• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育園の対応に、納得がいきません…)

保育園の対応に納得できない…保育園探しの苦い経験

このQ&Aのポイント
  • 保育園探しをしている者です。先日、自宅近くのA保育園に見学を申し込んだところ、断られました。同じような状況のママさんに話すと、彼女は見学ができ、来年度の入園が確約されたそうです。私は再度電話をしても断られ、園長からはひどい対応を受けました。このような経験は他の方にもあるのでしょうか?不公平さにモヤモヤしています。
  • 保育園探しをしている者が自宅近くのA保育園に見学申し込みをしたところ、断られました。しかし、同じ状況のママさんは見学が許され、来年度の入園が確約されたと言います。再度電話するも同じ結果で、対応もひどく感じました。このような経験は他の方にもあるのでしょうか?保育園の対応に不公平感を抱いています。
  • 保育園探し中の者です。自宅近くのA保育園に見学を申し込んだところ、断られました。しかし、別のママさんは同じ保育園で見学が許され、来年度の入園が確約されたそうです。私は再度電話しましたが、断られました。さらに園長の対応もひどく、不公平さを感じています。他の方にも同じような経験はあるのでしょうか?モヤモヤが晴れません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

今保育所はひどい状況です。 政治家や官僚は育児で困ったことがないんでしょうね。 まったく現状を知りません。 つい先日も幼稚園は無料に近づけたのに保育所は据え置きという素人でもおかしいと思う決定をしたばかり。 少ない枠の奪い合いとなっているので常に情報収集を怠ってはいけないんです。 最近の報道では子どもを抱えて路頭に迷う母親に夫は気付いてますか?というものまでありました。 実際に事情は各地違うのですがその話はおそらく下の方のように適当な理由をつけられなかったことにされるか、たまたまあいた枠にねじ込んで済ますかどちらかでしょう。 それとあまりクレームをあちこち付けては印象が悪くなります。 ここはダメ、じゃあ次ね次、くらいでやっていかないと下手したらマークされてしまいます。 そうなると面倒ですからそんなもんだそういうもんだと割り切っていった方がいいですよ。

tmtmhp06
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに印象を悪くしてはいけませんよね。 気持ちを切り替えて、他の園をあたります。

その他の回答 (3)

回答No.4

>要は大事な子供を預かる保育園という所が、入園の際のルールがあってないようなもの >(誰を入園させるかは園長の気分次第、電話応対も人によって適当なことを言う) >そういう園が他にも存在するのかな?と思って質問させていただいたのです。 他にも存在するもなにも「そういう保育園が半分以上」ですよ。 貴方は、保育園を小学校や中学校みたいな所と勘違いしてませんか? 全国の公立私立の割合は数年前に私立の保育園数が公立の保育園数を上回りました。 しかも、全国には「待機児童」が溢れていて、私立の保育園は「客を選ぶのが当たり前」です。 言い換えれば「私立は、人を見て対応を変えるのが当たり前」です。 電話口での声が「上品そうな奥さまっぽい」のであれば、入園の確約もするし、優先的に入園もさせるでしょう。 電話口での声が「どっかの主婦っぽい」のであれば、門前払いを食らわすでしょう。 それが「私立の保育園の、当たり前の対応」です。 これが「公立の保育園」だと言うなら、相手によって対応が異なるのは問題になるでしょうが、たぶん、質問者さんが電話した保育園は私立だと思うので、当たり前の事を「他にもあるのか」って聞かれても「それが普通」としか答えられませんよ。 人を見て対応を変えるのが気に食わないなら、公立の保育園を利用しましょう。

tmtmhp06
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 chie65535さまのお住まいの地域では、電話口の声で入園の可否を判断する保育園があるのですね。 実際にお会いして電話口の雰囲気と違ったら、即日退園とかになるんでしょうか… 今回の件は、保育園について期待し過ぎだったというか 私が世間知らずだったなと思いました。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.3

よくあります。 「平等に」「みんなに同じ対応」はできないのです。保育園は時代遅れだからです。 現在の保育園の制度は「不平等」なんです。 平等にしようと思ったら、あなたのご友人も本当は断らないといけないです。 ご友人の電話の仕方が、たとえば 「入園できないとクビになり生活できないから絶対に入らないと自殺するかも」とか 「母子家庭なんです」とか「どうしても」な事情を話しした場合、そっちのほうが 優先順位が高くなって入園できる場合ありますよね。 「書類選考の結果で明らかに入れると思われる人」には見学させようと思うはずです。 役所の書類選考もありますが、 保育園側も最終入園の許可/拒否を出すわけで、保育園側が権力側として強くなるのは 今の構造ではどうしようもないです。 蛇足ですが 今の保育園の数を決めてるのは60歳とか70,80歳の議員の爺さんです。 だから時代に合ったことができないんですよね。 この年代の人達からしたら女は家で子供の面倒でも見るのが世間の常識だ、 保育園なんかに子供を行かせるなってことなんですよね。 老人福祉はどんどん充実していきますけど、それは爺さんたちも身にしみてわかるからです。 ほんとにお金を若い世代に使わせようと思ったら 私たちと同じ年代の議員が出てこないとだめなんでしょうね。

tmtmhp06
質問者

お礼

確かに、ママ友が電話で話した内容までは聞いていません。 私の知らない、何か緊急の事情があったのかもしれませんよね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

>こういうことって、保育園にはよくあることなのでしょうか? よくあります。 そして、更にもっと良くあるのは「見学もさせてもらい、来年4月に入園できるよう確約をもらった人が、入園できなくて、トラブルになる」と言うケース。 本来、受付も始まっていない来年度の入園の約束をしたって、それで入園できる保障は何処にもありません。 何の保障も無いのに「確約」して、結局は入園できず「約束が違う」って話になって揉めるだけです。 保育園の「正しい対応」は、質問者さんに対して取った対応の方です。 「来年度の受け付けが始まってから来て」って言うルールがある訳ですから、ママさん側も保育園側もどちらもルールに従った対応をすべきです。 園がママ友さんに対して取った「フライング確約」の対応は、ルール違反であり、それを信じて後で泣くのは、ママ友さんの方です。 >市の方にもおかしいと連絡をしましたが、それでは匿名でそういった連絡があったと伝えておきますと言われただけで終わりました。 市が動いて何かを是正するとしても「フライングは禁止。フライングの入園の確約は無効にしなさい」って指導するだけです。 貴方が市にクレームを入れても、貴方のお子さんが入園できないのは変わりません。 何かが変わるとしたら「ママ友さんが園と約束したのがパーになるだけ」であり、結果、貴方がママ友さんから恨まれるだけです。「貴方が余計な事するから、うちの子まで入れなくなったじゃないか。責任取れ」って言われてね。 世の中、自分の都合の良い方にばかり転がるとは限らないので、ご注意を。

tmtmhp06
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の所でもよくあることなのですね。 入園を約束したのに実際には入れないなんて、大問題ですよね。

tmtmhp06
質問者

補足

一点誤解されているようですので訂正させていただくと、私は 私にも入園を確約しなさいよ!という意味で保育園に再度連絡したり 市の方に問い合わせたのではありませんし、ママ友のお子さんの入園を阻止したいわけでもありません。 私には募集開始は9月と言っておきながら、ママ友には既に入園予約可能と言ったということは 他の誰かには募集は8月からと言っているかもしれないし、また他の誰かには来年度の募集はありませんと言っているかもしれないということですよね? 要は大事な子供を預かる保育園という所が、入園の際のルールがあってないようなもの (誰を入園させるかは園長の気分次第、電話応対も人によって適当なことを言う) そういう園が他にも存在するのかな?と思って質問させていただいたのです。

関連するQ&A