負担。 新婚旅行費用は「男の意地」で夫がすべて出してくれました(笑)。 ちなみに結納金は100万円で家具家電の購入費に充て、ご祝儀は夫の分は夫の親へ渡し、私の分は私が頂きました。 どちら側が何を負担するかを夫婦で決めて、その中で親がいくら援助するかはそれぞれの問題と考えておりましたのでトラブルはありませんでした。 ただ、貯金の少ない夫を頼りなく思い、親から愛されてるというより甘やかされてると感じました。 彼自身は結婚資金としていくらくらい貯金をお持ちなのでしょうか? 単純にそれぞれが半額ずつ負担するとして、彼の出せる金額×2くらいのご予算では質問者さんは満足できそうもありませんか? 一般的に女性のほうが結婚に夢も希望も抱いているでしょうから、その希望を叶えるために不足分を新婦の親が援助するのは不自然なことではないと思います。 彼親からの援助がないならご祝儀(アテにするのはいやらしいですが)も彼のものになるでしょうから、一時的に質問者さんのご両親にお借りするという形にして、あとからお返しすることもできるかと思います。彼とよく話し合いましょう。 蛇足ですが、披露宴で招待客が同数くらいの場合、衣装代・美容代等で新婦側にかかる費用の方が多いのが普通です。 会場費は折半でも料理代・引き出物代・衣装代等きっちり両家に分けて計算して精算するのが合理的で揉め事も少ないと思います。 結婚とは独立した家庭を築く第一歩ですから、親からの援助がなくても当然くらいに思いましょうね。 私が頑張って貯金したのは「相手が一文無しでも(自分が全額負担してでも)自分の納得できる披露宴をするため」でしたので(笑)…えらそうにすいません。
お礼
結婚式って女のものって良く言いますよね・・・やはり男親のご両親もそう思ってる節はあると思います。 やはり私も私の親へ親孝行と言う意味で結婚式を挙げようと思っております。キレイな衣装を着て、一生に一度の晴れ舞台を見せてあげたい。 そう心積もりをして、彼と話し合って決めていきたいと思いました。 勉強になりますねー 本当、経験がモノをいうんですね。 ご回答頂きありがとうございました!!
- mayuclub
- ベストアンサー率41% (575/1384)
私も援助金に関して悩みました。 両家の経済状況が似ていたので、 とりあえず結婚準備金として100万両親が 主人(当時の彼)の口座に振り込んでくれました。 それを主人側の両親に伝え、主人のご両親も100万振り込んでくれました。 (つまり、お食事会等では話さず、双方の100万でなんとかしろということに暗黙の了解でなったのです) 結納はナシ。婚約指輪やお返しは各自でやりました。 200万は何に使ってもいいという感じだったので、結婚式とハネムーン、家具家電、祝い返しなどにあてました。 主人の貯金は100万 私の貯金は10万(学生だったので) 合計310万+いただいたご祝儀で、キレイに結婚式、新生活準備、ハネムーンに消えました(笑) (お車代、宿泊費、心づけは別) 彼のご両親はあまり出してあげられないのかもしれません。 母子家庭の私の友人は、お母さんを困らせたくなくて、披露宴をあげませんでした。 援助金が偏りすぎてしまうのなら、披露宴は質素にしてもいいと思いますよ。 親が援助するのが当たり前ではないですから。 それぞれの家庭の事情がありますしね。 彼の家の経済環境はどうなのでしょうか? 自分達の貯金内だけでなんとかするというのも 親に対する思いやりだと思います。 甘えられるのなら、甘えてもいいと思いますしね。 彼に、ご両親へそれとなく聞いてもらうといいですよ。 両家会った時にイキナリ話すより、前もって話をしておいたほうがスムーズです。
お礼
やはりみなさん悩まれるものなんですね・・ 初めご両親に挨拶に行った時に、服装やお土産で悩んだりしていたのですが、まだまだ序の口なんですね。 彼の家庭のことは彼が良く知ってると思うので二人で相談し決めたことを彼に彼のご両親に話してもらい、任せてみようと思います。 ということは、ここでおさらいしておくと・・ 顔合わせの前に二人で金額等を決めて、式場なども大体の見積もりを出してみる。→彼がご両親へ相談→顔合わせ その際は金額的なことを両家から了承をもらうつもりで会う これでいかがでしょう? 少しずつ自信がついていきそうです かなり参考になります ご回答頂きありがとうございました
- yukatantan
- ベストアンサー率7% (56/729)
披露宴代、それにかかわる費用は折半しようねと 私達、お互いで話ました。 親同士は特に話してません。 結納金として彼の父親は100万だしてくれました。 あとは全部、披露宴代、敷金、礼金、彼の貯金です。 合計370万でした。 私の方は全額、親が用意してくれました。 披露宴代、家具、家電、寝具(結納金では ぜんぜん足りなかったですしね)新婚旅行代 ・披露宴代170万、 ・家具、家電、寝具、着物180万 ・新婚旅行 60万 合計、410万 ご祝儀分はもちろん親に返しましたよ。 こうやって考えるとほんとお金かかってますね。 私個人としては、100万使いました。 ドレス小物、マリッジリング等ですね。
お礼
こんにちわ!ご回答ありがとうございます! 正直なところ、男なら少しくらいは上乗せして出して欲しいな・・・なんて甘いこと考えてた私もいました。。なんて卑しいんだろう。。こんなヨメだと彼がかわいそうですよね。反省だ。 そうですね、お互い折半で用意しよう!と話してみます。そこから先、親を頼るのか自分の貯金で賄うのかは彼に任せてみます。 いい勉強になりました ありがとうございました
- kan_y_
- ベストアンサー率34% (112/324)
こんにちは。 今までのやりとりを読ませていただいて、ちょっと顔を出しに来ました。 うちは、私(女)は、恥ずかしながらほとんどを親に出してもらいました。 旦那は、自分で全部出したようです。 男のプライドだそうです(笑)。 分担は、結局半分くらいになるようにはしましたが、 あまり厳密にはやっていません。 というのも、私の衣装代にお金がたくさんかかるけれど、そこも半々にすると遠慮でなかなか思い通りに選べないし…。 親と親が半々でなくても、 女性・親と、男性・親で半々ならいいのではないでしょうか? うちは、自分たちで支払ったので、私は親からお金をもらい、彼に渡して、残りを払ってもらいましたので、うちの親は、彼が払ったか、彼の家が払ったかというのは関知していません。 「彼の親は払わないんだって」って公表してしまう必要もないので、「両家(自分含)」で半々ずつになるようにって決めたらいいんじゃないかなと思いました。 また、まだいくらかかるかも分からないし、お金の話ってなかなか正直に言えないので、結納や顔会わせの時にもしませんでした。 本人同士で相談し、分からないところは親とも相談し、だんだん決めていって親に伝えましたよ。 結婚式の準備、大変だけど楽しんでくださいね! あー、もう一回結婚式がしたい~(って結婚式の直後に旦那に言ったら、もうしたくない!って言ってました(笑)
お礼
こんにちわ。 男のプライドとして自分で出された旦那様に拍手!です。 私の旦那様になる人はなんとなく私の実家に頼ってそうな予感・・・〔汗〕 プライドあってほしいものです~笑 そうですね、それぞれの親から云云、よりお互いの家族から、と考えた方が無難ですね。それなら彼の顔も立てられるし・・・ 大変参考になりました。 私も「もう一度結婚式した~い!!」って結婚後何年も言えるように、素敵な式にさせてみせようと思います。 アドバイス頂き、ありがとうございました。素敵な旦那様とどうぞ仲良くして下さいね!
- lovelovechan
- ベストアンサー率15% (93/619)
No8です。 >私は親からの最後の好意、頂いてこそ親孝行だと考えております。 私も全く同じ考えです。 ご両親はきっと質問者さんが可愛くてたまらないんでしょうね。 >自分の子供に何ができるかと考えた場合、私の実家との温度差を感じ、そんなところにヨメに出すなんて。。という気持ちがあるのかもしれません うーん。。難しいですね。 彼のご両親も精一杯の愛情で育ててこられたのだと思います。 でも、お金はその家庭の事情があると思います。 お金を出さないから「そんなところ」だと思うのはちょっと違う気がします。 そういう風に質問者さんのご両親が感じないように うま~~く根回しできるといいですね。 この質問を読んで私の子供(まだ5歳・・笑)の 結婚の為にしっかり親として貯金しよう!と思いました。
お礼
二度に渡りご意見頂いて本当に嬉しい思いです。 そうなんですよね・・彼のご両親に初めてお会いした時にはいっぱい幼少時代の話をしてくれたり、心配事などを話してくれ、ああ、彼も私がそうだったように沢山愛されて育ったんだな・・と嬉しくなったのを覚えています。 ただ、愛を形に変えることの難しさが今回援助金という形で浮きだってきそうです ここが私の力量のだしどころですよね〔笑〕 うまく根回しできてこそ、立派な嫁になるひとつの段階なのかもしれませんね 本当にありがとうございましdた
- lovelovechan
- ベストアンサー率15% (93/619)
こんにちは 私の場合の結婚式ですが、 彼の両親が結納金100万、結婚費用はすべて彼の家持ち、ご祝儀は私達がもらいました。 私の家からは結納金と同じ100万を持参金として 持たせてくれ、結婚生活にかかる費用にあてました。 >でもやはりうちの両親は不服に感じそうです。。汗 これを読んでびっくりしました。 不服に感じるなら出さなければ良いのでは? そもそも結婚は結婚する当人同士の問題で 親がお金を出すのはあくまでも「好意」。 それをこっちが出すからそっちもだと ちょっと違う気がします。 私の場合は父が100万を準備してくれて びっくりしました。 「うちにそんなお金があったんだ」と(笑) 父は私に恥をかかせないように準備してくれたのだと 思います。 結婚式の内容によりますが、 私達はレストランウエディングにしたので 費用はそれほどかかりませんでした。 >ちなみに彼親は「何もしてあげられないけれど・・・」という言葉をたまに濁しています。 それならば、彼の親の援助が無くてもできる範囲の 結婚式をすれば良いのでは? 一度彼とお金の面でぶっちゃけて どんな結婚式をするか話しあってみて下さい。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます! 私は親からの最後の好意、頂いてこそ親孝行だと考えております。また、私の両親も娘の幸せを願って何かしてあげたいという気持ちが出ており、それを無にすることは考えられません。 彼のご両親がどれだけ出す云云ではなく、自分の子供に何ができるかと考えた場合、私の実家との温度差を感じ、そんなところにヨメに出すなんて。。という気持ちがあるのかもしれません(私にはそういう話はしませんが。) 彼ともう少し深く話あってみようと思います 二人がしっかりしていけばいいですよね ありがとうございます!!!
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
私の場合「婿取り」と言うことで、新婦側で主に動きました。 主人は家を出る際「色々なことに使って欲しい」と200万くらいの通帳をおいてきたそうです。もったいね~!!!! 新婦側ほとんど(たぶんに300万くらい?)、新郎側は50万程度(新郎側で呼ぶ親戚の旅費は新郎側で出した) 披露宴の規模は200名ほど。(田舎だから~) 結婚式は別日程。だから着付けとか余分にかかってますね。 で、私自身は当時お金が全然なくて・・・。「ないよ」と報告したら「分かってる!」と親に怒られました。親として覚悟は在ったようです。ありがたや! 何もしてあげられなくて・・・と言うのはお金のこともそうだろうけど、「心配しなくて良いよ」と言うのも変だからじゃないのでしょうか?お金が余っているならともかく・・・。
お礼
こんにちわ! なんだかきちんとしっかりしたご主人様で羨ましい・・・笑 親孝行もきちんとできてて、素敵ですね! 私はヨメに行く立場なので、ある程度きちんと彼のご両親にもしてもらいたいです。正直なところ・・・ 貴重な後経験談ありがとうございました
- haru_aki3
- ベストアンサー率21% (123/560)
私の場合は、質問者様と逆で、主人は親の援助、私は自分の貯金でした。 それぞれが納得できるところに落ち着くように、費用の負担割合を決めればいいと思いますよ。 私は、 衣装代・着付け・ヘアメイクなどは各々負担 引き出物・お料理などは両家の招待人数で割る 御車代や宿泊費も各々で負担 会場代・前撮り費用などは折半 にしました。 費用をそれぞれで負担しましたので、頂いたご祝儀もそれぞれで頂きました。 主人は親が費用を負担したので、主人側の招待客から頂いたご祝儀は主人の親に渡しました。 私は自分で負担したので、自分で頂きました。 彼には「うちは親が出すけど、貴方は?」なんて質問したら野暮ですから「費用の負担はどうする?」って早めに結納(顔合わせ)の前に、質問を投げておけば、彼も親と話し合ってくれると思いますよ。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます!助かります! 実は彼とはすでに同棲しており、彼はあまり実家に顔を出さないのかあまりご両親と話をしてくれません。。 こういう金銭的なことは私より彼の方が彼のご両親、家庭の事情等よく知っているものだと思いますので彼からきちんと話をしてもらい、お互いの両親が顔を合わすまでにある程度心積もりをしてもらえればと思います。 いろいろなパターンがあるものなんですね 貴重なご経験談ありがとうございました
- sntk
- ベストアンサー率33% (3/9)
この度はご婚約おめでとうございます。 私も最近同じような体験をしましたので、何かお役に立てれば・・・と思っていますが。 地方によってしきたりが違うみたいですよ。結納金の額とかも違うみたいだし。一番いいのは、まず、それぞれが親に相談することだと思います。両家同じ額でいいのか、男性側が多く出すのか、女性側が多く出すのか、そういうのは気にしないとか・・・お金のことだから、後々まで引きずる可能性もあるのでしっかり決めておいた方が無難だと思います。 ちなみに、私の場合は、結納はせず、結婚式も普通の挙式+披露宴ではなく挙式+両家の食事会+友人との会費制のパーティーとしたので、あんまし参考にならないかもしれませんが、結婚が決まった時点で、二人の貯金(これから貯まる予定のお金も含めて)で足りない分を大まかに計算しました。その後に、結納をするかしないか等を親に相談して、両家に折半してもらおうと思っている旨をお互いが自分の親に伝えて了解してもらい援助をお願いしました。参考までに、額は50万ずつです。 分かりにくい文章になってすみません。
お礼
>分かりにくい文章になってすみません いえいえ、十分な位の貴重なご経験談、アドバイス頂きありがとうございます! 私達もあまり貯金は無い方で、結婚が決まってからは共同貯金を始め、もともとあった双方の貯金を足してもやはり援助があるとありがたいなーと思っております。 やはり折半が一番うまく話をまとめることになると思うのですが、私側の両親からの援助と彼側の援助に誤差がかなり出てきそうで怖いです。 難しい話ですよね 一度彼から彼のご両親にきちんと話をしてもらおうと思います ありがとうございました
- sayasaya6655
- ベストアンサー率38% (48/125)
ご婚約おめでとうございます。 今から忙しくなりますね。 うちは挙式+85人の披露宴で300万くらいかかりました。(新郎は和洋装2着・新婦和2着洋2着で。御車代含まず) 顔合わせをした時に両家ともうちも出しますからと言ってくれていて、見積もりを取ったときに具体的に何割負担するかの話し合いになりました。 結局負担割合は新郎側の出席人数、新婦の出席人数の割合で分け合いました。(親の衣装などは自己負担で) 結局私達夫婦は御車代50万くらいしか負担しませんでした。その代わり御祝儀もそのまま両家の親へ渡しました。 親の負担分は殆ど返ってきましたし、一番負担が大きかったのは私達夫婦だったのでこれで良かったのでは?と自己満足してます。 彼親が負担できなくてもそれは各家庭の事情がそれぞれありますから負担を要求するのはナンセンスです。彼親が負担できない分はあなたたちが出してその分御祝儀で捻出してはどうでしょうか?もしあなたの親が出してくれたらその分御祝儀を渡せばいいですし。 御祝い事なのであまり金銭的なことを言いたくないかもしれませんが大きな額なのでよく話し合って決めた方がいと思いますよ。
お礼
早速のご回答ありがとうございます!! やはりこちらからこれだけ出して欲しいなんてことは私の両親も絶対口にはしないと思いますが、両親の気持ちを考えるとやはり苦々しい気持ちになりそうで、辛いです。 次に彼のご両親がわたしの実家に挨拶に来てくれ、その後顔合わせ食事会を考えていますが、その時に金銭的な話が出てくるものなんでしょうか。。。 わからないことばかりでアクセクしています 出席人数によって金額を分ける方法もあるのですね!そういえばお祝儀のこともすっかり念頭にありませんでした 大変参考になります。ありがとうございました
- 1
- 2
お礼
>ご婚約おめでとうございます☆ ありがとうございます!この言葉を伺うたびにああ、婚約したんだなーと実感の日々です。 ddeennさんのようにすべて自分達で調達し、また別のやり方でお祝いを頂くというのもひとつの手だなと思いました。そうですね、二人ある分の貯金でやっていくことも可能ですよね(なんとも質素になるような感じですが・・笑) なくてあたりまえ、そういう風に考えておくのがベストかもしれないですね。 お話うかがうかぎり、素敵な式だったようで、私たちも見習おうと思います ご回答頂きありがとうございました