- ベストアンサー
自宅サーバーの電源管理(ハードディスクの電源をきる)
自宅サーバーでの質問です。 ハードディスクの電源をきるのは、よくない、 と調べました。 しかし、その理由が、よくわかりません。 遅いだけなら、せめて、夜の間とか、 3時間後、くらいで、設定してもいいような気が します。何か分かりましたら、お願いします。 ちなみに、サーバー機は ノートPCでCelerpn600MHz128MHD20Gです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハードディスクの電源を切るとよくないと言われる理由は、ハードディスクの寿命は「製造からの期間」「通電時間」「起動回数」の3つで規定されているからです。 例えば参考URLのHDDの場合、寿命は製造後5年・通電時間50万時間(平均故障間隔)・起動回数5万回となっていますので、起動・停止頻度が1回あたり10時間以下の場合は通電時間50万時間よりも起動回数5万回のほうが先に到来することになります。
その他の回答 (3)
まぁ、3.5inchのIDE HDDは微妙なのですが 2.5inch以下のHDDについては 省電力目的の頻繁な停止を想定していますから 就寝時や外出時に止める程度は妥当でしょう。
お礼
省電力目的の停止を予定しているのなら、 とりあえず、夜の間でも、止まるようにして、 様子を見たいと思います。 ありがとうございました。
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
サーバー用のHDドライブは連続運転を前提に設計されています。一方、パソコン用のHDドライブは毎日電源を落としたり、使用しない時は電源を切ることを前提に設計されています。最近はパソコンをサーバに使ったりしますので以上のことはあまり意識しても仕方がないですね。 問題が、サーバーとクライアントの違いですか、サーバーは、常時インターネット上の多くのクライアントにサービスを提供していますので、頻繁にHDに書き込みを行っています。この書き込み最中に、電源を切るとHDドライブに傷を付けたり、書き込み中のファイルを破壊します。ノートPCの場合は幸い内蔵バッテリーがありますので、PCの電源を切ってもHDドライブには電源がしばらく供給されますので、たとえ停電になってもデスクトップパソコンのように電源が突然きれ、HDドライブの電源が突然落ちることはありません。サーバーの場合、いつ何時外部のアクセスがあり、HDドライブに書き込みが行われるか知れません。このため、出来ればHDドライブは止めたくないですね。止め方によっては、ネット上のユーザーがHDにデータを書き込み編集中の作業をしている場合、強制的にシャットダウンをかけると、アクセス者のファイルを壊すことになります。したがってサーバー(HDドライブ)を止める場合は、止めることを、サーバを利用中のユーザーに予告して、あるいは利用者がいないことを確認して、サーバーソフトを順々停止してシャットダウンさせてから、電源を落とします。 一方、クライアントパソコンでも、セキュリティ等の自動更新で盛んにHDに書き込みをしていますが、シャットダウン操作をすると、強制終了させていけない動作中のプログラムについては、PC使用者にそのソフトを止める指示をもらって、使用者のyes/noの指示で止めて行ってから、HDドライブやPCの電源をソフト的に落としています。 >その理由が、よくわかりません。 以上から、止めていけない理由はほぼお分かりになったかと思います。 >せめて、夜の間とか、 3時間後、くらいで、設定してもいいような気が します。 3時間という時間でなく、すべてのサーバーソフト(正確には、サーバーの管理者であるあなたの意思に関係なく、アクセスしてきて、HDドライブにアクセスしてファイルの読み書きをしているユーザーにサービスを提供しているソフト)を実害が少ない(アクセス者がいない)タイミングで停止させてから、それからサーバー計算機をシャットダウンすることになるかと思います。利用者が何時アクセスして来るか分からず、いつHDドライブのファイルが開かれたり、書き込みが始まるか分からない常態では、実害がゼロという保証はありませんね。 私も沢山のユーザーを登録した複数のサーバーを計画停電の度にシャットダウンしてHDドライブも止めてきましたが、ユーザーに対するサーバー停止予告、停止10分前の予告をし、それでも使い続けるユーザーは無視ですね。ほおって置いても、計画停電で建物全体の電源が落とされてしまいます。予告に従わないユーザーのファイルの破損を無視することより、サーバーのHD全体のファイルやハードのダメージ防止の方が優先だからですね。 サーバーはいざという時のために定期的にHDのバックアップをとるのが普通です。ファイルシステムが壊れても、殆どのファイルが復元できるためですね。落雷による瞬眼停電が頻発する場合にも対応できるようにですね。(サーバーにも数10分以上の無停電電源装置をつけ、通常、停電を検知すると数分以内にシステムを退避させシャットダウンするようにしています。)
お礼
ハードディスク書き込み中は、電源を切っては、 いけない。タイミングを考えなければならない。 まだ、大規模なものは、考えていませんが、 あとで、参考にします。ありがとうございました。
- mendokusa
- ベストアンサー率13% (359/2726)
不特定多数がアクセスするわけではないんですよね。 であれば、頻繁にON/OFFするのは考え物ですが 1日数回くらいなら問題ないかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 理由を教えてもらえたら、ありがたかったのですが。 他の人の回答で、ある程度問題が分かりました。
お礼
回答ありがとうございました。 寿命の問題もあったのですね。参考になりました。