- ベストアンサー
校庭で放課後遊べない
子供の通学している小学校(公立)では放課後校庭で遊べない決まりになっています。 先日あった、懇談会で校長先生に質問をしたところ 放課後は監視する職員も手配できなくケガや事故などへの対応ができないので放課後は帰宅するようににしているそうです。 (不審者については言及はしていませんでした) 私としては何とか開放していただけるように警備員を配置してでも何とかならないかお願いしましたが当面見込みがないような回答でした。 現在、特に都会では子供が安全に遊べる場所が少なくなっており、他に比べ一番安全と思われる学校の校庭がこのようでは子供の発育が心配です。 当然、学校に不審者が忍び込むなどの問題もあるとはあるでしょう、しかし子供が道路や駐車場で遊んでいるのも見かけます。こちらはこちらで交通事故も問題です。 交通事故は年間100万件以上の方がケガをしたり亡くなったりしていますので確率からでしたら交通事故の方が何千倍も高いでしょう。 このような問題はどこにお願いしたらよいのでしょうか ? 自治体の教育委員会でよろしいのでしょうか ? また、教育委員会への依頼のコツなどもわかりましたらお願いします。 なお、私は教育委員会という組織そのものが全然わかっていません。(スミマセン) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もまったくその通りだと思ってます。 さて、本当かどうかはわかりませんが、別々(仲間ではないという意味です。)の親が3人以上同じ問題を指摘したら、学校は動くと聞きました。 大阪市内の学校は、放課後に「いきいき」という学童保育に似たような制度があります。 登録した子だけ、親が出欠を連絡カードに記載する、遅い時間には親が迎えに行かなくてはいけないという制約がありますが、夏休みなどもやってくださっていたので、平日は小学3年まで、長い休みは小学4年まで利用していました。 今は、小学5年なので登録だけの幽霊会員です。(予算の関係や人員の関係で、登録者数は多い方が良いという事です。) まず、宿題を片付けてから、いろんな学年の子が好きなことをして遊んでます。 暑い時期は、お昼寝の時間もあり、遊び相手には先生の卵の大学生の方もいらっしゃって、学校とは、別組織ですが、本人も楽しかったようです。 それ以外に月2回(土曜と日曜1回づつ)校庭開放があります。 PTAが中心になって、何人かで受付をしてくださってます。 あなたもPTAに参加されてみてはいかがですか。 一人では無理でもPTAの委員会で話していると前に進めることもあります。 いっそ、学校は場所だけで警備員は、PTAで雇うという方法もあるかと思います。
その他の回答 (9)
こんばんは^^ ほとんど回答が出てるのでちょこっとだけ思った事を その学校で何かおこっても責任は学校に追及しない←これを基本にするとします で、いざ何か起こるとやはり学校にも責任転嫁をする方が出てくるんです^^; ですからそういう方が出てきた場合の責任の所在を自分たちにすることができるのならば 学校の校庭の開放は可能ではないでしょうか その場合の責任というのは、例えば不審者がきて生徒が殺されてしまった その場合でも絶対にマスコミが学校の責任にしないように対処できるならということです それが不可能なのであれば学校の責任で何とかして貰うために 監視していただける職員を捜すのが賢い選択ではないでしょうか 職員の方がやって頂けるのであれば大丈夫かと思います 私の実家の方の学校では子供好きの先生がいまして、学校は反対していましたが その先生が責任を持って面倒を見ますと言うことで空けてくれました そのかわりその先生は辞表を学校側に預けてということみたいでしたが。 あまり意味のない回答だとは思いますが、参考になればと思います
お礼
> その学校で何かおこっても責任は学校に追及しない←これを基本にするとします > で、いざ何か起こるとやはり学校にも責任転嫁をする方が出てくるんです そうなんですね.... > 私の実家の方の学校では子供好きの先生がいまして、 > そのかわりその先生は辞表を学校側に預けてということみたいでしたが。 これはすばらしい先生ですが当方としてはそういう先生がいることは現実にはかなり難しいように思えますね ありがとうございました。
補足
みなさんにお礼を申し上げます。 参考になる意見ばかりでしたので優劣つけがたいので ポイントは最初の出して回答していただいた方に差し上げます。 ありがとうございました
- 12moon12
- ベストアンサー率30% (6/20)
学校側の責任問題は理解できますが(うるさい親がおおいので・・・)でも放課後に校庭開放がないのにはビックリです。 私の娘の通っている練馬区の小学校(公立)では校庭開放はもちろんあります。他に帰宅しないでもそのまま校庭や指定教室で遊べるトミーズ広場というものがあります。 学校と地域のボランティアの方と協力し合い登録だけすればランドセルを持ったまま自由に遊べます。(保険の登録は必須です) 指定教室で宿題やあやとり、ボードゲーム等したり、校庭で思いっ切り遊んだり・・・5時まではめいっぱい遊べます。 学校と共に親や地域が一緒になって子供たちの為に協力していこうという素晴らしい考えの元、始まったようです。 子供達も楽しそうに校庭でのびのびと遊んでいますし、親も安心して遊ばせられます。 ボランティアの方が必ずいるので何かあれば直ぐに対処してもらえますしとても素晴らしいと思っています。 同じ考えの方も多いと思いますのでこんな学校があります。みんなで協力してもらってできませんか?役所や学校、PTAに提案してみてはいかがでしょうか? 最初に立ち上げるのはきっと大変でしょうが・・・ がんばって欲しいと思います。
お礼
ありがとうございます。 他の地区の情報がわかって助かります。
- overtone
- ベストアンサー率22% (191/833)
No.4です。 >開放さえしてくれればいいのです。 お子さんの通学されている小学校の保護者の多くが そう 考えていらっしゃるかを ある程度 調査(学校側に調査させるのもよろしいと思います)が必要と思います。 ご意見を読んでいると、「私(質問者さん)の意見が叶えばよい」的な感じにもとれてしまうからです。 >PTA会長はどうも初めから決まっているように見えます。 ならば、「変える」ことを実践すればよろしいと思います。 放課後の校庭開放と同じように。 >のいずれかに訴えたほうがよいのでしょうか・・・ 手は尽くすべきです。王道もありません。なので すべてと考えます。 考えあぐねるよりも 行動に出るタイミングと思われます。 =============== 経験的には かなりのパワーと時間を使い、うまくいったり 行かなかったりです。 相手は 行政機関ですから。
お礼
> 学校側に調査させる 面白い案ですね、ありがとうございます。 > 意見が叶えばよい的な > 経験的には かなりのパワーと時間を使い、 確かにそのとおりでできるだけムダなエネルギーはだしたくないんです。 直接は関係あるわけではないんですがこんど会社休んで学校の子供たちの読み聞かせの会にでたりできることはやってるんですよ。 でも、こういうことになると慣れないし かなり大変そうだなあと思ったわけです。
昨今の学校と保護者の関係から見ても、学校が何かの事故やトラブルを 恐れて保安に走るのは、普通に考えられる事だと思います。 放課後校庭の開放を希望するという事で、『自分達で監視するから開放して 欲しいが、学校が許さない!!』というご相談かと思いきや。『開放して 欲しいけど、自分では監視しない、監視員の手配も学校などの機関がする。』 という方向でというのでは、学校でなくとも動かないような気がします。 賛同を得られる保護者の団体が全面的に協力し、放課後用の保険なども 完備するといったような所はせめて調べたり準備し、引き受けてくれる 警備会社なども調べ、それから学校に再度相談してみてはいかがですか??? ご自身のお子さんが利用するのですから、本来は、学童保育などという ように、それなりの負担があるか、保護者自身が管理するということに なっても当然だと思います。 ちなみに、我が子はカナダの小学校に在学しています。放課後に関わらず、 授業合間の休み時間でさえ、教師の管理外になっています。休み時間を 管理する者は学校に雇われていますが、ランチタイムの管理については、 利用する子供達が管理料を支払うようになっています。この間は、学校 保険が適用されています。 保護者がお金を出すか、手をかけるかということですね。 学校は危ない橋は渡らないでしょう。大勢の子供達を預かるのですから 当然です。 ところで、どうして子供を放課後校庭で遊ばせたいのですか??? 交通事故も不審者も、心配なのでしたら保護者がしっかりと見ている事が 先決だと思いますよ。その部分をさぼるのであれば、事故があってもご自分で 反省するしかないと思います。管理を学校に任せるのは、何かあった時の 保険のように思えてなりません。本当にお子さんの事を考えて、安全に のびのび遊ばせてあげたいから放課後の校庭開放をとお考えでしたら、 まずはご自身が先頭を切って監視につく事をお進めします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ちょっと誤解があります。 >『開放して欲しいけど、自分では監視しない、監視員の手配も学校などの機関がする。』 というわけではありません 私としては ・開放して欲しい、 ・自分では監視しない ・監視員は不要 なのですが、校長先生が監視員がないからという理由でできないと発言したからです。(質問覧に書いてあります) 基本的に不審者に対しての心配はあまりしていません(これも理由は質問に書いてあります) 開放さえしてくれればいいのです。
- superT
- ベストアンサー率10% (1/10)
何か事故があったとき直接責任を問われる機関・個人には頼んでもダメ。一朝事故が起きたときの責任者の叩かれ方は、昨今の事故・事件の例を見れば分かりますよね。 その意味で、学校はダメ、教育委員会もダメです。 一番手っ取り早いのは、保護者が何人か出て、「私たちの責任で毎日面倒を見ます」と言うやり方ですが、そんな奇特な人を数十人も集めるのは不可能でしょう。 結局、そうなると議員です。 議員の強烈なプッシュがあれば首長は動きます。首長が動けばあとは恐いものなしです。とにかく警備員が一人か二人つけば、ことは達成できるのですから要は金の問題でしょ?。 あなたのおっしゃっていることは正しいことです。誰もが納得しそうなことですから、議員も議会で発言するのに抵抗はないでしょう。 議員が首長に訴えて・・・と流れで、良い思いも辛い思いもたくさんさせられてきましたから、このやり方には絶対の自信があります。 ただし市町村にまったく金がなければどうしようもありませんが。
お礼
ご回答ありがとうございます
補足
校長も話はわかるのだがやはり事故が怖いので動けない そこに保護者たちやPTAが意見を言っても恐らく通りにくい 多分こんなことだろうということはわかります。 今は一度だけ懇談会で私が校長に発言している状態です(質問覧をご参照ください) 他の人が別に訴えているかもしれませんが この場合学校にはこのあと何も言わず (1)議員、(2)首長、(3)自治体担当窓口の職員 いずれかに に訴えたほうがよいのでしょうか それともスジとしてPTAなどから一度意見を学校に伝えてから自治体に訴えた方がよろしいのでしょうか
- utaufune
- ベストアンサー率37% (132/351)
参考までの話なんですが、 日本の法律では、学校から帰宅するまでが学校側の責任となるそうです。 (海外の法律では校外に出ればそこから保護者の責任らしい) 親が「責任を問わない」と言っても、法律で、学校が責任をとらないわけにいかなくなってるんですね。 だからと言って「一度家に帰ってから来なさい」、とも言えない。帰宅してまた学校へ、そしてまた学校へ・・となれば、それだけ事故の可能性を増やしてしまうわけで。 知り合いがスポーツ少年団の関係で、学校の体育館でするまでの児童の管理責任でもめたことがあったので・・。 スポーツ少年団の活動がはじまるまでに先生がいなくなる、この間の責任について等。 現在は、それぞれの保護者から学校へ、責任について問わないというような文書を提出しているらしいですが。 どうすればいいか・・は具体的にアドバイスできなくてすみませんが、どう動くかの参考にでもなればと思います。
お礼
> 学校から帰宅するまでが学校側の責任となるそうです とすると学校は余計に及び腰になってしまいそうですね 参考になる情報を頂き、ありがとうございます。
- overtone
- ベストアンサー率22% (191/833)
質問者さんが 来年度のPTAの会長になり 運動を起こしてみてはいかがでしょうか? (いきなり 会長は無理かも?なら、本部役員や クラス委員からでも!) 「父親だから活動はむり」では、管理職(校長)や教諭等の「忙しいから無理」と同じになってしまいます。 警備員の配置は 当然、人件費の予算化が必要なので 今から来年度の予算化に間に合うか と言うところだと思います。 区長にメールなどで 予算化を呼びかけたり、PTAでなくとも 地域の自治会などで 運動を起こすことも有効かも知れません。 公立小学校であれば 税金で動いているので、やはり ひとりの意見(いくら理がとおっていても)より 多数の意見が反映されやすいと思います。 地元の議員などに 依頼するのも良い方法と思います。
お礼
議員というのは今まで思いもつきませんでした。 色々方法を尽くす必要がありそうですね PTA会長はどうも初めから決まっているように見えます。 何か、学校の意思が通っている人があらかじめ人選されているのかもしれません。
たしかに学校の先生は忙しいですし、学校の運営費から考えても、警備員を配置するなどの高額なお金を使えないと思います。 学校の先生も無理、そして警備員を配置するのも無理でしたら、保護者のみなさんが協力して、学校の校庭で放課後に遊べるように安全体制を確保してみてはいかがでしょうか?? >現在、特に都会では子供が安全に遊べる場所が少なくなっており、他に比べ一番安全と思われる学校の校庭がこのようでは子供の発育が心配です。 >当然、学校に不審者が忍び込むなどの問題もあるとはあるでしょう、しかし子供が道路や駐車場で遊んでいるのも見かけます。こちらはこちらで交通事故も問題です。 この上記の二つについては、同感です。子どもが安全に遊べる空間が無いというのは非常に残念なことですね。子どもが健全に育成していくためにも、保護者のみなさんが積極的に参加し、役割分担や活動する日時を決めて、児童が怪我をしないように校庭を見回る方法があるかと思います。学校や地域だけでなく家庭も連携することで、より大きな効果が生まれますので、ぜひ他の保護者の方々に協力を求めると良いと思いますよ。 しかし、問題はBABA4912さんと同じ意見を持っている保護者のみなさんが、どれくらいいるのかということですね。大勢の方々が主張してくれれば、学校も動かざるを得ない状況になりますが、少人数の意見だと学校が「検討してみます」ということで、すんなり受け入れてくれないような気がします。
お礼
ありがとうございすます。 同じ意見をもっている方がとれだけいるかは まったく確認していないんです まあ憶測としてはたぶん殆どの保護者は賛成しそうにも思います。 ここでも皆さんが同意していただいていることも心強い限りです
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
子供の小学校では特に禁止にはなっていないようです。 運動クラブの生徒たちが練習をしている傍らで遊んでいる子供達も見かけます。 学校側としては、時間外に事故が起きた場合に学校の責任にされても困るんだと思います。 学校が遊び場所に開放されても、警備の人まで配置してもらうのはなかなか難しいのではないでしょうか。 公園に遊びに行ってもケガなどしないとも限りませんし、(さすがに小学生だとついて来ている親自体ほとんどいませんしね)学校に手厚い保護を求めるのも無理があるような気がします。 依頼をするなら、遊んでいる最中に事故が起きても、学校側には責任を問わないという姿勢を見せないとなかなか難しいんじゃないでしょうか。
お礼
私は責任を問うつもりはまったくなく校長先生にもそのように述べました。 これは推測ですが現在の一部の親は昔よりケガとかへの学校側への追求は厳しくなっていると思います。 恐らく学校側の自衛措置で学校側の対応が(ごく一部のクレーマーのような親の対応のため)締め出す方向になるのは判る様にも思います。 この様な親の場合裁判への対応も考えなければならないでしょう。 たぶん、過剰に反応しているんだと思います
お礼
ありがとうございます。私は父親でPTAには具体的に参加しているわけではなくなかなかムツカシイかと思いますがとりあえず役員に確認程度はできそうに思います。 ありがとうございます。