- ベストアンサー
算数の濃度計算と仕入れ価格の出し方
何度かんがえても分からない問題があります。水70gに食塩10gを溶かしよく混ぜた食塩水があります。この食塩水を32gくみ出して捨て、その後へ水32g加えてよくまぜ合わせました。この食塩水20gの中には食塩が何gありますか? 仕入れ値段の3割の利益を見込んで定価をつけましたが定価の2割引で売りました。それでもなお80円の利益がありました。この商品の仕入れ値段は? どうかこの2点のレクチャーお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2番目の問題、方程式を使わないで解こうとすると・・・ 販売価格は仕入れ値段の何倍だったのかというと 1.3×(1-0.2)=1.04(倍) つまりこの端数の 0.04 が利益の 80 円。 よって仕入れ値は 80÷0.04=2000(円)
その他の回答 (5)
- jisin74
- ベストアンサー率21% (23/106)
お子様の宿題ですか? No.2の方の1問目の答えは少し違うように思います。 以下、算数風に考えてみます。 食塩水を32g(80gの2/5)くみ出して、かわりに水を32g足したなら、その食塩水に含まれる食塩は10×(1-2/5)=6g...(1)。 この、80gの食塩水のうち20gというのは、全体の1/4なので、(1)の6g×1/4=1.5g。 と思います。
- haruka47
- ベストアンサー率50% (75/150)
(1)80gの食塩水のうち10gが食塩なので、この食塩水のうち食塩は0.125%となります。 そのうち32gを抜くと、48gの食塩水が残り、その中の食塩は48g×0.125%で6gとなります。 更に、水を増やして80gの食塩水にした場合、食塩はは0.75%になるので、 そのうちの20gの水分の中には20*0.075で1.5gの食塩があることになります。 (2)仕入れをXとすると、定価は1.3X。定価の2割引なので売値は1.04Xとなります。 2割引の売値でも80円の利益があると云うことで下記のようになります。 1.04X=X+80 104X=100X+8000 4X=8000 X=2000 となると思うのですが・・・。
お礼
食塩の問題理解できました。ありがとうございました。
- monmon7
- ベストアンサー率0% (0/12)
まず水70gに食塩を10g加えているので食塩水は80gあります。そのうち32gを汲み取るのですから、残りの食塩水は48gですよね。 この48gの食塩水には塩が何グラム入ってあるのか出しちゃいましょう。10(塩の量)×48/80で塩の量がでます。つまり6gの塩が含まれています。そこに水32g加えると塩の量は変わらず6gのままで食塩水は80gになりますね。 最後に20gの食塩水に含まれる塩の量を出します。20gは80gの1/4ですから、塩の量も6の1/4になります。答えは1.5g。
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
1番 10g*(70-32)/70*20/70=1.55102g 2番 80円/(1.3*0.8-1)=2000円 宿題じゃないでしょうね?
- mikuta3159
- ベストアンサー率26% (10/38)
算数ということは中学受験の問題かなんかで方程式をつかってはいけないんですか?
お礼
早速ありがとうございました。確かに方程式では理解できず困っていました。この端数というところがみそですね。これで他の問題も解けそうです。ありがとうございました。